
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「掃き出し法」という方法で何をしているのかをはっきりさせないとなんともいえないんだけど....
実際には各種の都合で「列の基本変形」を行うこともある. 例えば, 連立方程式を解くときに「残ってるなかで絶対値最大の係数を持つ式と変数」に着目することがあって, その場合に処理を簡単にするため「変数の入れ替え = 列の入れ替え = 列の基本変形 (の 1つ)」をすることはある. なので, 「列の基本変形」を全くしないわけじゃないけど, 実際の処理としては行の基本変形が中心になるね.
あと「列の基本変形」は「転置行列に対する行の基本変形」なので, そのような処理が必要なときには結果として列の基本変形を使うことがある. 掃き出し法チックな処理だと「双対シンプレックス法」を例に挙げられる... んだったかなぁ (←記憶があやふや).
No.3
- 回答日時:
行列のi行j列をaijとすると
aii≠0となるように掃き出してゆくには
列の入れ替え(pivot)がひつようになることがある。
掃き出しは最終目標でいろんなバリエーション
がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
a≠0の時、画像の余因子行列式は...
-
複雑な割り勘の計算方法
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
15%増しの計算方法
-
2割乗せる。
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
7で始まる電話番号?
-
0から1になった時の増加率を教...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
正値ってなんですか
-
2の6乗の答えと計算方法
-
エクセル:6E-05という表現は?
-
一円単位切上げとは?
-
有効桁数とはなんですか?
-
累乗の計算の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
あっ、やっぱりすいませんもう1つ(´;ω;)
掃き出し法は行の基本変形を行っていて、
列の基本変形は行っていませんか…?
列の基本変形をする方法には『掃き出し法』ではなくまた別の名前が付いているのでしょうか、、?(まだ知らない言葉がたくさんあり、調べてもよく分かりませんでした、すみません、、(T_T))
お二人様ありがとうございました…!!!どうやら私はそもそも『掃き出し法』についてきちんと理解できていなかったようです、、。
凄く分かりやすくて理解出来ました!ありがとうございました!!!