
アクセス97についての質問なのですが。
フォームのレコードソースにテーブルのデータを割り当て、そのデータをテーブル上(VBA等を使って)で削除するとフォームには"#Deleted"っていう文字が表示されてしまいます。これが厄介で"shift+f9"を押さないと更新ができません。
メニューバーにある"レコードの削除"ボタンによる削除なら問題はないのですが……
会社の他の部署の人にあまりパソコンに詳しい人がいないので、できたら自分の作ったフォーム内で全ての処理が簡単にできるようにしたいと考えています(間違ったことをやらせないためにも)。
できましたら、VBAによる更新の仕方を教えてください。
あるいは、メニューバーをコマンドボタンに割り当てる方法でもかまいません。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access VBA Me.Requery レコードは削除されています エラー
その他(データベース)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
「実行時エラー '3167' レコードは削除されています。」を回避する方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
5
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
6
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
7
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
8
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
9
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
10
Access「レコードが削除されました」のエラー
Access(アクセス)
-
11
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
12
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
13
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
14
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
15
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
16
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
17
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
18
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
19
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
20
access2007 「#Deleted」
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
access2010 カウントアップマクロ
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
サブフォームに対する表示制御...
-
抽出条件が複数ある場合で,抽...
-
Access レコード移動時イベント...
-
アクセス チェックボックスで抽出
-
フォームに更新ボタンを作った...
-
Access2016 入力専用フォームと...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Access データのないフォーム...
-
Access2002_メソッドまたはデー...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
Access 「このレコードを保存す...
-
レコードをダブルクリックする...
-
Accessでチェックボックスで抽...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
異なるフォームに属する関数間...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
ACCESS起動時に所定フォームを...
-
Access サブフォームにフィルタ...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
Access 更新キャンセルするには?
-
レコードをダブルクリックする...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
アクセスでの警告について教え...
-
Accessでレコードの保存をせず...
おすすめ情報