
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[1/250図面]
(1/500)x=1/250
x=500/250=2(200%)
縦横2倍(200%)すればいいです。
A4→A2
の拡大倍率でA2サイズの用紙(新聞紙の一頁サイズ、420mm×594mm)なら
にちょうど収まります。
A3なら200%拡大でA3用紙2枚に収まります。
[1/300図面]
(1/500)x=1/300
x=500/300=1.67(167%)
縦横167%の倍率で拡大すればいいです。
用紙サイズは350mm×495mmに拡大されますので
B3用紙のサイズ365mm×515mmより少し小さめですね。
なければA2サイズ420mm×594mmで間に合わせるしかないですね。
参考URL:http://e-words.jp/p/r-papersize.html
詳しい計算方法まで教えていただき、ありがとうございます
用紙サイズもとても参考になりました
A4に書かれた図面(用紙の4分の一程度の大きさ)のみを拡大して、そのままA4サイズにおさまるように調整できたらと考えています
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
自分としてはこれがすごく分かり易い方法だとおもう。
1/500を何倍かにすれば1/250になるのだから
何倍か、これを「ⅹ倍」とします。
よって、
1/500×ⅹ=1/250
ⅹ=1/250×500
ⅹ=2
したがって2倍となります。
1/300にするには同様に
1/500×ⅹ=1/300
ⅹ=1/300×500
ⅹ=5/3
5/3倍となりますが、割り切れないので現実的ではないでしょう。
なので、2倍して1/250にするのがお勧めです。
>数字に疎くて
とおっしゃっていますが、やり方を知っているか知っていないかでしかないのです。他のやり方でも良いのですが、このⅹ式のやり方はいろいろなことに応用できます。
>1/500を何倍かにすれば1/250になるのだから
そういう筋道で考えればいいのですね
X式もこういう風に使えるのだとはじめて知りました
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
1/250の場合:
(1/250)÷(1/500)
=(1/250)×500
=500/250
=2
つまり2倍(200%)です。
1/300の場合:
(1/300)÷(1/500)
=(1/300)×500
=500/300
=5/3
=1.6666...
つまり約1.67倍(167%)です。
(変倍後の倍率)÷(元の倍率)
で良いです。
>(変倍後の倍率)÷(元の倍率)
とてもシンプルで、理屈を考えなくても使えそうですね
大きさに合わせて、その他の縮尺にもトライしてみたいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 平面図の縮尺が正しいかどうかを調べるには心心か外外どちらの、長さが、寸法どおりですか?教えて下さい。 1 2023/01/27 10:15
- その他(悩み相談・人生相談) 地図上で縮尺を考慮した実長の長さの求め方を教えてください。 地図を印刷したものですが、定規で測ると9 2 2022/08/08 01:39
- 会社・職場 バイトをするのですが マイナンバーと免許のコピーをしてきたと言われ B4でコピーしたところ実寸大では 6 2022/10/14 11:08
- 高校受験 縮尺図が3000mmが10cmだとしたら 6350mmはどうやって出せますか? 1 2022/12/07 11:59
- 会社・職場 縮尺図が3000mmが10mmだとしたら 6350mmはどうやって出せますか? 2 2022/12/07 12:20
- 地理学 1/300の縮尺図で、7200を出したい時はどうすればいいですか? 2 2022/12/07 11:25
- CAD・DTP オートCAD使い初めたばかりで分からない事だらけで初歩的な質問かもしれませんがどなたか回答をお願い致 2 2022/05/10 11:16
- 地理学 映画『ガメラ対ゴジラ』は国際社会VSロシア連邦といった世界的危機の到来を予測していたのかもね? 2 2022/04/10 12:52
- 建築士 建築模型の縮尺計算は長さですか?面積ですか?すみませんが教えて下さい。 3 2023/01/25 14:43
- その他(自然科学) 60%縮小されているものをコピー機で実物大にするには 1 2022/10/06 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1/500から1/300にする 何倍でコピーしたらいいの?
数学
-
縮尺の1/100から1/250への変更の計算方法を教えてください。。
数学
-
1/300から1/500への縮尺の寸法の出し方を教えてください。
数学
-
-
4
縮尺とコピー
数学
-
5
1:500(a3)の図面を1:200(a2)に拡大コピーをしたいです。コピー機はa3サイズまでしかコ
建築学
-
6
1:500(a3)の図面を1:200(a2)に拡大コピーをしたいです。コピー機はa3サイズまでしかコ
数学
-
7
家の平面図を250分の1に縮尺の仕方を教えて下さい。
Wi-Fi・無線LAN
-
8
建築図面に関してです。 A2の紙にS=1/100で書いた図面をA3に縮小コピーした際、スケールはS=
建築学
-
9
500分の1の地図は500倍すると原寸になるのでしょうか?
その他(家事・生活情報)
-
10
図面1/70スケールを1/50にするには何倍に?
その他(住宅・住まい)
-
11
コピーと縮尺
数学
-
12
2万5千分の1地形図を1万分の1地形図にするには?
その他(教育・科学・学問)
-
13
表題登記のボールペン
一戸建て
-
14
CAD図面で、1/30から1/25へと尺度変更するには、何倍かければよいですか? 初心者で何もわかり
CAD・DTP
-
15
コンビニの拡大コピーで2倍の大きさにしたいとき、何パーセントに設定すればいいのですか?
スーパー・コンビニ
-
16
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
図面の縮尺から実寸を計算する方法
工学
-
18
20mの500分の1って何cmですか?
小学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縮尺とコピー
-
A4を拡大コピー
-
L版の写真をA4に拡大するには...
-
m = -1/4(4+2√5)^2+4 m = -(2+√...
-
ルート5+ルート11を途中式含め...
-
脳動脈瘤、ロート状拡大について
-
この虫なんですか
-
ガロア拡大でない例について
-
ガロア拡大は無限に続くのでし...
-
テンソル積が係数環を拡大・縮...
-
遅延の反対語
-
可愛い女子高生とセ◯クスやりた...
-
外径φ38とは直径38cmの事ですか。
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
自身と自体の使い分け
おすすめ情報