dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
このたび、知人が上海に転勤することになったので
中国への入国、及び向こうでの暮らしについて質問です。

・中国へ入国するまでにしておいた方が良いこと、また
 しておかなければならないことなどあれば、教えてください。

・日本から持っていった方が良いものがあれば、教えてください。

・現地での暮らしについて、上海の文化と日本の文化の違いで、
 ここは気をつけた方が良いというのがあれば、教えてください。

・現地でコミュニケーションをとるために、英語は役に立つ
でしょうか?

・日本との情報交換手段ですが、最近増えている定額制のIP電話
 とかは、中国でも普及しているのでしょうか?
 お勧めのプロバイダ等あれば教えてください。
 また、IP電話など無い場合、皆さんはどうされているのでしょう?

以上、長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

上海ですか、以前いましたが、いいところですよ。

まるで東京の昔と未来が同居してるところみたいです。まるっきり外国の中でも不便を感じる事は少ないほうだと思います。
特に中国への入国の為にしなければならないことはこれといってないでしょう。
持っていったほうが良いものですが、ほとんど日本のものは不自由なく買えます。ただ家電はボルテージが違うのでそれさえ注意すればいいのでは。
文化の違いですが、日本みたいに外国人に優しい国は他にありませんので、その点だけです。ただ上海は親日的な人がおおく、食事の味付けなども似てると思いますので、全く違和感はないと思いますよ。
英語熱が高いので、対象にする人たちによりますが、日本よりぜんぜん英語は通じますし、うまい人が多く驚かされます。
普及は分かりませんが、IP電話が使えれば一番いいと思います。その際に日本中国間の回線の安定のみ心配です。ただ中国人に溶け込むと、そんなのあり?!っていう値段の物が見つかりますので、地元のひとと仲良くする事だと思います。観光客が「安い安い」と喜んで買う値段が実は地元の人たちの10倍以上なんて事もザラです。
私達日本人には外国にいながらホッとする事のできる数少ない町のひとつだと思います。
個人的な見解ですので、参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験者からのアドバイスはとってもうれしいです。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2003/12/18 12:45

・できれば、中国へ入国するまでに、簡単な中国語を少し覚えたほうがいいでしょう。

(電話のかけ方や道の尋ね方など)
・自分が使い慣れた好きな小道具などを持っていった方がいいと思います。ホテル住まいですか、自炊するなら、必ず醤油を持っていってください。中国の醤油は味がぜんぜん違いますから。
・上海はわりあい日本に近いほうだといわれています。距離的だけではなく、北京の人よりやわらかいです。金銭感覚が敏感で細かいだそうです。特に気をつけることがないでしょう。
・現地でコミュニケーションには英語より日本語のほうが通じるでしょう。(日本語わかる人が大勢いるから)
・中国人の友人が安いプリベイトカードを使って、ご家族や友人と連絡を取っていたそうです。(中国の固定電話と携帯電話への通話料金は同じです。)
以上、ご参考まで。

参考URL:http://www.navigator.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プリペイドカードの電話の件は興味深いんで
調べてみます。

お礼日時:2003/12/18 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!