dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のネットワーク環境が専用無線ラン経由、IPドレス指定で
セキュリティーが強化されました。

このとき、
 1,各個人のPCで様々なWEBサイトに閲覧した場合、
   全て情報は、閲覧履歴を含め、会社の管理者に知られてしまうの   でしょうか?
   

 2,メールソフトに会社用アドレスの他に
   個人用メールアドレも入れて、共に使い分けているのですが。
   会社のアドレス分については、サーバが全てコピーを
   残している事はおおよそ解るのですが、
   個人用のメールアドレスを用いた、送受信の内容も
   全て会社のサーバーに記録が残ってしまうのでしょうか?

 3,また、上記1及び2が本当だとすると、
   これを回避する方法は無いのでしょうか?

是非、詳しく教えて頂きたく、お願い申し上げます。

A 回答 (4件)

社内LANを通過するデータは社内サーバやネットワーク機器を通る以上、すべて監査対象になっていると考えた方がいいでしょう。

メールアドレスや外部メールサーバを問わず、管理者が見たいと思ったデータは全部閲覧できる状態です。

暗号化でやり過ごすという手もあるでしょうが、それに気づいた管理者があなたに暗号化の理由を聞きにくる可能性もあります。わたしが管理者ならわざわざ本人に知らせることなく、普段の操作を記録監視する方法を選びますけどね。

私用のメールやホームページ閲覧なら、私物のノートパソコンや携帯電話を用意して、自分で契約した回線を使うべきだと思います。厳密に言えば社内LANを私用で使うのは、会社資産の私的流用に当たりますので、社則によっては処罰対象になりますよ。セキュリティポリシーを策定しているところなら、さらに大事になるかもしれません。

このところ多発している情報漏洩事例に対して、会社としても厳しく対処するのは仕方が無いと思います。管理者や上司から私的メールの送受信許可をもらうことができれば、堂々と閲覧していいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうも有り難う御座いました。

といいながら、このWEB閲覧も会社LAN経由です。
今後、会社ではこの閲覧も不可能という事になりますね。

celtisさんは今、会社LAN経由では無いのですね!


早速、モバイルに切り替えたいと思います。

お礼日時:2007/09/11 15:38

なにか勘違いしているのではないですかね


セキュリティの観点から見ると、会社の設備を無断使用するとか就業中に私用メールをするのが問題だと言っているのではありません。

社内ネットワークにある重要情報が社外に漏出するのが問題だとしているのです。
>勿論、会社のアドレスで、使用メールのやりとりを行う事は一切していません。
>あくまで個人アドレスでの送受信です。
メールによって機密情報が社外に流出する可能性があるので企業はメールを使いたくありません。
しかし、今の時代メール無しでは仕事にならない会社も多いので、すべてを監視する社内メールサーバだけを例外として許すのです。
そのような努力をしているのに、制御ができない貴方の私用アドレスなど許されるはずがないのです。
まだ会社のアドレスを私用に使ったほうがましです。

>回答:基本的にはNGですが、個人用PC接続も問題無く許されています。
文章が矛盾しているのですが、禁止されているが繋げば使えてしまうよと言っているのでしょうか。

質問1ですが、会社のネットワークを使う以上ネットワークの情報を管理者がすべて見ることは技術的に可能です。方法ですが、企業が使うクラスの機器にはそのような機能があるのです。
内容を暗号化することは可能ですが、内容が暗号かできても宛先は暗号化できません(理由はわかりますかね、宛先がない郵便を目的地に届けられないのと同じです。)

質問2ですが、貴方がしたいことを見ていると教えてはいけない気がするのでここには書きません。
    • good
    • 0

1.ヤル気次第では


2.1と同じく
3.ありませんというか、そういうことは「会社の方針に逆らっている」わけで、最悪懲戒解雇ですよ。
 そもそも会社のPCの私的利用は電気代や通信費の横領とも取れますし。
 クビも辞さない覚悟でもなれば、今後は会社で個人メールを送るのは辞めましょう。

この回答への補足

> クビも辞さない覚悟でもなれば、今後は会社で個人メールを送るのは辞めましょう

勿論、会社のアドレスで、使用メールのやりとりを行う事は一切していません。

あくまで個人アドレスでの送受信です。

それでも、やりとりが解ってしまうのは何故ですが?

教えてください。

補足日時:2007/09/10 10:18
    • good
    • 0

>会社のネットワーク環境が専用無線ラン経由、IPドレス指定で


>セキュリティーが強化されました。
このようなセキュリティ強化をしている時点で、個人PCの使用を禁止している気がしますが。。。

2についてはメールの中身まではわからなくすることができますが、
メールのやり取りをしていることはバレます

回避する方法ですが、モバイルインターネット装置を貴方が個人購入することですが、
首を覚悟して行ってください

この回答への補足

早速のご回答有り難う御座います。

>このようなセキュリティ強化をしている時点で、個人PCの使用を禁止 している気がしますが。。。

回答:基本的にはNGですが、個人用PC接続も問題無く許されています。

質問:1,会社内で各個人のPCで様々なWEBサイトに閲覧した場合、
   全て情報は、閲覧履歴を含め、会社の管理者に知られてしまうの   でしょうか?

   もし、そうだとすると、それはどの様な方法で出来るのでしょう   か?

   また、それはどうしても回避出来ない問題なのでしょうか?

質問2:>2についてはメールの中身まではわからなくすることができ    ますが

  具体的に何をどう設定するか、詳しく教えて頂きたいのですが。
  宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/10 10:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!