dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【中国と日本の大容量ファイルやりとりについて】
中国と日本でお仕事をされている方、経験のある方教えて下さい。

●困っていること
上海で仕事をしているのですが、日本との重いデータのやりとりがスムーズにできず困っています。

●ファイルの容量
およそ300MB~1.5GB程度

●これまで試したもの
宅ファイル便
ロリポップのサーバーレンタル
その他大容量ファイル送信サービス
(全部ダメでした・・・)

費用がかかっても良いのでご存知のかたがおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

通信上のトラフィックの混雑が原因でしょうから、それなりのランニングコストがかかっても良いなら、日本の拠点との間にVPNを引くなど、通信環境の改善を考えられた方がいいです。



インフラ面での改善が図れないようなら、日中間でのファイル共有サービスなどを利用するのも一つの手でしょう。
しかし共有サーバにアップロードするだけでも相当な時間を喰うと思うので、現在のような状況下だと、目に見えるような快適さは得られないような気もします。
それでも、送信途中でタイムアウトやファイルの破損を起こすようなことは避けられるはずです。

ひとまず、「中国 VPN」とか「中国 ファイル共有」などで検索してみてください。
    • good
    • 0

dropbox.comはまだご利用ではないでしょうか?


ファイルを転送することなく共有できます。

2Gのストレージは無料で利用でき、それ以上の容量は有料になります。
検索すれば使い方もわかると思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。



どちらからどちらに送るのでしょう?

また、あなたと相手の回線速度にもよるところが大きいと思いますが、中国のは日本ほど高速なのは、一般にはないはず。

高速回線の場所を探して(上海には、レンタルオフィスがありますが、そこなら多少早いかも?)そこからやりとりするか、あなたから送るなら、中国側にファイルをおいて、日本からとってもらう、

また、スカイプは試しました?
ギガクラスはしたことがありませんが、普通にやりとりするくらいなら、日中送信で困ったことはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!