dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

今度 中国に出張に行く事になりました。
海外に行くのは今回が始めてです。

海外に行く時は何か予防接種をした方が
良いのでしょうか?

また予防接種をするのなら どのような種類の
予防接種をすれば良いのでしょうか?

滞在期間は10日間程度です

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

こんにちわ。

上海在住です。

私は来る前に病院で薦められた「破傷風」「日本脳炎」「A型肝炎」の予防接種を受けてきました。できれば「狂犬病」も受けたかったのですが、時間の都合で受けることができませんでした。
最近こちらでは「狂犬病」が相当流行しているそうです。ニュースなどでも盛んに言っています。今の時代に(発症したら)死亡率100%の病気ですから、恐ろしいです。

10日間の出張とのことですので、そんなに神経質にならなくても良いとは思いますが、行かれる場所によって心配でしたら受けられた方が良いでしょう。ただし、健康保険が利きませんので実費の場合、痛い出費になりますね。だいたい1本5000~8000円くらいで、各々最低2回は注射しなければいけません。

料金と心配と予防と天秤にかけて検討してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

狂犬病って発症したら死亡率100%とは
知りませんでした 汗

自分の死亡と料金の8000円ぐらいは
天秤にかけるまでもないと思いました
しかし なんで保険が利かないんですかね~

お礼日時:2004/07/29 23:39

年間1/2は中国各地に滞在しています,



滞在期間が10日間程度なら普通の生活なら気にする程のことはないと思います。怪しげな所へは行かないこと。

尤も,黄度高原(ヤオドン)。四川省奥地,なら別ですが,

安全を期すなら「狂犬病」「破傷風」「日本脳炎」の予防接種を受けた方が好いでしょう。

ご存知でしょうが,水道の水は飲めません。ミネナルウオーターをホテル・大きな信用出来そうな商店で購入。

北京でも上海でも同じ。観光地は要注意。(経験アリ)実物と偽り売られていたことが,一時報道されたことがある。

露天での立ち食いは,要注意。それなりの経験と感があっても失敗します(下痢,腹痛)長期滞在なら必ず「自分用の箸・箸ケース」持参します。

因みにわたしは,狂犬病・破傷風の予防接種は怠りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありががとうございます

立ち食いも経験がる人でさえ
危ないとなると素人の私は気をつけないとだめですね

みなさんの話を聞いてると なんだか
中国はとても怖い国に思えてきました。。。

がんばって行ってきます^^

お礼日時:2004/07/29 23:41

過去、何度も中国に出張していますが、特に予防接種などした事はありません。



中国のどちらに行かれるか分りませんが、都市部であれば、今は何も心配ないはずです。  レストランなどでの食器類も、最近は清潔になりましたよ。

ただ、ウーンと田舎に行かれるのでしたら、注意しないといけないのは、すでに回答ありますように、肝炎でしょう。  中国の農村部に住む人たちの衛生観念は驚くより他ありません。  多分、油を使った料理が多い、水道は無い、洗剤も良くない、という理由があるのかも知れませんが、とにかく食器が不潔で困った事がありました。  中国人でも、地方へ出張する時は、自分の食器と箸を持っていく、と昔聞いた事があります。  それほど、田舎にある小さな食堂で食事をするのは注意した方がいいと思います。 トイレについては、長くなるので、ここに述べるのは控えます。 

日本食の専門店が最近増えましたが、一流店やホテル以外では刺身はできるだけ避けるようにした方がいいかも知れません。  日本人料理人と違って、包丁やまな板の清潔度が分らない店も中にはあります。

それと念のため、よく手を洗う事をお勧めします。  水道水は全く飲めませんし、中国産のミネラル・ウォーターも品質が信用できません。  フランス製のエヴィアンがよく出回っていますので、それを選んで飲んで下さい。  少々高いですが、日本円に換算すれば大した事はありません。

それでは、一路平安 !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

ミネラルウォーターの件 了解しました
とくに水には気をつけるよう みなさん言われてますので
水には特に気をつけるようにします

お礼日時:2004/07/29 23:37

こんにちは。


以前に中国に住んでいました。
中国へ渡航するのに、特別な予防接種が必要ってことはありません。

強いて言うならば、肝炎と破傷風でしょうか。
私は、面倒だったのでしませんでしたが…。
2年半ほどいましたが、別に感染しませんでしたよ。
10日間ぐらいの出張なら、衛生状態の悪いところ、風俗系などに出入りしなければ、大丈夫ではないでしょうか?
    • good
    • 0

会社のほうから、これを受けたほうが良いという連絡は


有りませんでしたか?
ないなら、自腹ですかねぇ?

予防接種の種類はすみません、忘れてしましました。

私の会社でも長期出張の方は5種類ほど予防接種を受けていますが、
子供の予防接種同様に5種類を一気に打つのではなく
1つを打って数週間後また次・・・・、と行っているので
1,2ヶ月はかかります。
10日程の出張は私の会社の方は予防接種はしていきません。
都会の方ならそんなに問題はないと思います。

ちなみに、国立病院で受けています。
そちらで聞いてみてはいかがですか?
予約の関係もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

会社からの連絡はまだ何もありません
やっぱり受けるなら自腹ですかね~汗

あと1ヶ月程で出発なので
全てを受けるのは難しそうですね。

お礼日時:2004/07/29 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!