dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めちゃ困ってます!!

今、上海に住んで10日目になるのですが、昨日くらいから、日本から持ってきた携帯が全く通じなくなりました。。。

ドコモとソフトバンク両方あるのですが、ドコモは電話もWEBもどちらもだめ、電話すると、エラーメッセージが出て10086にかけろと言われる。で、かけると、中国では対応しかねるといわれる。

ソフトバンクは、電話は駄目(かけてもエラーメッセージはでない)、WEBはつながる。

どうしてでしょうか??一時的なものでしょうか??

因みに、海外から日本のフリーダイヤルへは電話できないんですよね?
ドコモ、ソフトバンクどちらともフリーダイヤルしか記載がないため、質問もできない、、、

大変困ってます!!

どなたか教えてください!!

A 回答 (3件)

通信状態の不具合についてはよく分かりませんでしたが、とりあえず、フリーダイアル以外の電話番号を見つけましたので、お役に立てれば幸いです。



ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming …

ソフトバンク
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service/ …
上から2段目の
「海外での携帯電話・USIMカードの盗難・紛失について」
のなかに電話番号が記載されています。

あと、こう言うときには、現地の日本人(同僚や友人・知人)にもお尋ねになることをお勧めしますよ。
    • good
    • 0

北京在住です。


仕事でよく上海に出張しますが、上海地域の日本の携帯電話ローミング状況は時々とてつもなく悪くなることがあります。結論から言うと、歩き回って電波状況のいいところを探すしかない、という状況です。
経験的に言うと、空港近くの虹橋地区よりも、花園飯店からリッツカールトン近くの静安地区のほうがローミング状況がいいような気がします。新天地から外灘付近はローミング状況が悪いような気がします。
日によって、時間帯によっても差があるらしく、私はCMCC(中国移動)とCU-GSM(China Unicom?)を手動で切り替えて試していました。
手動でのネットワーク変更は、[設定]-[ネットワーク]-[使用可能ネットワーク]といったメニューからできるはずです。試してみてください。
    • good
    • 0

とりあえず、下記のアナウンス情報



www.mydocomo.com/dcm/dfw/w_wing/fr/p/area/areainfo.asp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!