重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で外回りが多いのですが、その際すごく疲れます。
原因は分かっているのですが、以下の通りです。
・仕事用PCを持ち歩くため、荷物が重い。
・電車や車の移動が多いが、そのさいにすごく疲れる。
(酔いそうになる時もあります)
・顧客訪問の際は上着とネクタイ必須

これらは変更できないので、別の方法で疲れを軽減したり
取り除く方法はないでしょうか??
今の職種を辞める気はないので、「職種変更や仕事を調整してもらう」
というのはなしでお願いします。

あと、仕事内容は顧客先(企業)を訪問し、システム運用などの
問題点を調査するもので、会議室を借りてひたすら資料作成や
資料読み込みをしています。

時には頭が重くなったり、熱っぽくなったり吐き気がするなど






結構きついです。

A 回答 (3件)

こんにちは 



私のリフレッシュ方は フットマッサージです。
リラクゼーション系のお店がいいですよ。

けっこうすっきりします。
    • good
    • 0

食事面からのアドバイスをいたします。


あなたがどんな食生活をしているかわかりませんが、
当てはまるかもしれないと思うので勝手にアドバイスさせて下さい。
1.食べ過ぎてはいませんか?スタミナ付けようと、食べ過ぎてはいませんか?食べ過ぎは体力を消耗します。
2.肉食過多になっていませんか?スタミナ付けようと肉をたべることで、消化により体力を消耗します。
3.牛乳、乳製品を多飲、多食していませんか?これらもスタミナを落とします。
4.砂糖(糖分)を知らないうちに摂取しすぎていませんか?
例えば、気分転換のつもりで飲む缶コーヒー。ブラックならいいのですが、それ以外でしたら、糖分がたっぷりです。
ほかの清涼飲料水も糖分がかなり含有されていますし、
スポーツドリンクにも入っています。
4.減塩を心がけてはいませんか?
減塩は体をナヨナヨにします。体力をなくします。
やる気を失せさせます。インポテンツにもさせます。
もしそうだとしたら、塩を摂ってみましょう。
塩といっても精製塩でなく、高価な天日塩のことです。
5.食べ過ぎしないために、朝食抜きの一日2食をお勧めします。

この回答への補足

みなさんありがとうございます。

補足日時:2007/09/22 20:08
    • good
    • 0

おそらくパソコンを常に使っている業務でしょうから仕方ないのですが、


常にパソコンと向き合っていると
確かにそのような体調になってしまいます。

私が、そのようなときに注意しているのは
食事(ミネラルバランスをとる)と目薬でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!