
新築しています。
今週、引渡しの予定です。
1ヶ月ほど前に現場で打合せをしたときに、担当者が「(玄関の)工事用の鍵は開けにくいから」と言ったことが気になりました。
だいぶ前に私が鍵を借りて開け閉めしたときは、全く『開けにくい』とは感じなかったからです。
担当者のその言葉を聞いてから、工事用の鍵を使ってみると、鍵が鍵穴に入りにくく、なんとか入れて回して出したときに、鍵に土がたくさん付いていました。
その後、何回か借りて開け閉めして、一頃よりは出し入れし易くなっているようには思います。
この工事用の鍵は、いつも下水のマスに入れてあります。
大雨で何度も水没しています。
さっき鍵を借りたときは、雨の後ではなかったのですが、鍵に土が付いていました。
ここからは私の推測です。
私が鍵を借りるときは、鍵を拭いて、見た目きれいな状態にして使っていますが、業者さんは、そこまで丁寧に鍵を使っていない場合も考えられますよね?
鍵に土が付いたまま鍵穴に差込み鍵穴に土が残ってしまった、鍵が濡れたまま差込み鍵穴が錆びてしまった、ということは考えられませんか?
鍵穴内の土が減ってきて、最近、鍵穴への出し入れがし易くなってきた、というのは、可能性としては高いように思えます。
土が入った状態で鍵を回すと、鍵・鍵穴共に磨り減り易いのではないか気になります。
また、鍵穴が錆びるとすると、長持ちしないのではないかと不安になります。
引渡し前でないと工務店と交渉はできないと思うのですが、このように目に見えにくい場合はどうしたらいいでしょうか?
「気のせい」「使い慣れていないだけ。慣れれば大丈夫」などと言われたら、もう終わりな気がします。
でも、心配です。
鍵穴に多少の土が入っても、土はそのうち減っていって問題無しになるのでようか?
今時の鍵穴は錆びるなんてことはないのでしょうか?
ちなみに玄関は、三協立山アルミUSFU16022Rです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、鍵穴は錆びますが錆びません。
つまり、スチールのようなサビは出ませんが、主に使用されている真鍮材も、鉄とは違う錆び方では錆びますが、それは表面が変色する程度です。(10円玉が黒くなるような感じ)しかし、潤滑が悪くなることはあります。
で、通常鍵穴に鍵が入りにくいのは、内部の潤滑が悪くなってるのが原因です。単に経年変化の場合もありますし、結露や風雨による水分の浸入、砂塵や埃の侵入、キーの変形などもあります。キー変形以外は、ある程度乾燥させた状態で鍵穴専用潤滑剤を注入すれば、概ね直ります。
今回は、あくまで、泥などの侵入の可能性があります。状態は見ないとわかりませんが、ひどい場合、潤滑剤を入れる以前に、一回鍵穴内の土などを清掃する必要があります。下手すると、粒子が内部機構に噛みこんだり、磨耗を促進させる危険性があります。
新築ですから、ほんとにキーが水没、汚損してるようなら、管理不行き届きで、交換を即すほうが良いかと思います。
まあ、とりあえず、潤滑剤を入れて様子を見て、でも早晩意不具合が出るようなら交換する約束でも取り付けても良いかもしれません。
なお、潤滑剤を・・・とお願いして、CRCやクレ556を注すようであれば、その工務店は素人ですから、どんな反論しても信用に値しないと考えましょう。
ご回答ありがとうございます。
>10円玉が黒くなるような感じ
ということは、見た目は悪くなるけれど機能には支障無しということになるのでしょうか。
鍵穴の中は見えないから、実質何の問題も無し?
>粒子が内部機構に噛みこんだり
これはつまりどういう影響が出てくるのでしょうか?
>磨耗を促進させる
鍵が回らなくなったり効かなくなったりするということですよね?
>クレ556
これならうちにもあります^^;
また質問ばかりしてしまいましたが、教えて頂けると嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
> この工事用の鍵は、いつも下水のマスに入れてあります。
これって、自宅の合鍵を隠すような置き方ですよね?
なんだか危機管理意識が皆無なような気がしました。
誰かがイタズラで合鍵を偶然見つけて、大事な建築中のマイホームを荒らされる可能性がありませんか?
今週に引渡しとの事ですので、幸い何も無かったようですが、鍵が使えなくなる事よりも、個人的にはその
方が心配になりましたが・・。
保証期間内に鍵穴のトラブルが発生すれば、修理による対応はしてくれるでしょうが、担当者の対応を読む限り、
その場しのぎの対応をされるような気もします。
当方、HMで新築し、引渡しを受ける際に鍵を渡されたとき、現場監督の方から「これから儀式を行いましょう」と言われて
玄関の外側へ立ち、管理用の鍵から引き渡された鍵を利用するための切り替えを行いました。
その切り替えを行った後は、管理用の鍵による開け閉めは不可能となり、引き渡された鍵のみしか利用できなくなり、
そんなところにも安心を感じた覚えがあります。
今、心配をされているのであれば、引渡しまでに納得する回答を得るべきかと思います。
ご回答ありがとうございます。
>なんだか危機管理意識が皆無なような気がしました。
私も最初は「え?そうなの?」と思いましたが、いろいろな職人さんが出入りするので、だんだんこんなものなのかなぁと思ってしまっていました。
他のビルダーさんはどうしているんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>見た目は悪くなるけれど機能には支障無
基本的にはそういうことです。
>粒子が内部機構に噛みこんだり
内部のい構造物が破損し、最悪ピストン動作などができなくなる場合があります。
>鍵が回らなくなったり効かなくなったりする
そういうことです。
>クレ556
2の方の指摘通り。
オイル系の潤滑剤は、注したら、ばらして清掃し、脱脂しないと、近日中にやはり動かなくなる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 合い鍵ですが、 一軒家の玄関の引き戸タイプの真ん中に鍵穴がありますが、 その鍵穴の中に鍵のタイプがわ 4 2022/09/23 13:26
- 防犯・セキュリティ 鍵穴に茶色ものが付着していたのはピッキングなどしようとしたのではないですか? まだ新しい賃貸住宅なの 2 2022/08/12 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 鍵の開け閉めする時に回し方が分からない 1 2023/03/18 10:25
- 防犯・セキュリティ 合い鍵に詳しい人に聞きたいんですが、 一軒家の玄関、あの2枚の引き戸タイプの玄関ありますが、 あの玄 7 2022/09/11 13:32
- その他(暮らし・生活・行事) お世話になった人へのお礼についてです。 3日前、集合ポストの鍵をいたずらされ、鍵が開くなくなりました 2 2023/03/03 11:33
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のワイヤーロック、自転車屋で外してもらう費用を教えて下さい。 4 2022/07/16 03:36
- 防犯・セキュリティ 引き戸タイプの玄関がありますが、 鍵屋なら、外から閉まった玄関を開けれると思いますが、 その玄関の合 4 2023/01/05 12:12
- 防犯・セキュリティ 鍵穴に刺さったまま折れてしまった鍵を鍵穴から取り出す方法は、ありますか? 鍵穴ごと壊すしかありません 2 2022/05/11 16:13
- 防犯・セキュリティ 100円コインロッカーにマスターキーありますか? 4 2023/07/06 18:54
- 防犯・セキュリティ 鍵の修理は高いのでしょうか 4 2022/09/11 18:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
ロッカーとキャビネット
-
一時的にトイレの鍵をかけられ...
-
マンションの鍵なしポストが開...
-
これは空き巣ですか??
-
教えてください マンションの部...
-
引違戸の鍵の交換について
-
玄関から侵入されました・・。
-
オートロックマンションのキー...
-
謎のカタチのアパートの鍵
-
戸建てを購入し、カードキーに...
-
ここ数日勝手に部屋の鍵が開い...
-
分譲マンションの合い鍵管理
-
鍵屋は勝手に他人の部屋を開け...
-
ピッキングをされた鍵について
-
鍵を閉めたはずが、開いてるこ...
-
新築引き渡し前の出来事です。
-
外出中に家族に部屋に入られた...
-
マンションのメーターボックス...
-
鍵の回り方向って変わりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謎のカタチのアパートの鍵
-
ロッカーとキャビネット
-
玄関の鍵
-
鍵の回り方向って変わりますか?
-
鍵を閉めたはずが、開いてるこ...
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
マンションの鍵なしポストが開...
-
一人暮らしの合鍵の最適な保管...
-
ここ数日勝手に部屋の鍵が開い...
-
教えてください マンションの部...
-
戸建てを購入し、カードキーに...
-
玄関から侵入されました・・。
-
マンションのメーターボックス...
-
鍵式オートロックをボタンで開...
-
鍵穴の向きが逆になる現象って...
-
外出中に家族に部屋に入られた...
-
トイレの鍵をかけたまま閉めました
-
留守中に合鍵による侵入を防ぐ...
-
車のキー 洗濯 大丈夫でしょ...
-
合鍵を返してくれない元彼
おすすめ情報