dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
初めて質問させていただきます。

私は明日入籍する予定です。デキ婚です。
私22才彼氏29才、交際歴三年になります。共に働いており、結婚の為貯金をしながら生活し、先日プロポーズされていました。その矢先に妊娠が発覚しました。
会社の上司に報告したところ、「デキ婚なんて世間体悪いな」「まだ早すぎるだろ」などと言われてしまいました。

デキ婚は昔に比べて批判されることも少なくはなっていると思いますが確かに世間体は悪いかもしれません。デキ婚に対し批判的な意見をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。
デキ婚が批判されている理由として、「離婚率が高い」「子供を虐待する可能性が高い」「予定はなかったのに子供がででちゃったから仕方なしにする結婚」「急な事で経済力も無いため親の助けを借りなければいけない」など様々な理由を目にしました。
しかし、親のお金をあてにしているわけでもなく、結婚の予定もあったのに、そこまで上司に批判され、悲しいです。

正直自分の中でも結婚の予定があったのになぜもう少し待てなかったんだという気持ちもあります。
やはりデキ婚は、万人におめでとうと言ってもらうことは無理なのでしょうか。

皆さんのデキ婚に対する意見なども回答いただけるとありがたいです。

A 回答 (17件中1~10件)

貴女も彼氏も赤ちゃんに抵抗なければ、プロポーズもされてたからいいんですよ。


20代なんて、皆 親から援助されて結婚してます。
    • good
    • 1

結局この質問も放置だし



だから、デキ婚する人は・・・・・・・・

って言われるんです。
あなたが既にそれを実行しちゃってるってことです。
    • good
    • 3

正直にかけば、当人同士がうまくやれるならべつにかまわない、ですが、


やっぱり性的にだらしないんじゃないか、と思います。
成人どうし付き合っていればセックスのあるでしょうが
入籍するまではどうなるかわからないですから、避妊をするのは
男女双方での気遣いと思います。
質問者は結婚とほぼ同時ということだし、結婚するつもりであったので
それはそれでいいのですが、
某野球選手と女優のように、付き合って1か月で妊娠1か月という
会った日から生でセックスしていた、という前例をみると
やっぱりだらしないとしかおもえません。
    • good
    • 2

>親のお金をあてにしているわけでもなく



最初は誰もがそーいうんです
でも、お金を借りちゃうんです

最初から、デキ婚するぞーと宣言する人なんていませんし、親にお金を借りるぞー
なんて宣言する人はいません。

でも、結果的にデキ婚になっちゃったと言う事は、先の離婚率が高いとか・・・・の例になるんです。

>予定があったのになぜもう少し待てなかったんだという気持ちもあります。

待つ?
待つって何?
なんでゴムつけなかったの?

ゴムつけないで、射精して受精しちゃったの?確信犯のデキ婚なんですか?


>やはりデキ婚は、万人におめでとうと言ってもらうことは無理なのでしょうか。

その後別れる予備軍に100%入ってる行動と思想の人ですから、褒められる事は無いと思いますよ
    • good
    • 1

妊娠、ご結婚おめでとうございます。



できちゃった結婚に対する意見とのことで、ご質問者様には厳しいことを書いてしまうと思いますので、読みたくなければ無視して下さい。


私は、どんな状況であれできちゃった結婚には反対です。
もちろん、結婚の予定もないのに子どもができたからといって結婚するよりは、プロポーズを受けてからのでき婚の方がまだマシですが、だからといって、賛成はできません。

どうしてかと言うと…

●結婚生活が上手くいく保証がない
それなりに長く付き合ってきて、婚約もされていてお互いにわかりあっているおつもりでしょうが、同棲はされていないのですよね?
だとすると、結婚して共同生活を始めてから、お互いに「こんなはずじゃなかった」と思うことがあると思います。
それを乗り越えられるかもわからないうちに、子どもを作ってしまうのは、子どもを不幸にするリスクが高いと思います。


●子どもの人生よりも、性的快感を優先したように感じる
プロポーズは受けていた、とのことで「子どもができてもいい」とは思っていたのでしょうが、心から子どもを望んでいたわけではないのですよね?
それなのに、きちんと避妊せずに性行為をするなんて、子どもの人生、幸せよりも、自分たちの性的快感を優先したと思ってしまいます。

今の時代婚前交渉は当たり前だとは思いますが、しっかり子どものことを考え避妊しながら性行為をするのと、「生の方が気持ちいいし、できてもいいか」などという考え方で性行為をするのは、まったく違うと思います。

もし「早く子どもがほしい!」と切望しての妊娠だったとしても、結婚前の妊娠では子どもを幸せにできる確証もないですから、「子どもの幸せよりも、自分たちの子どもがほしいという欲望を優先した」と思ってしまいます。

子どもは「できてもいいか」などという軽い気持ちではなく、「絶対にこの人の子どもがほしい。」という気持ちと、結婚はもちろん「今の状況なら絶対に子どもを幸せにできる」という環境で作るべきだと思います。


●将来子どもが悩む可能性が高く、子どもへの示しもつかない

将来、お子さんは自分が結婚前の子どもだということに気づきますよね。そのことを知って傷つく子も多いでしょう。誰だって、自分は望まれて産まれてきたと思いたいですからね。
いくら「もう婚約してたから、早く子どもがほしかったのよ」などと説明しても、思春期のお子さんは「そんなの言い訳だ。お父さんとお母さんは僕ができたから仕方なく結婚したんだ。僕は産まれてこなければよかったんだ」と思いかねません。

また、お子さんが大きくなった時、「結婚までは性行為をしてはいけない」「ちゃんと避妊しないといけない」と言ったところで、ご両親がそうしていないのがバレバレですから、全く説得力がないですよね。


●結婚後の妊娠の方が、子どもをより幸せにできる可能性が高い
でき婚でも、離婚も虐待もせずに、親にも頼らずに過ごしているご夫婦も多いとは思いますが、結婚後に妊娠していれば、より夫婦関係も経済的にも安定していますから、もっと子どもを幸せにできたのではと思ってしまいます。


以上のような理由で私は、でき婚には反対です。
もちろん周りの人ができ婚しても直接こんな批判はしませんが、これが正直な気持ちで、ここまで思うのは極端だとは思いますが、やはりでき婚に批判的な方は多いと思います。

ですから、例えプロポーズと受けていたとは言っても、結果としてでき婚ならすべての人に祝福されるのは無理でしょう。

ですが、ご質問者様はもう妊娠・結婚されているのですから、ぜひこのような偏見をバネに「絶対に誰よりも子どもを幸せにしてやる!」という気持ちで子育てをして下さい。
そして、将来お子さんが大きくなって「お父さんとお母さんの子どもで良かった」「産まれてきて本当に良かった」と思えるようにして下さい。


厳しいことを書いてしまったと思いますが、いつか私やその上司の方など、でき婚に批判的な人を見返して下さい。
どうぞお幸せに。
    • good
    • 2

ご結婚&ご懐妊おめでとうございます。



でき婚だろうがなんだろうが
仕方なく・・・じゃないしょ?

おめでたいことには変わりないです(^v^*)

子どもが欲しくてもなかなか授からずに
辛い思いをしてる人はたくさんいらっしゃいます。

そういう思いをしなくてもいいですし・・・
幸せな事ですよね。


素敵な家庭を築いてくださいね☆
    • good
    • 0

デキ婚にも大きく3つありまして。


1「できちゃった婚」文字どおり予期せぬ妊娠、しまった!という気持ちが双方にある場合です。
おろすのもイヤだしと結婚するも、気持ちは固まったっていないし、経済的にも不安定、若すぎて遊びたいさかりなのに、それもできず、、だと 9割方離婚しますね。
周りも若いうちから結婚していることが多く、親や周囲が温かく見守る環境があれば、その後子だくさんになることも。
2「できていた婚」双方で結婚の約束ができていての矢先に妊娠がわかり、その後に結婚する場合。
普通に結婚生活は続くことが多そうです。
3「授かり婚」自称
芸能人などに多く、おそらく女の方は確信犯で妊娠を望んで、戦略的なデキ婚。
妻がしっかり仕切ってうまく行く場合もあれば、夫の方がだまされた感をひきずったまま、破局をむかえることも多い。

質問者さんの場合は、2なんですから、自分たちは結婚することで合意し、準備をすすめていたことをさらっと言っておくことです。
せっかちな赤ちゃんなんですよ!なんてね

あとは二人次第。穏やかで健やかな家庭が築けて行ければ、誰もなにも言いません。
    • good
    • 0

デキ婚は別に何も思いません


ただ子どもにはしてほしくないですね。
結婚生活って二人でも大変なのに(金銭的ではないですよ)
二人で生活し始めていきなり妊婦さんなんて
考えただけでも両方がしんどそう・・・
妊娠中で情緒不安定になりやすく喧嘩が増えることもある
夫婦での生活の基盤ができていないのに喧嘩が増えるとお互いにしんどいですから
なのでわが子にはしてほしくないです。

結婚なんて万人に祝福されなくてもお互いに納得して結婚したならそれでいいのでは?
お互いに相手を幸せにしたいから結婚するんだし
万人に祝福されるために結婚するんじゃないんだから・・・
    • good
    • 0

常識って…何でしょうか…?



私は40代の主婦で子供はいません。
子供が特別好きでも嫌いでもなかったですが、
結婚したら自然と子供が出来ると思っていました(笑)
でも出来なかった~
回りからはいろいろ言われましたが、
旦那と考えてこのまま二人でやって行くと決め、
検査も何もしませんでした。

それが0410abcさんのように早々に妊娠したことは
これもタイミングで何も後ろめたいと私は思わないけどなぁ…
本当に嬉しいことだと私は素直に思います。

人それぞれ、でき婚にもいろいろあるじゃない?
0410abcさんのように結婚するとお互いに決めているカップル、
まだまだ結婚するつもりのなかったカップル、
それは自分たち自身しかわかりませんよね。

話が逸れちゃうけど子供のいない人達にも
いろいろな理由があるのは分かりますよね。
欲しくてもできない人、子供はいらない人、どっちでもいい人…
それでも世間の対応は十把一絡げなんてこともしょっちゅう。
私みたいにコダワリのない人間なら何ともないですが、
子供が好きで出来なかった人には本当に辛いことです。
最近は減ったと思いますが子供がいないと可哀想…
なんて事を言われることも多々あり、
自分がそんなに可哀想なのか?と考えたこともありました。
世の中なんてこんなもん…
所詮、こんな薄っぺらいもんなんだとホントに思いました。

0410abcさんは結婚する意志があったと言うこと、
それを自分たちで決めていたならば堂々としていることが大切。
世間からは順番が違う云々言われることもあると思いますが、
それが何?って私は不思議でたまりません。
正直、今時結婚するまで体を合わせない恋人達って
どれくらいいるのでしょうか?
避妊に失敗した?
綺麗ごとに過ぎないと私は思います。

多分世の中の常識では、結婚して生活が起動にのって、
いろいろな準備が出来てから子供を作った方が
いろいろなことで余裕も出来るので楽だとは思います。

でも、そうじゃなくても上手く行く事だって
十人十色、何百通りだってあるということも理解して欲しいよね。
私はそこを強く言いたい。
常識に囚われすぎて、回りにいろいろ合わせすぎて
自分たちを見失わないで欲しいと…

万人におめでとう!と言ってもらうことを望む理由は何?
そうすれば自分たちが100%幸せになれるから?
そうじゃない…そこじゃないんじゃないかな?
自分たちの確固たる思いがあれば他人にとやかく言われても
それを貫いて行けると私は思います。
最終的には幸せになった者勝ちですよ!
私は0410abcさんに、そこを頑張ってもらいたい!!!
と本当に思って願っています。
どうか無事に出産してくださいね♪
    • good
    • 2

私はデキ婚ではないですが、デキ婚は別に何とも思いません。



質問者さんがいま妊娠何か月かわかりませんが、今回のケースは上司への報告がヘタクソだったなぁと思います。つまり、実際には婚約後の妊娠発覚だったのだから、あなたの情報操作でデキ婚(妊娠発覚による結婚)ではなかったかのようにできたように思います。

妊娠がわかっていても「婚約しました」と先に言っておいて、その数週間後か2~3か月後に「妊娠しました」と言えば印象が違っていたように思います。

今度からうまくやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
なるほど!
そういった報告の仕方をすれば確かに印象は違ったかもしれないですね。全く考えていませんでした(^^;)
御意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/11 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!