
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多変量解析といってもいくつかあるわけで、具体的に何をしたのか書いてもらえないと的確な回答は得られないでしょう。
> 従属因子と独立因子を指定して解析を行うと、
従属因子というのは従属変数、独立因子というのは独立変数のことでよろしいのでしょうか。
例えば、重回帰分析をする場合に変数の数(列数)がデータ数(行数)よりも大きいと、このようなエラーが出ます。要するにデータ行列の行数が少ないと途中で計算ができないわけです。
この回答への補足
失礼しました。
MANCOVAで、従属変数が3つと独立変数が5つ(連続変数2つと名義変数3つ)あります。
データ数はおよそ100なので少なくはないと思うんですが。
ソフトの根本的問題なのかどうかが知りたいんですが…、やはりテクニカルな問題なんでしょうかねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
掃き出し法は、行の基本変形と...
-
3Dゲームにおける微分・積分・...
-
Aはn次正方行列で、どんなn次...
-
行列計算で、できること
-
べき等行列の問題です。
-
ジョルダン標準形について
-
線形代数の行列の計算方法がわ...
-
拡散方程式の陰解法
-
15%増しの計算方法
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
2割乗せる。
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
0から1になった時の増加率を教...
-
e^(x^2)の積分に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
行列式の計算がわかりません。
-
複雑な割り勘の計算方法
-
【数値解析】行列の可約、既約...
-
回転した楕円の長径短径、媒介...
-
Zパラメータの求め方
-
5次の行列式の解き方(固有多項...
-
高校数学で教わる行列っていっ...
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
統計数学の問題でノルム1に基準...
-
行列の指数関数
-
四脚場の具体的な行列
-
3Dゲームにおける微分・積分・...
-
逆行列の証明
-
高次の最小2乗法の計算
-
行列式について。 行列式の問題...
-
回転行列の4行4列の意味について
おすすめ情報