dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本より涼しい?
エアコン必須?

広い国なので地域によって違うと思いますが、知っている範囲で教えてください。

A 回答 (5件)

中国の主要都市と東京の気温を比べたチャートです。

 大連は東京より涼しく、北京は1か月ほど早く東京より暑くなるけど、気温はほぼ同じで上海、広州は東京より暑い。 平均気温ゆえ、実感と比べるとかなり気温が低いようですね。 いずれにしてもエアコンは必須でしょう。
「中国の夏ってどうですか。どれくらい暑いの」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2018/12/12 18:58

日本より涼しい?


 ↑
あそこは広いですからね。

ハルピンなんてのは涼しいですが、
上海などは結構暑いですよ。

雲南省に、少数民族のお嫁さんをもらった
中国人の友人がおりますが、
夏は涼しく、冬は暖かいそうです。



尚、中国には三大ボイラーてのがあります。

以下wikより。

三大ボイラー(中国語: 三大火炉)または三大かまどとは中国の大都市のうち、
夏季の気候が高温多湿である重慶・南京・武漢を指す呼称。
一般にそのように言われているに過ぎず、
気象統計に基づいたものではない。

なお、「四大ボイラー(かまど)」「七大ボイラー(かまど)」
との呼称も存在する。
三大ボイラー(かまど):重慶・南京・武漢
四大ボイラー(かまど):重慶・南京・武漢・長沙
(長沙ではなく南昌を四大ボイラー(かまど)に列する場合もある)
七大ボイラー(かまど):重慶・南京・武漢・長沙・南昌・杭州・上海
    • good
    • 0

中国も日本も場所によって亜熱帯のような気候から冷涼な気候まで幅広い。


ご自身でご指摘のよう地域によって全く異なるので回答しようが無い。

月別の平均気温や平均降水量は検索すればいくらでも出てくるので参考にされたし。
http://www.ryoko.info/Temperature/china/china.htm
    • good
    • 1

盆地や砂漠地域の一部は暑いです。

    • good
    • 0

内陸部は日本よりはるかに暑いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!