dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はメーカー勤めのSEです。1年半前に結婚を前提に同棲し始めた彼女(M)がいますが,同棲の数ヶ月後に別の女性(Y)と浮気をし,1年以上二股の状態です。Mは8ヶ月前に私の子を妊娠しましたが,その直後にMに二股の事実がばれましたが,Mは「子供を生み育てたいので出産環境のサポートをして欲しい」と言われ,私も親として出産の環境作りの協力をしていますが,私自身は半年前から鬱病になり,Mの支えもあって病院へ通いながら何とか仕事を続けており,結局,Mとの同棲生活は続けたまま今に至っています。Mは浮気している私のことでさえ愛してくれており,「子供の為にも子供がある程度大きくなるまでで良いので結婚して欲しい」と言っています。私も子供の将来のことを考えると私生児では無く,きちんと嫡出子として出産した方が子供の不利益になることも無いですし,経済的な面でも結婚すればもう少し楽になるのではと思っています。一方でYへの恋愛感情は強いまま今も関係が続いており,Yとはいつか結婚したいと思っており,Yを失いたくないという気持ちから,Mとの結婚が出来ないまま一ヵ月後に子供が生まれます。私の優柔不断さと自分勝手さがこの状況を生んでしまった原因であることは百も承知なのですが,今は日々の生活に必要なAへの情と,心底愛しているYの二人とも失うことが出来ない状況です。二人との関係をこのまま続けていく為にはどうすべきか,Mと結婚すべきか内縁の関係にして子供を私生児にするか,毎日のように悩んでおります。こんなどうしようもない私にアドバイスを下さい。

A 回答 (5件)

あなたの感情や体調にかかわらず、あと1ヶ月であなたの子供は産まれます。


あなたの子、あなたが父親です。「命」です。
婚姻届は紙切れ一枚ですが、それによって摘出子・否摘出子と区別され、母子家庭として、暮らす事になります。

Mさんの支えなくして、生活していけますか?仕事が続けられますか?
その時Yさんは、Mさん以上にあなたを支えてくれますか?
生活費・養育費をきちんと払い続けていけますか?

あなたが愛しているYさんは、Mさんと子供を母子家庭にし、生活費・養育費を払い続けるあなたと生活し、結婚したいと思っていますか?
結婚は、一方がしたくても、双方が望まないと成り立ちません。

今、Yさんを自由に愛せているのは、Mさんのとても強い支えがあった上だという事をもう一度、よく考えてみてください。
    • good
    • 0

こんにちは。

私なりの意見ですが・・・。
今後、お子さんが生まれれば心底愛しているのはYさんよりお子さんになるかと思います。・・・Mさんと結婚してご家庭を築かれた方がいいのでは・・・。Mさんは精神的にも質問者様を支えていらっしゃるんですよね?Yさんへの愛情はMさんに甘えている上での感情のように思います。お子さんもあと一ヶ月で生まれるとの事。今までのことをMさんに感謝しつつ、ご自分の分身(お子様)と幸せに暮らされることがよろしいのではないでしょうか。Mさんが「子供の為にも子供がある程度大きくなるまでで良いので結婚して欲しい」なんて本気で言っているわけありません。本心はずっと子供と一緒に家族でいてほしいはずです。
Yさんのことを断ち切るのは辛いでしょうが、愛だ恋だといっているのも今だけです。きっとMさんが居なくなれば、質問者さんは精神的にもくずれてしまうのではないかと思います。Yさんへの感情はお子様の顔を見れば、徐々に時間が解決してくれろのではないでしょうか。ご自分の優柔不断と身勝手さは重々承知のようですので、今度は質問者さまが相手の立場(もうすぐ生まれてくるお子さんも含めて)にたって決断してください。客観的にみると、どうしても既に質問者様とMさん・お子さんの三人で家族の輪ができていると感じてしまうのです・・。Yさんはお気の毒ですが。
幸せになってください!
    • good
    • 0

Mさんが「子供の為にも子供がある程度大きくなるまでで良いので結婚して欲しい」と言っているのなら、#1さんの仰るようにMさんと結婚して、子供がある程度大きくなったら離婚してYさんと結婚すれば良いと思います。


貴方の身勝手で子供を私生児にするような真似はするべきではないです。それにMさんの要望を拒否した場合、MさんがキレてYさんの所在を突き止めて、Yさんに貴方の子供を妊娠したことをばらすかも知れませんよ。
それとMさんと結婚している間は、Yさんが妊娠しないようきちんと避妊しなさいね。Yさんまで妊娠してしまったら、貴方とMさんの関係をYさんに隠し続けることは出来ませんよ。
    • good
    • 0

まず大前提として、dk1115殿は別にどうしようもない人ではないでしょう。


何故ならば、この日本という国では恋愛・結婚に関することが事実上当事者間に任されているから。
師や管理者が不在なワケなので、複数同時恋愛も、子供をおろさせることも、離婚も、シングルマザーも、主夫も、何でも可能。
だからして、制限がないのだから人によって色んな状況になってしまうのはいわば当たり前。このような状況はありうる状況。
よって、dk1115殿はどうしようもない人ではありません。
この点を勘違いすることだけは大至急回避すべし!

その上で・・・現在、dk1115殿はうつ病ということですから
ならば、正常に物事を考えられなくなっている状態である可能性アリ。
いや、というか可能性大。
dk1115殿の親御さんにまず話して治療に付き合ってもらうことが肝要。
親御さんがいなければ祖父母・兄弟か親友・準親友・濃い友人。

こうやってまず病気を快方に向かわすことが大前提。
このようなときにうつ病になってタイミングが悪いので大変だとは思いますが、うつ病は逆に言えば順風なときにはならないので、このタイミングの悪さも言わば当たり前。

次。
どうすればいいかを文章からの情報だけで判断します。
文章だけなので妥当かどうかは依存は禁物。それを大前提として。

Mさんが本当にそれでいいのなら、未婚の母になっていただく。
dk1115殿はその間にうつ病を完治さすよう親御さんなどの強力を得て努める。
Yさんはdk1115殿がうつ病なのを知っていても支持してくれるなら付き合い続ける。

そして、うつ病が治ったdk1115殿になってはじめてどうするか決める。
子供を認知せずにYさんと結婚したいのか、子供がかわいくなってMさんと結婚したくなるのか(このときにMさんと結婚しても子供は事実上育てていくのであれば順序が逆になっても大きな問題ではない)。
しかし忘れてはならないのは、dk1115殿の希望をよそに、MさんもYさんもそれぞれ違う人間。
そのとき気持ちが変わっている可能性もあります。
YさんどころかMさんからも結婚を断られるかもしれないし、その逆もあるかもしれない。

要するに、もしも自分の希望ばかりが常に通る、通らないといけないと思っているならば、それは違うというのが世の当たり前。

自分が快方に向かってから改めて自分の気持ちと相手の気持ちを「すり合わせ」しては?
すり合わせが大事。
    • good
    • 0

Mさんと一旦結婚して、離婚して、Yさんと結婚すればいいんじゃ


ないですか?(苦笑)。そうすれば、質問者様は「書類上」の父親に
なって、養育の義務を果たせるんじゃないですか?  

こういうことって、質問者様が答えを出すことじゃないと思いますよ。
全部正直に話して、MさんとYさんに答えを出してもらえばいいじゃな
いですか。ひとりで考えるのは時間の無駄です^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!