重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iPod touchの購入を考えていて、Wi-Fi対応ということでこれを機会に家に無線LANを導入しようと思っています。
今の所、有線でモデム(光)→ルーター→PowerMacG4という感じで接続しているのですが、G4なのでAirMacカードが内蔵されていません。
G4に対応したAirMacカードがプレミアが付いており家の全てを無線LANにすると高くつきそうなので、できたら無線LANと有線LANを併用したいのですが可能でしょうか。そういった場合どういった接続順にすれば良いのか教えて頂けないでしょうか?
FONというのが安くできるということで気になっています。

A 回答 (3件)

ルーターにFONを付ければ良いだけです。



有線で不都合がなければ無線より有線の方が速くて安定もしていますので、お考えのように有線LANに無線LANを追加するということでいいでしょう。FONは最も安い無線ルーターですし、他のアクセスポイントも使えるようになるので色々と便利ですよ。

参考URL:http://www.fon.com/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ルーターの次に繋げればいいんですね。
ということはルーターからG4とFONに接続するということでしょうか。

今度秋葉原に行った時にでもFONを買ってきます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/12 16:43

> webメールチェックのためにG4を起動しなくていい、



iPod上のSafariで、ウェブメールが使えるのか、こればかりは実物で調べないとわかりません。
あわてずに、iPod touchが出荷をして、一般のひとたちが手にとって使えるようになってから、検討なさったほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。
touchはwebブラウズに特化した物ではないと理解しております。
あくまでメディアプレイヤー(音楽、動画、写真)として購入するので、
webメール確認自体はさほど重要視しておりません。
ただ購入する以上、付随する機能は最大限使いたいと質問させて頂きました。

お礼日時:2007/09/13 09:48

iPod touchの現物がないところで、あれこれ書くことは、あまり意味がないと思いますが、アップルのサイトでの紹介を見る限りでは、自宅の環境をWi-Fiにする意味は、たぶんないようですよ。


iPod touchのWi-Fiは、(1) Safariによるウェブブラウジング。(2) YouTubeの閲覧。(3) iTunes Wi-Fi Music Storeからダウンロード。というのが特長です。それらはいずれも自宅外で使えるものであって、自宅であれば、iPod touchの狭い画面でなく、Mac or PCの大きい画面でウェブブラウズやYouTubeの閲覧をすればいいし、音楽ダウンロードは、Mac or PCのiTunesでダウンロードし、iPod touchにUSBでつないでシンクロすればいいので、自宅の環境に無線LANはまったく必要としません。自宅を無線LANにしても、iPod touchが有効に使えるようになることは、おそらくなにもありません。

FONは、無料でWi-Fiが利用できる範囲を、草の根的に広げていこうという、コンセプト先行のプロジェクトなので、そのコンセプトに賛同できるなら参加すればいいし、そうでなければ参加しなければいいというものです。低価格で無線LANルータを入手できるということだけでも、それなりのメリットがあるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りこのために無線を追加する意味はほとんどないのですが、
webメールチェックのためにG4を起動しなくていい、
布団でyoutubeが見れるなどせっかくのiPod touchなので
ついてる機能を最大限利用できる環境にしたいと思い質問させて頂きました…。

FONの1980円くらいならそのために出すには惜しくないかな、と思っております。

お礼日時:2007/09/12 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!