
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
既に賛否両方のご意見が出ていますが、基本的に、「香典は友人にではなく喪主に差し上げるもの」と心得ておいてください。
お年寄りが亡くなられると、まれに孫が喪主になることがあります。友人さんが喪主なら、郵送もしくは第三者に託すこともあります。しかし、ご質問の場合、おそらく友人さんが喪主ではないのではないでしょうか。
多くの場合、香典はもらいっぱなしにはできません。葬儀が終了した時点で、お返しを贈らねばなりません。郵送等に手を煩わせることになります。
また、香典には双方向性があります。将来質問者さんのご家族に不幸があった場合、今回の友人さんのが家族からも香典を出すのが慣例です。そのとき友人さんが当主であれば問題ないですが、お父様の代であったとすると、「そんな遠いところまで出す費用がないのに…」と考えるかも知れません。
まとめますと、よほど親密にしていたのでない限り、故人から見て「孫の友人に過ぎない」質問者さんが、香典を出す必要はありません。
No.4
- 回答日時:
お友達と亡くなったおじい様の関係にもよると思いますが、私ならば香典は出さないと思います。
お二人は同居していたのでしょうか?
もし同居していないのであれば、あなたの香典は、おじい様と同居していた親族の方に渡ると思います。亡くなった本人と直接面識が無い人から香典をもらうのは、残された親族にとっては大変恐縮してしまうと思います。
それでもあなたの弔意を表したければ、お友達に手紙やお友達宛の弔電を送ってあげれば、お友達もあなたの気持ちを有りがたく思ってくれるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
かなり個人的意見なので、ご参考程度に。
香典は、儀礼的なものでもありますが、ご家族を亡くした方と悲しみを共有するためのアイテムであると思っています。
なので、ご友人とお祖父様との関係を考慮されると良いかもしれません。
もし、ご友人がとてもおじいちゃん子だったり、ずっと同居でご両親同様の存在だった…というような場合は、その悲しみはとても深いものでしょう。
なので、本来ならばお通夜の席なり、葬儀の席なりで、直接ご友人をいたわってあげられると良いのでしょうが、参列できそうにないのであれば、#1の方のように「何かお供えしてあげてください」とご友人に渡すなり、ひと言添えて郵送するなりしてあげると良いと思います。
また、弔電を打つ、という方法もありますね。
ご実家か、葬儀場がわかるのであればそちらの方が良いかもですが、ご友人宛で打ってあげると良いと思います。
インターネットでも申し込みできますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 葬儀の香典について。 祖父母が亡くなった場合 20代孫の香典相場は1万とありましたが 1世帯につき、 6 2022/04/02 22:16
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 義父の葬儀を家族葬儀にて執り行いますが、 参列、香典などは拒否しています。が、私の会社の上司などが頑 4 2022/07/19 20:07
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の弟さんが亡くなりました。
-
お通夜での香典について
-
交際中の彼父の他界
-
友人のお母さんへのお香典、い...
-
亡くなってしばらく経ってから...
-
友人の旦那様が亡くなられた時...
-
友人の親の急死を人づてで聞いた時
-
二十代友人のお葬式の香典金額...
-
香典は二人分?
-
昔の職場の先輩の訃報
-
隣人の訃報に接したとき
-
現在大学生ですが友人の親が亡...
-
友人の父親が亡くなったが葬式...
-
友人の祖父への香典は必要?
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
「お香典」?「ご香典」?
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報