
初めて「教えて!goo」を利用させて頂きます。
7月頭にファー付のダウンジャケット(定価47000円)の、ファー部分のみをDX仕様でクリーニングに出した所、8月21日に紛失連絡がありました。
こちらでメーカーに確認したのですが、ファー部分のみの販売はできず、再取得の金額も分かりかねるとの事です。
本日(9/10)まで、クリーニング店さんからの連絡は、紛失したと言う連絡一度のみで、先日他に出していたクリーニングを取りに行った際、店主の判断で、お詫び分も乗せて1万円を賠償するとの事でした。
ですが、私としては再取得金額が分からない状態で、1万円と言う算出方法もあいまいで、店主は私が出したファーの実物も見ていないし、メーカー側に確認もしていないので、この賠償金には納得できません。
似たような経験をされた方、こういう事例に詳しい方、教えて頂きたいのですが、この金額は妥当なのでしょうか?
もう一点伺いたいのですが、再取得の金額が分からない場合で、ドライクリーニングだとクリーニング料金の40倍の額が賠償基準というのを見つけたのですが、この場合はそれに当てはまるのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大変失礼いたしました。
ファー部分だけを出され、紛失されたのでしたね。この場合のファー部分と言うのはフードについたファーと理解して良いのでしょうか?会社に聞いてみました。ファーが本物の毛で出来ているとするならばやはり一万円は弁償としては妥当だとの事です、しかしながら慰謝料〔お詫びの分〕としてはまたべつに現金なりクリーニング券なりをお出しするのが通例だそうです。このお詫びのところは各会社により、それぞれ規定があるようですのでやはり連絡を待つよりはこちらから出向き、強く言った方が効果があるとおもわれます。
会社にまで質問して頂き、ありがとうございます。
こちらこそ、説明不足で申し訳ございません。
「フードについたファー」とは若干異なり、スタンドカラーのダウンジャケットに付けるファーになります。
そこそこ太さもありますので、首周り程度の長さのファーのマフラーのような感じで捉えて頂ければと思います。
ブランドはバーバリーで、購入店にも問い合わせをしてみましたが、リアルラビットファーとの事です。
私自身の仕事の都合で、土日ぐらいしか時間の都合がつけられない状態ですが、このままでは納得がいかない上、埒があかないため、弁護士の方への相談も考えています。
まだ強く言うにも材料が足りない気もしますので…。
No.2
- 回答日時:
クリーニング店に勤めて17年になります。
このような事例の場合は元の商品の価格に相当する金額を弁償した事があります。使用した頻度、使用年数により算出します。〔必ずしも購入金額でない場合もあり〕しかし、その際保険を使いますので元のジャケットは返ってきません。よく似た物を買いなおしてください、と言う事です。そそれにしても誠意はお客様に示さないといけませんね、失くした方のミスなんですから。
追加。店としてはどうも強く出るお客さまには弁償金額も多く出す傾向があります、きっぱりと言った方がいいとおもいますよ。
ご回答ありがとうございます。
未だに、クリーニング店側からは全く連絡がありません…。
私としましても、全額の弁償を希望しているのではありません。
それはもう諦めていますので…。
しかし、質問にも書きましたが、どう考えてもやはり納得ません。
>しかし、その際保険を使いますので元のジャケットは返ってきません。よく似た物を買いなおしてください、と言う事です。
上記の部分ですが、ファー部分しかクリーニングに出していなくても、ジャケットをクリーニング店に出さなければならないのでしょうか?
お礼に重ねての質問で申し訳ございません…。
No.1
- 回答日時:
紛失の場合で、しかも再取得価格が不明な場合は、その方法で算出するのが一般的です。
今回の事故は、まさにその典型だと思いますよ。
店側が示した1万円がクリーニング料金の40倍に満たなければ、この基準をタテに堂々と請求されれば良いと思います。
下記のURLをご参考に・・・
参考URL:http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/lives/faq/b …
早速のご回答、ありがとうございます。
>店側が示した1万円がクリーニング料金の40倍に満たなければ、この基準をタテに堂々と請求されれば良いと思います。
1万円では、クリーニング料金の40倍には全く足りません…。
消費者センターなどにも連絡し、相談してみましたが、特殊な例なので判断しかねるとの回答で…。
商品の実質的な価値でしか判断されないのはわかっているのですが、散々探してやっと手に入れた物なので、どうしても納得できませんでした。
ありがとうございます。
勇気が出てきました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しのプロロに対しての賠償金請求について 今回初めての引っ越しをしました。転勤時期ということもあり 3 2022/04/05 15:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクの配送交換サービスについて 3 2022/06/04 09:09
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 相続税・贈与税 所得税や贈与税について教えてください。 妻の母親の事です。 父親の祖父が交通事故で亡くなり、賠償金や 5 2022/08/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
低反発マットのクリーニング
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
DVDRWドライブの読み取りが・・...
-
テプラのシールの字がかすれる
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
クリーニングで穴が・・・
-
今日、派遣先の工場で貸し出さ...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
ベージュの衣類を白くしたい
-
布製についた経年劣化したシミ
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
薄いビニール?のシワをなくし...
-
アイロン跡を消す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
あなたならクリーニング代を請...
-
クリーニング屋さんに出したも...
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
クリーニングで穴が・・・
-
ムカつく話です
-
MOの修復について
-
喪服は一回でクリーニングに出...
-
クリーニングに出した帽子が型...
-
抱きまくらはクリーニングして...
-
テプラのシールの字がかすれる
おすすめ情報