アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トランペットを独習したいのですが、音楽理論なんて難しいものをやらないとダメでしょうか?

以上、よろしく御願いします。

A 回答 (5件)

お尋ねですね。


楽典は簡単に言えば音楽のルールブックです。
本格的にやる方は持ってる人が多いです。

差し当たりは楽譜が読めるかどうかが最大の問題でしょう。
とりあえず音が出たら、ドレミファ・・・(シャープやフラットも含めて)と指を一致させるのが最初の仕事。
次に音符による音の長さがわからないと曲に出来ません。
後は正確にリズムを刻める練習、といった所でしょうか。
これらは絶対に避けて通れません。

後は徐々に必要になってきたらその都度覚える、というのが普通のパターンだと思いますよ。

そういう時、辞書みたく使える楽典は結構役立ちます。
ただ、楽典も本格的に難しくかいてあるのから、初心者向けに優しくかいてある物まで結構種類がありますので、買うのでしたら楽器屋さんなどで実物を見て選ぶか、初心者向けを指定して買う方がいいですね。

この回答への補足

御回答有難うございます。
初心者向けの楽典を買ってみたいと思います。
他にも色々とアドバイスを有難うございます。当方まったくの素人なので大変助かります。

有難うございました。

補足日時:2007/09/08 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスを有難うございました。

お礼日時:2007/09/08 21:49

初心者向けに書かれている教則本の中には、トランペットの練習と並行して理論も少しずつ解説している本もあります。


他の方がおっしゃっている通り、楽器の練習内容と共に理論も少しずつ勉強していくのが自然な流れだと思います。
構える必要はないですよ(^^)

この回答への補足

>他の方がおっしゃっている通り、楽器の練習内容と共に理論も少しずつ勉強していくのが自然な流れだと思います。
構える必要はないですよ(^^)

少し気が楽になりました。ゆっくりやることにします。


御回答有難うございました。

補足日時:2007/09/08 22:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回アドバイス有難うございます(以前にもトランペットの質問に答えてくださって感謝しています)。


ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 22:13

音楽理論なんて、わからない人のほうが多いと思いますよ。


私もクラリネット20年くらいの経験ありますが、
まじめに音楽理論なんて勉強したこと無いですよ。

ただやっているうちに、音程の合わせ方や楽譜の読み方、
移調の仕方、なんてものがわからなくなるとその都度調べればいいことです。

最初はひたすらにその楽器が上手くなるように練習するのみです。

この回答への補足

楽譜を読めるようになりたいんですが、始めは無理ですよね。その都度勉強していくのでかまわないんですか。

参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2007/09/08 21:25
    • good
    • 0

こんにちは。


トランペット自体が「音楽理論」に基づいて作られてる楽器ですので、どうしても、必ず必要になります。

まあ差し当たりはドレミファ・・・の楽譜が読める事が絶対、その次に、前の方の回答にあるように移調の理屈、程度で当面は事足りるでしょう。
あとは教則本などにも書いてあるので徐々に覚えていけばいいです。

この回答への補足

昔コルネットを少しだけやってました。ヤマハの教室でやったのですが、楽譜を読むことはできませんでした。楽典と言うのがありますが、あれはどんなことが書いてある本なんでしょうか?

よろしくおねがいします。

補足日時:2007/09/08 21:23
    • good
    • 0

実音記譜じゃないので、調くらいは分かってないと駄目だと思います。


(C管もありますが)

この回答への補足

当方音楽には、素人丸出しなので、実音記譜とか調とかの言葉自体が分かりません。

御回答有難うございました。

補足日時:2007/09/08 21:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!