昔、アン真理子さんが、
♪明日という字は 明るい日と書くのね
♪若いという字は 苦しい字に似てるわ
と歌っていました。
こういう日本語についての見方も、なかなか面白いと思いますね。
で、他にもこんな見方の出来る言葉があったら、教えて下さい。新たに考えていただくのも、大歓迎です。
もちろん、歌ということにこだわらなくて結構です。
因みに私は、上の歌からの応用ですが、
・明後日という字は 明るいあとの日・・・明るい後には暗い日が来るものなんでしょうか(汗)。
・老人という字は 考える人に似ている・・・私は老いてもますます考えるようにしています(笑)。
宜しくお願いします。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
昔、お坊さんから聞いた漢字です。お金持ちになりたいと私が言ったら教えてくれました。
利益の「益」は皿の上に水と書きます。
皿がその人の財布の大きさで水がお金なんだそうです。
水が流れて皿にたまるんだそうです。
お金は川のように流れて来るんだそうです。
雨だと跳ね返って出ちゃうでしょ?と教えてくれました。
現在、私のお皿は小さい上に川の流れがどこかで滞っているんです。グスン。
質問の主旨と違っていたらすみません。
「益」は、確かに「皿」の上に「水」に似た字が乗っかっていますね。
お金は川のように流れてきて、お皿に溜まる・・・時々、そのお皿が引っくり返ってしまうんですよね(汗)。
まあ、雨のように勢いよく入ってくることもないし、川の水も涸れかけているので、こぼれても大したことないですけど・・・(笑)
ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
鞄は、かなり新しい文字だと聞いた覚えがあるのですが
>鞄は、言われるとおり、まだ漢字文化では新しいです。鞄屋さんが考案した。字だそうです。
今まで布の「ふろしき」で包んでいたのを、便利性を考え革で作り、革で包むから
「鞄」という字を作り看板にしたそうです。
親は、武田鉄也氏の言ったことばです。小学校の字の意味とか参考書等で覚え方で書いてありました。
やはり、「鞄」はそうだったんですね。鞄屋さんが考案して、お店の看板に書いたとかいったことが、昔のテレビで紹介されていたことを思い出しました。
「親」は、武田鉄也さんのことばでしたか(笑)。納得です。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
中学の国語の時間に先生が言いました。
「戀(恋)は、糸し(愛しい)糸しと言う心。」音楽の先生はこう言いました。「音楽は音を楽しむもの。音が苦になってはだめだよ。」
体育の先生は、「腰はにくづきの要と書くくらい重要なんだぞ。」と偉そうに言いました。
社会の先生曰く、「男は田んぼで力仕事をするから男なんだ。減反政策で田畑が減ったからか、男らしい男も減ったなあ。」
数学の先生は無理数の授業で「無理が通れば、道理引っ込む」という諺が座右の銘だと言いました。
微分・積分の授業は、「分かった積もりになるのが積分で、微かに分かるのが微分」でした。
先生方は、さすがにいいことを話してくれますね~
「戀は、糸し糸しと言う心。」、だれの言葉でしたか失念しましたが、語呂のいいのも印象的ですね。
「腰はにくづきの要と書くくらい重要なんだぞ。」、さすが体育の先生ですね。
「男は田んぼで力仕事をするから男なんだ。」、最近は実体のない田んぼで根こそぎ稲を刈ってしまうような男が多すぎます。
「分かった積もりになるのが積分で、微かに分かるのが微分」、なるほどと、結局分らなかった私は納得したりして(笑)。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
教師をしておりますが昔の教え...
-
先生オリジナルの教科書は参考...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
「今の私がいるのは、間違いな...
-
名前の書き間違えは失礼ではな...
-
夫の友達同士の呼称、「~兄さ...
-
皆さんは、「花岡じった先生」...
-
学校でのイタズラ
-
皆さんは、学校の廊下に立たさ...
-
中学生日記の先生役で好きだっ...
-
幼稚園の頃の思い出
-
大学の先生に敬称つけますか?
-
体操着の正しい着方について
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
高校生です。 今日学校で、みん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
担任の先生のことが好きなので...
-
教師をしておりますが昔の教え...
-
先生オリジナルの教科書は参考...
-
「今の私がいるのは、間違いな...
-
この席なんですが、先生と目が...
-
皆さんは、学校の廊下に立たさ...
-
夫の友達同士の呼称、「~兄さ...
-
小・中・高校で、チョークを投...
-
名前の書き間違えは失礼ではな...
-
面白い学校の先生の“爆笑授業”...
-
一郎二郎三郎四郎五郎六郎七郎...
-
中学生日記の先生役で好きだっ...
-
幼稚園の頃の思い出
-
ふと元彼や元カノを思い出す時。
-
職員室でのマナー この前職員室...
-
違う世代の人たちが使う、その...
-
明日という字は 明るい日と書...
-
『敬称』の呼び方
-
一番、印象に残っている学校の...
おすすめ情報