
今、4ヶ月の赤ちゃんがいます。ご機嫌な時以外は私(母親です)がいないとすぐに泣いてしまい、1度泣いたら、私しか泣き止みません。日頃私と二人っきりが多く、旦那でもだめです。今日、機嫌がよかったので、一時間ほど旦那に預けて出かけましたが、帰ってくるとかわいそうなほど大泣き!!聞くと出て行って10分ともたずにずっと泣いていたらしく、何をしてもダメだったらしいです。でも私が抱くとすぐ泣き止みました。これではどこも出かけられないなと少し悲しくなりました。普段は我慢するとして、焦っているのが再来週に控えた友達の結婚式です!!!!実家に預けようと思っていたのですが、不安です。実母とは平均週3は会っていて、慣れているとは思うのですが、私がいないとどうなるか…。なにかいい対策などはありますか?教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保育士です。
ベビーシッター経験有りです。年期入ってます(~_~;)そう、泣く子は泣きます。。仕方ない!と割り切って預けましょう。なにかお気に入りの物は一緒に預けた方が良いですね。。。いざとなったらオンブしてお散歩してもらえば必ず眠るでしょう。。。有る程度泣いてから眠ると疲れて長く眠るのでそれでもいいと思います。。オンブは眠る最高の武器ですヽ(^o^)丿実母にお伝えしては・・・。。
後は~家の中ではなく、ベビーカーでお散歩してもらえば泣かないかも知れませんね。。。
アドバイスとして・・・貴方はキット今回のように特別な時しか預けないと思いますのでOKですが、泣くタイプの子は感受性も強いので、無理に預けることに慣れさせるのではなく、少し大きくなるまで思いっきりママとべったりさせてあげ、そうすると安定した子に育つので離れる子になると思いますよ。。ただ。。べったりさせるのではなく、ママとあちこちお散歩したり、動物を見たり、絵本を見たり、いろんな社会を経験していくと良いでしょう。。。
なんか、専門の方にアドバイスしてもらえたら凄くホッとしました(>_<)
少し迷惑かかるかもしれませんが、母にこの事を伝授して乗り切ってもらうしかないですね^^
ありがとうございます!!!
No.2
- 回答日時:
この頃の赤ちゃんはお母さんがいないと不安になっちゃうんでしょうね。
まして毎日一緒にいるわけですから。
対処法としては、可能であればお母様にみてもらってママ一人で出かける時間を増やしていくことでしょうか。
赤ちゃんも要は慣れですので、大丈夫だと思いますよ^^
私の場合は、早いうちから旦那に一人で見てもらったりしてたので、ずいぶん息抜きさせてもらいました(^^;)
もちろん最初は大泣きされましたが、やはり慣れてくると大丈夫になりましたよ。
ただ帰ってきたらたくさん抱っこしてあげて下さいね!
この回答への補足
確かにそうゆう時間を作っていかないとダメかもしれないですね…でも大泣きしてるのを見るとかわいそうで、すごい罪悪感でいっぱいになっちゃうんです。赤ちゃんにもストレスになったりしないんでしょうか?過保護すぎるんでしょうか?
補足日時:2007/09/08 23:04お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 2ヶ月になる娘を義母に預けるのが嫌です。 自分の親なら全然安心して預けれるのですが 義母に預けるとな 10 2022/09/14 01:09
- 子育て 一歳4ヶ月の娘がいます。夜間ミルクは 卒業しましたが、1週間に一度は 4時5時くらいに夜泣きが始まり 5 2022/06/22 07:57
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(妊娠・出産・子育て) ただの愚痴です。 長々と話もまとまらないままに 思ったこと書いたので読むと疲れるかもです。 私25旦 7 2022/07/01 05:44
- その他(家族・家庭) 真剣に悩んでます。教えてください。 私は授かり婚なので、先月出産しました。 元々旦那と二人で育児を頑 8 2022/04/02 10:00
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
生後9ヶ月、泣き止みません。...
-
新生児 授乳時の手が邪魔で悪...
-
赤ちゃんが実家のお風呂で今ま...
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
生後一ヶ月の赤ちゃんの排便に...
-
育児しかしない妻
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
突然ですが、「雪印メグミルク ...
-
男友達と前に一緒に帰ってた時...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
3歳になる息子を持つ母です。 ...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
生後2ヶ月 浅吸い・哺乳瓶飲...
-
業務スーパー冷凍食品(中国産)1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新生児 授乳時の手が邪魔で悪...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいる友達...
-
育児しかしない妻
-
産後4ヶ月での結婚式出席
-
友達の子供を預かることになり...
-
赤ちゃんが実家のお風呂で今ま...
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
生後三ヶ月の赤ちゃん、疲れて...
-
四ヶ月の子を預けて出かける場合
-
夜泣きに切れる妻、怒鳴る妻、...
-
産後一ヶ月頃の、卒園式
-
抱っこしながらインターネット…
-
産後1ヶ月少々での実妹の結婚式
-
80歳の祖母に生後3ヶ月半〜4ヶ...
-
新生児の育児
-
子供のいない友人が遊びに来たがる
-
産後の友達訪問の対応について
-
あまり寝ない赤ちゃん
-
10ヶ月の赤ちゃんの様子…10...
おすすめ情報