
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
8キロ?⇒8M(めが)?
速度は早い時と遅い時があります。サーバー込んでる?
TCP/IPネットワークモニター(1バイト=8ビット)で、色々なホームページを見て下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se260331. …
HDDの容量が少しになると、パソコンが重くなります。
ネットワークに接続できない時(ウィルスバスター)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
通信のスピードアップ(自己責任・よく読んで元に戻せるように)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
今、急にvectorが重くなりました。ひょっとしてモデムのリセットが良いかも(私の場合)
No.3
- 回答日時:
最近はプロバイダー自体の負荷の問題もあります。
問題になっているにも関わらずWinnyなどを利用する人が多くなり大量のデータ通信で他に被害が及ぶ状況が少なからずあります。
私の利用しているプロバイダーでは今後そのようなユーザーに対しては制限を行うようです。
パソコン内のインターネット一時ファイルの削除、他のソフトのCPUの占有率等の問題が解決されても遅い場合は考えられます。
No.2
- 回答日時:
まずインターネット速度から;
http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
のようなサイトで速度を測定してください。
本当に遅いかどうかわかります。
もし,契約されている速度と電話局からの距離で不自然なほど遅い場合には,リンク速度を調べてください。これはADSLモデムのマニュアルに方法が書いてある場合は自分で調べられますが,
わからないときには,回線業者のサポートに電話して業者に調べてもらうしかありません。もしリンク速度が遅い場合には回線業者が何らかの原因を調べてくれます。
リンク速度が十分速いのに,上記インターネットの接続などが遅い場合にはPCの問題になります。
パソコン本体のファイルの量はディスクの空きがよほど少なくならない限り関係(たとえば空きが5%以下でもない限り)ないですね(一応デフラグはしていなければしたほうが良いと思いますが・・)。
なお,タスクマネージャーでCPUの稼動状態を確認すると良いと思います。なにかCPUを消費しているようなプロセスが動いていませんか?
常駐ソフトを稼動させなくする方法はたとえば,
「窓の手」のようなソフト,
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
あるいは
「Windows Startup Inspector 」
http://www.altech-ads.com/product/10000283.htm
のようなツールで自動起動ソフトを止めればなくなりますが,
止めるときは本当に止めて大丈夫かよく確認してから止めてください。
ただし,常駐ソフトが少しくらい動いていてもインターネットが遅くなるようなことはあまりありません。なぜなら,インターネットのブラウジングはPCにとって負荷の大きな作業ではないからです。
たぶん,回線の問題だと思います。
「
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンが遅くなった時のメンテナンス 9 2023/01/23 10:45
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(ブラウザ) ブラウザの挙動が異常に遅い 2 2023/04/02 14:25
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近インターネット(ADSL...
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
ノイズについて
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
飛行機がとぶと回線が切れます
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
BLW-04GM-PKについて
-
ネットワーク使用率について
-
コードについている黒い塊の目...
-
100KB/sしか出ない
-
ADSLが超低速になってしまいま...
-
50Mプランで100KB/sしか出ない...
-
電話局までの距離の調べ方を教...
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
速度が上がると重さが増すそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
-
現在フレッツADSL1.5M(2.5km 5...
-
無線LAN
-
もう、どうしようもないのでし...
-
ADSLが遅くなりました・・...
-
ケーブルTV回線インターネット...
-
Yahoo!BBご利用者のみなさんへ
-
電話線の長さはどの位影響する?
-
特定のページが・・・
-
インターネットの調子がおかし...
-
超初心者です
-
YOU YUBE画像がスムーズに見れ...
-
BBR-210というルータを使ってる...
-
最近インターネット(ADSL...
-
雨の日は接続不良になりやすい?
-
ADSLで夜間になるとスループッ...
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
ADSLにしたいんですが・・・
おすすめ情報