dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上海万博の入場券のことです。
現地に行けばコンビニでも売っていると聞いたのですが、売り切れとかの
心配はないんでしょうか? 前もって日本で買う必要ありますか?
偶然ですが、私の行く日はSMAPのライブがあるので、混雑するのでは
ないかと心配しています。

A 回答 (3件)

コンビニでの販売は5月9日から新たに行われるようになったようなので知らない人も多いでしょう。

なお購入できるのはローソン・好徳・可的の3チェーンです。

http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14401.ht …
チケットの搬入云々が書かれているので、普通にレジで売っているのでしょう。


期間中の計17日の指定日(労働節・国慶節各連休及び閉幕前1週間)以外は日付指定無しの通常日券で入場なので売り切れるということは無いです。日付指定が無い券なら別に向こうに行ってから買って問題ないと思いますよ。
また朝9時(当面5月末までは8時)から当日券も売っています。

ただし入場者数が多い場合は入場制限が掛ることもあるでしょうから、見学当日は早目に言った方がいいと思います。個人的にはSMAPだけで40万も50万も入場者が集まるとも思えませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
中国に行ってから買うことにします。

お礼日時:2010/05/16 22:32

5月初旬に万博抜きで上海に居ましたが、コンビニでの販売は知りませんでした。

日本のコンビニにあるような発券端末は、私は中国本土のコンビニでは見たことがありません。もしかして香港での話ではないでしょうか。また、上海のローソンではワン・ツーど簡単な英語も全く通じない(北京語すら満足に通じないこともあるといいます)ので、売っていたとしても買うのに苦労するでしょう。

公式ホームページを辿るとわかるように、他にも販売窓口は沢山あります。中国電信の営業所で行列は全く見かけませんでした。また愛知万博のときもそうでしたが、当日会場の窓口で買っても、並ぶのが二度手間にはなりますがそれほど長時間は待たされないと思います。

報道は過熱していますが、正直地元の人たちは冷ややかで、実際に入場者数が予想の半分以下なのに人気パビリオンだけが毎日数時間待ちであったり、中国館などは別に事前に入館券の入手が必要だったりして、評判も悪いです。また、申し訳ないですが彼らのマナーの悪さは世界一流です。「外国なのだから、何が起きても堪忍する」の気持ちを持つことが大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マナーの悪さは覚悟して行きます。

お礼日時:2010/05/16 22:28

上海万博公式ホームページです。


http://jp.expo2010.cn/rwpw/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームページは既にチェックしましたが、はっきり分からないので質問しました。

お礼日時:2010/05/16 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!