重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もともとスムーズにインターネットをできていたのですが、
最近ものすごく遅くなりました。
なんででしょうか? 

windowsXPでADSL8キロバイトだと思います。

パソコン本体に保存しているファイルの量が多いからでしょうか?

右下にある常に動いているソフトを
次から動かさなくするにはどうすればいいですか?
わかりにくくてすみません。

A 回答 (4件)

8キロ?⇒8M(めが)?


速度は早い時と遅い時があります。サーバー込んでる?
TCP/IPネットワークモニター(1バイト=8ビット)で、色々なホームページを見て下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se260331. …
HDDの容量が少しになると、パソコンが重くなります。
ネットワークに接続できない時(ウィルスバスター)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
通信のスピードアップ(自己責任・よく読んで元に戻せるように)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
今、急にvectorが重くなりました。ひょっとしてモデムのリセットが良いかも(私の場合)
    • good
    • 0

最近はプロバイダー自体の負荷の問題もあります。



問題になっているにも関わらずWinnyなどを利用する人が多くなり大量のデータ通信で他に被害が及ぶ状況が少なからずあります。

私の利用しているプロバイダーでは今後そのようなユーザーに対しては制限を行うようです。

パソコン内のインターネット一時ファイルの削除、他のソフトのCPUの占有率等の問題が解決されても遅い場合は考えられます。
    • good
    • 0

まずインターネット速度から;


http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
のようなサイトで速度を測定してください。
本当に遅いかどうかわかります。
もし,契約されている速度と電話局からの距離で不自然なほど遅い場合には,リンク速度を調べてください。これはADSLモデムのマニュアルに方法が書いてある場合は自分で調べられますが,
わからないときには,回線業者のサポートに電話して業者に調べてもらうしかありません。もしリンク速度が遅い場合には回線業者が何らかの原因を調べてくれます。

リンク速度が十分速いのに,上記インターネットの接続などが遅い場合にはPCの問題になります。

パソコン本体のファイルの量はディスクの空きがよほど少なくならない限り関係(たとえば空きが5%以下でもない限り)ないですね(一応デフラグはしていなければしたほうが良いと思いますが・・)。

なお,タスクマネージャーでCPUの稼動状態を確認すると良いと思います。なにかCPUを消費しているようなプロセスが動いていませんか?

常駐ソフトを稼動させなくする方法はたとえば,
「窓の手」のようなソフト,
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
あるいは
「Windows Startup Inspector 」
http://www.altech-ads.com/product/10000283.htm
のようなツールで自動起動ソフトを止めればなくなりますが,
止めるときは本当に止めて大丈夫かよく確認してから止めてください。

ただし,常駐ソフトが少しくらい動いていてもインターネットが遅くなるようなことはあまりありません。なぜなら,インターネットのブラウジングはPCにとって負荷の大きな作業ではないからです。

たぶん,回線の問題だと思います。


この回答への補足

インターネット速度は平均1.122Mbpsでした。
遅くないですか?

リンク速度とはなんですか?
調べ方もわかりません。

補足日時:2007/09/17 22:20
    • good
    • 0

遅くて当然の契約状態です。

8キロバイトは、最遅のものですから。毎日など使わない物は、全て、削除しておくことです、ゴミ箱もスッキリゼロにしておくべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!