
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうやら混乱されているようなので、追加と補足をさせて頂きます。
標準ポートならどれにでも出力指定してドライバのセットアップは可能です。また、この事は常識です。
標準ポートとは、LPT,COM,IRの事です。
これらのポートで印刷できる出来ないは別物としてお考えください。
何故なら、ポートを追加してそちらに変更して設定するプリンタも多々あるからです。
では本題です。
1.NASに接続する前にプリンタ付属のドライバ、ユーティリティをセットアップされましたか?された場合は4.へ何もしていない場合は5.へ
2.NAS接続のプリンタはネットワークから見えますか?
3.NAS接続のプリンタがネットワーク上に見えているけど印刷出来ない場合は4.へ
4.プリンタのユーティリティとプリンタドライバを一旦削除します。
コントロールパネルの中のプログラムの追加と削除(アプリケーションの追加と削除)から、目的のユーティリティ(プリントマネージャー・プリンタウィンドウなどメーカーで名称が色々)を削除して下さい。削除後目的のプリンタも削除します。PCを再起動して下さい。
5.NASへのプリンタ接続は双方の電源を切ってから接続し、プリンタの電源を入れてからNASの電源を入れた場合6.へそれ以外は5.の手順で再度やり直してください。
6.スタートボタン→コントロールパネル→プリンタ(プリンタとFAX)と開いて、プリンタの追加をクリックします。このコンピュータに接続されているローカルプリンタ、ローカルポートLPT1で次へ、プリンタドライバのCDを入れる。ドライバの場所は参照ボタンでCD内を探す。とりあえずセットアップが完了したら7.へ
7.ユーザーズマニュアル30~32ページの手順でプリンタをインストールします。
8.プリンタのプロパティのポートタグを開き、双方向サポートを有効にするのチェックを外します。適用をクリックし、全般タグを開いてテストページを印刷してみてください。
No.4
- 回答日時:
>プリンタを接続しなくてもドライバだけを入れられるのですか?
可能です。
>プリンタのポートというとパラレルかUSBだと思うのですが。
いいえ、例えばプリントサーバ使用やLAN対応プリンタならTCP/IPポートがあります。
>NASのUSBポートに設定するのはどうやってやるのですか?
マニュアルに書いてありますが。
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdhlan.html
>IPアドレスは指定しなくてもいいんですか?
他のPCに繋がっているプリンタを共有する時と同じですよ。
説明書は読みました。
プリンタを接続しなくも
ドライバを入れられるというのは
かかれていませんでした。
これは常識ですか?
他のマシンに繋いだものを共有するやり方は分かります。
サーバーマシンを設定しして
クライアントで設定するだけでしょう?
同じようにやってもできないです。
LPT1ポートってパラレルのことですか?
USBでもこれになるのですか?
もしかするとこのプリンタ
WPSという双方向の通信機能を無効にできないのですかね?
No.3
- 回答日時:
>プリンタを接続しないとドライバ入れられませんよね?
別につなげなくともドライバは入れられます。
オンラインマニュアルの32ページに接続方法が載ってますので
お読みになることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
ドライバを入れる時って
infを指定すればいいんですか?
マニュアル通りにやってもできないのです。
WPS対応プリンタなんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>NASにはWindows以外のOSが入っていると思いますが、
>プリンタドライバはどれを使えばいいんですか?
勘違いされているかと思います。
お使いのPCのOSに対応したプリンタードライバを、そのPCにインストールします。
PCにプリンタを接続せずにドライバのみをインストールすると
ポートはとりあえずパラレルポートにでも設定されます。
その後ポートをNASに繋いだUSBポートに設定します。
メーカーにより微妙に異なりますが、大筋はこんなところです。
つまり、NAS経由のUSBポートに設定するという感じです。
ですから、NASにドライバを入れるという作業は不要です。
プリンタを接続しなくてもドライバだけを入れられるのですか?
プリンタのポートというとパラレルかUSBだと思うのですが。
NASのUSBポートに設定するのはどうやってやるのですか?
IPアドレスは指定しなくてもいいんですか?
No.1
- 回答日時:
NASにプリントサーバー機能があるのでしょうか?
NASの機種により機能は違うと思いますので情報を開示すれば
回答がつきやすくなると思います。
通常はプリントサーバードライバをクライアントにインストール
すればいいはずです。(NASにその機能があればの話)
この回答への補足
双方向通信機能が無効にできないものは
使えないとあります。
もしかしてこのプリンタそれに該当するんでしょうか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
NASはlinkstation HD-HLAN160です。
プリンタはデルの922です。
NASにはドライバは入れなくもいいんですか。
クライアントにドライバを入れるとき
プリンタを接続しないとドライバ入れられませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバックアップ 3 2023/03/13 09:07
- ドライブ・ストレージ RAID SHRで0.5MBくらいのファイルを大量にバックアップする場合の速度は? 2 2022/12/29 02:52
- ルーター・ネットワーク機器 SynologyNAS→外付けHDD化の方法、lightroomのNAS読み込みについて 5 2023/08/07 01:10
- Excel(エクセル) excelのマクロ実行でブロックされます。 2 2022/06/08 09:14
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Qnap NASの活用 1 2022/09/27 10:56
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
無線LANプリンタの接続
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
「プリンタと通信できません」...
-
DataReportでA4横長の帳票を作...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
離れたPC4台とプリンターを接続...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
プリンタが勝手に共有される
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワーク内のプリンタ等のI...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
一台のプリンターを3台のパソ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
EXCELネットワークプリン...
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
PC1台でプリンターを2個使う...
-
VBからプリンタの設定変更
-
USBポートとLPTポート
-
プリントサーバーの構築方法
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
おすすめ情報