dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行関係ではなく申し訳ありませんが、上海の友人から彼の友達が
子供(生後1カ月位)いて日本製の粉ミルクを飲ませたいのですが、
手に入らないようなので、私にお金+送料は(私の友人が)払うから、
至急送ってくれないか、と頼まれました。私は引き受けることは全く
問題がないのですが、早く効率的に送る方法が思い浮かびません。
私もDHLなどのHPで調べてみようかとは思いますが、何か他に
良い方法などありましたらどなたか教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちわ。


同様の理由で、送れないかも?と思います。

依頼主も御存じかもしれませんが、
明治が、現地生産する粉ミルク、が上海では手に入ります。

生後1カ月位であれば、ブランドにまだこだわらずに受け付けて飲めると思いますので、それを飲ませてみてはいかがでしょうか?

日本と比べても、そう高くありません。
結局当方ではいらなかったのですが、子供の授乳期に上海に住んでいたので、調べたことがあります。
ネットで見たら、日本のものと比べて溶けにくい気がする、とは出てましがが。

久光などの日系デパートか、カルフール、シティスーパーなどをチェックするようにお伝え下さい。
私は、人民広場の近くで見たことがあります。

最近は、韓国製粉ミルク、というのが出始めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
違う面からのアドバイスとても助かります。現地の人は
やはり中国産のミルクを不安がってるようです。
貴方が書かれた日系のデパートに行けば日本製のミルクが
ある、ということでしょうか?

お礼日時:2009/11/09 22:48

すいません・・・質問の趣旨違いですが・・・。



粉ミルクは、事件発生後に中国も安全基準の徹底を指導したのです
が・・・意図ははっきりしてないのですが・・・日本の安全基準と
異なります。従って、日本の粉ミルクは規制対象(本来は送ることが
できない)商品です。現在、中国で売れている日本製粉ミルクの
大半が、密輸製品です。日本最大手のM社は、中国基準に基づいた
中国向け粉ミルクを中国で販売していますが、不思議なことにこれが
売り切れなんていうのは聞いたことがありません。

手に入らないというのは、ネットで200元(3000円以上)するのです
が、密輸品であるため個人売買が主で、偽物をつかまされないかどう
かの恐怖があるのです。2500円前後で確実なモノが手に入るなら
嬉しいというのが上海の方の本音だと思います。

以下のサイトをご友人に紹介するのも一手です。
EMSは、粉ミルクと書いたら届かないリスクがあると思います。

参考URL:http://18dao.jamesqi.com/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとございます。
趣旨違い、などとんでもないです。
食品などを送る場合は検疫を受ける必要があることを
思い出しました。
また、最悪の場合没収もあり得ると思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 09:19

今年の夏ごろ中国本土で粉ミルクの輸入規制が入ったという記事を読みました。


(メラミン事件以来売り上げ不振が続く中国国内メーカーのための政策だそうです。)その後どうなったかは確認していないのですが、日本から個人で送るのも同じ取扱いになると思うのですが、もしかしたら中国側の税関で開封チェックされ、大量だと揉める可能性もあります。
万が一届かなかったらごめんね。と上海の友人に伝えておいたほうがいいかもしれません。
回答でなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとございます。
回答でなくてすみません、なんてとんでもないです。
私としては充分留意しておかなければならないことです。
確かに海外から(海外に)食品、植物を持ち込む場合、
空港で検疫を通さなければなりません。
宅配荷物も同じなはずです。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 09:16

郵便局のEMS、FedExなどがあります。


料金的にはEMSが安いと思います。
いずれもHP上で簡易見積もりが可能なので、
調べてみたほうがいいでしょう。

送り状の書き方等は郵便局で教えてくれますが、
内容品を送り状に英語で書かなければならないので、
あらかじめ英訳しておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。
職場の近くに郵便局があるので、相談に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 01:20

・送料を気になさらないのなら、郵便局を利用することをおすすめします。


 日本から中国までが航空料金中国内が船便料金の組み合わせのパッケージが、合理的と思います。

・郵便局の窓口で、料金体系だけでなく、宛名の書き方から説明してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。
職場の近くに郵便局があるので、相談に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!