
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めてのアルバイトですか。
いろいろと気を遣ったりして大変ですね。でも職場での挨拶というのは従業員教育の中でも最優先される部類ですね。そんな大事なことを新人アルバイトに教育していないのは問題ですね。店長や他の社員ということは個人店でもなさそうだし。私も幾つかの外食産業でアルバイトや社員を経験してきました。また現在も幾つかのサービス業を管理運営しています。その経験から申しますと、職場での挨拶は午前中は「おはようございます」が大半です。午後からは「お疲れ様です」「おはようございます」が多いように思います。「こんにちは」というのはお客様に対してはよく言われるグリーティング(あいさつ)ですね。いずれにしましても各職種・職場によっても違うし、また、店長や経営者によって違いますから、店長に聞いてみるのが一番です。
大変ですが、がんばって。
No.10
- 回答日時:
私も、今までのバイトは時間を問わず「おはようございます」でした。
「お疲れ様です」は目上の人に使うことばじゃないと言われたことがあります。
だから私は、帰りも「お先に失礼します」って言って帰ります。
あまり気にする人はいないかもしれませんが、中には生意気だって思う人もいるかもしれませんね。
お店によって変わってくると思うんで、早く慣れて頑張って下さい^^
締め切るのが遅くなってすいません。
ほかの人のを聞いてたら、どうやら「おはようございます」でいいみたいです。
まとめてで申し訳ないですが、回答してくださったみなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。
No.9
- 回答日時:
一般に多くの店では、バイトに入るときは1日中あいさつは「おはようございます。
」ですね、私は使いませんが、、、んで、帰りは普通に「お疲れさまです。」とか「お先に失礼します」とか使っていました。
あるバイトで、朝は絶対「おはようございます」といえ!といわれたことがあって、関係無いね!と思いずっと、「ちっす!」とか「ちわっす!」とかそんな感じでいっていました。
結局あくまで、あいさつなので、
朝は「こんにちは」に類することばを使い、帰りは上に書いたこといっていました。
参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
いろいろなファーストフードやファミレスなど飲食店でバイトしましたが、どこも「こんにちは」でしたね。
一部の大手ファーストフードではあいさつにもマニュアルがあります。私がいたところはお昼から夕方までは「こんにちは」と決められていました。
「お疲れ様です」というのがマニュアルになっているところもあるかもしれません。
たしかに「こんにちは」って「おはようございます」などとくらべてなぜか間が抜けた感じがして、言いにくいですよね。
でも時間的にはやはり「こんにちは」が一番適しているように思うんですけど。
クレープ屋ということで、明るいカジュアルなお店という雰囲気だと思うので、明るく堂々と「こんにちは」でいいと私は思います。
逆に「お疲れ様です」って偉そうに聞こえなくもないような・・・。これは私だけの感覚かもしれませんが。
No.6
- 回答日時:
今から勤務の始まりです、と言う場合は「おはよす」と言うのが一番合理的です。
だれもが「ああ引き継ぎが来たのか、、」と判りますから。
ちなみに夜勤でも「おはよす」です。
で、こんなお茶目な先輩もいました。
私、「おはよす!!」
先輩「こんばんは!!」
私、「??」
(次の日)
私、「おはよす!!」
先輩「こんばんは!!」
私、「??」
(更に次の日)
私、「こんばんは!!」
先輩「お・は・よ!!」
遊ばれていたんだ。。。。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
芸能界と飲食業界は、その日初めて逢う人には、何時であろうと
『おはようございます。』と言います。(笑)
今は『お疲れさまです。』と言うところもありますけど。
そのクレープ屋さん、他の方は、何と言って挨拶されてますか?
同じ挨拶を、なされればいいと想います。
慣れるまで、言いにくいでしょうけど、頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
挨拶は重要ですよね。
黙って(店に)入るのはイヤでしょうしね…
それなら、先に働いている人に敬意を示して「おつかれさまです」は、いかがでしょう?
*ここで注意することは、「ご苦労様です」ではないということ。
上の表現は年上の人が自分よりも目下の人に向かっての言葉です。
「おつかれさまです」なら入店するときも退店する時も使えるので、私は使っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はファミレスでアルバイトをしていたことがあるのですが、朝は普通に「おはようございます」でしたけど、
お昼以降にシフトが入ってる時は「お疲れ様です」と言ってましたよ!
だから「お疲れ様です」でどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- アルバイト・パート 働きたいスナックに再度連絡してもいいのでしょうか? 3 2023/06/21 07:53
- アルバイト・パート バイトでWワークしたいんですけど今してるバイト先の店長になんて言えばいいのか分かりません。 バイト先 1 2022/10/22 01:10
- アルバイト・パート バイトを辞める口実、誰か教えてください 大学2年女です 現在スーパーのバイトをしているのですが、最高 5 2022/05/20 19:43
- 子供・未成年 至急・バイトの店長のシフトの入れ方について不満 4 2023/08/13 02:03
- アルバイト・パート 今ケーキ屋さんでアルバイトしている大学1年生です。バイトはここが初めてです。3ヶ月ちょっと経ちますが 1 2023/07/26 19:04
- アルバイト・パート バイトのシフト 1 2022/06/19 22:31
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- アルバイト・パート バイトの人間関係で少し悩んでいます‥ 一ヶ月前から居酒屋のバイトをしてて、店長も気さくな方でいいバイ 2 2022/11/17 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲れ様」ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
アルバイト出勤時の挨拶について教えてください。 最近アルバイトを始めました。 職場の人の挨拶が、『お
その他(悩み相談・人生相談)
-
高校生です。 バイトであがる時や帰るときはなんて挨拶したら良いのでしょうか? 2回「お先に失礼します
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
バイトを始めました。挨拶が「おはようございます」。夜でも。皆さんは、スムーズに言葉が出ますか?
日本語
-
5
出勤時間がバラバラの職場で、全員に挨拶は必要?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
バイトに出勤した時の初めの挨拶って一人一人回って挨拶しに行きますか? 出勤すると必ず「おはようござい
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
自信をなくしました・・・。
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイトでの質問なのですがバイ...
-
アルバイトのミス
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
社割について質問です。 私は、...
-
以前働いていたアルバイト先(チ...
-
バイトを飛んでもいいか 今月中...
-
アルバイトの休む判断について...
-
1年半前にやめた牛丼チェーン系...
-
バイトを変える事について。 今...
-
バイトで怒られると震えてしま...
-
コンビニバイトの夕勤(長文です)
-
ガストでバイトしてる高校2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
自信をなくしました・・・。
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
アルバイトの休む判断について...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
コンビニバイトで次のシフトの...
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
バイト先の店長が嫌になってき...
-
始めて一ヶ月半ですがバイトを...
-
匂いが敏感で...
-
社割について質問です。 私は、...
-
アルバイトのミス
-
初バイト初日
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
バイトを辞めたい 私はアルバイ...
-
バイトを変える事について。 今...
おすすめ情報