
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は素人ですが昨年ハーフビルドで家を建て、壁は全面漆喰塗りました。
質問の順序としては柱を先に塗る事と思います。水性のステインを水で薄くし(必ず木片で試す事)着色してから押さえにクリアーの塗装を、これも水性で濃さを薄くして、「拭き漆」の要領で薄く塗る方がいいかと思います。それが乾いたらマスキングテープで養生して壁を塗り、終えたらテープをすぐ剥がす、といった手順では。問題は漆喰です。素人で塗れるという加工した漆喰は高く、質感も違うように思います。いろいろサンプルで試しましたが、結局左官のプロが使う本漆喰を塗りました。私の場合は石膏ボードでしたので下地剤を塗ってその上に漆喰を、と2回塗りました。
本漆喰の場合下地が何か(石膏ボード、コンパネ、か又は他の)で
直接は剥離等の問題があるらしく下地材剤を塗る必要がありますので事前にメーカーに問い合わせた方がいいです。漆喰は糊とふさ(繊維)石灰の3種を適切に混ぜてありセメントの要領で練ればいいですが、私の場合は20Lの大きいバケツに水を4分目に入れ電動ドリルにミキサーを付けてかき回しながら漆喰を加え、ドベの状態までして、2バケツを1週間寝かして使いました。
(1バケツに3袋)、寝かすには水分が蒸発しないように密閉します。こうすると練ったばかりのものより粘着力が増しより塗りやすくなります。これがコツでした。手に持つパレットもコンパネの切れ端で使いやすい大きさや形に作り、コテは市販のステンの薄いもで大中小と使い分けました。これらの具体的な手順とかはネットの検索で写真でも見られますので、参考にされたらいいです。
ちなみにプロの使う本漆喰は20k、1袋で2000円~2500円
ですが素人でも使えるあらかじめ練った缶入りは同量で5倍以上はしたようでした。・・・・難しいのは下地塗りでしたが、ボンドのような接着剤と砂を混ぜて塗りますが、粘りけがなくざらついて慣れないと塗りにくいものですが、慣れれば・・・・。限られた枠で詳しくはむつかしいですが参考になれば・・・・
もう一度よく塗料は考えて見たいと思います。まずは、柱から手をつけなくてはならないんですね!漆喰はすでに素人でも使えるものを購入済みです。5倍以上の値段ですね。それは仕方がないのであきらめて買いました。壁は現在京壁で、まだら模様にカビ?のようなものがでているので、施工するつもりです。漆喰販売元にも確認したので、このことに関しては理解しているつもりです。初めての体験になるので、どうなるかわかりませんが頑張ってやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- リフォーム・リノベーション 屋内の木材で 1 2023/01/31 08:07
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- リフォーム・リノベーション ジョリパットでと「漆喰うまくヌレール」どちらが塗りやすいでしょうか。それぞれクロスの上から塗ってもだ 1 2022/04/23 23:33
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- DIY・エクステリア インテリアの配色について 1 2022/05/30 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
壁紙の変な臭いについて
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
店舗厨房の壁の改装資材と塗料...
-
クロスのひび割れ
-
物置の床の修理について
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
繊維壁のリフォーム
-
クロス貼りのジョイント部分に...
-
壁穴の補修
-
RC構造 床のきしみについて...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
砂壁を洋風にするにはどうすれ...
-
和風建築である、泥みたいな色...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
マンション コンクリート ビ...
-
各社珪藻土の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
布クロスに適した安価なシーラー
-
マンション コンクリート ビ...
-
クロスのひび割れ
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
壁紙下地にシーラーを塗ること...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
おすすめ情報