重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近うわさのソフトバンクに携帯を変更しようと考えているんですが、実際お使いの方の意見をきかせて下さい。
特にホワイトプランで誤使用の方。宜しくお願いします。
機種代が月に2000円かかるが、使用料(基本料)でそれを上回れば1円も払わずに済むとも
ききましたが。
その実態が知りたいのです。
近い条件で誤使用中の方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

その情報は間違っているとは言いませんが、必ずしも正しくはありません。

機種によっては、いくら使用料が上回っていても機種代を払う必要があるものもあります。
最新のハイスペックモデルは、大抵そうです。
例えば913SHを新規で購入した場合、機種代は3280円ですが、割引されるのは最大2200円までで、 残り1080円は、月の使用料が例え3280円を上回っていても払わなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例まで書いていただき有難うございます。
参考になりました。
テレビ付の購入を決めました。

お礼日時:2007/09/15 13:26

月々の支払い={(基本料+オプション料)-特別割引}+月賦代(スーパーボーナス)



これがソフトバンクの基本公式になります。

そして、必ず(基本料+オプション料)>特別割引でなければなりません。

例えば、機種代の月賦が月々2000円だとします。そして、基本料+オプション料が2010円だと仮定します。26ヶ月間月賦を支払うと契約をすれば、1990円分の特別割引(月賦代と同じ割引の可能性もありますけど、ここでは解りやすく違う金額にしておきます)が発生します。

このようにすれば、2010円(基本料+オプション料)>2000円(特別割引)になりますので特別割引が成立します。

そして一番上に書きました基本公式に数字を当てはめていけば、、、
{2010円(基本料+オプション料)-1990円(特別割引)}+2000円(月賦代=2020円(月々の支払い)

このようになりますので、毎月2020円を支払うようになるという仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん判りやすい説明有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/15 13:18

まず、合ってるか間違ってるかで言うと、「とりあえず違う」としか言えないのですけど・・・


質問者様の言いたい事とホワイトプランは一切関係ありません。
割引になるのは『新スーパーボーナス』の話です。

毎月の総支払額が0円になるわけではないですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
『新スーパーボーナス』を利用すると基本料・通話料に対して割引が発生するが、分割の本体代は毎月支払わないといけません。

詳しくは過去ログとソフトバンクのホームページをご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ソフトバンクホームページをのぞいてみます。

お礼日時:2007/09/15 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!