dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記のタイトルの通り、国際結婚を5年前にした姉夫婦に自分達の結婚式の中で何か喜ばれることをしたいと考えています。

自分で考えたり、ネットで探してもうまく探せないので、ここにきました。

式は11月中旬に、親族のみ40名程度の予定です。

ほかのgooの質問と回答には、

結婚式は、新郎のためのものでもあるから、新郎の両親達が不快におもうかもしれない為、ケーキ入刀はさけたほうがいいとのことが多かったです。(姉夫婦たちに、別個に小さいホールケーキを用意して入刀してもらうことに関して。)

自分達の結婚式の時ではなく、別の日にやればいいという考えもありますが、時間的な問題で、難しいかもしれないです。

(自分達の結婚式の前日に、新郎『彼』の上司の結婚式があったり、平日は新郎は仕事があるから、新郎の出席は無理そう。)
どうせやるなら、新郎も参加した形で、なにか、してあげたいと思っています。(新郎は、姉夫婦に会うのが初めてなので。)


もし何か、いい案があれば教えていただきたいです。
もし、自分たちの結婚式で、姉夫婦へのサプライズが無理なら、ほかを考えたいともおもっています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

御結婚、おめでとうございます。

そして、結婚式をされていないお姉さん夫婦にお祝いをしたい、という気持ち、とてもよく分かります!!
私達の結婚式の時も、結婚式をしていない友人夫婦と彼の従兄夫婦にお祝いをしたくて、ホールケーキが3つ台に乗せられている形の生ケーキを利用して、3組でのケーキカットを考えました。
プランナーさんには賛成して頂けたのですが、やはり両家の両親に反対されました。(二人の結婚式のために集まっているのだから、関係ない人がケーキカットをするのはどうか…と言われました)
彼母から、「従兄夫婦は結婚式はしていないが、友人達が結婚パーティーを開いてくれているはずだからケーキカットもしているのではないか」と言われ、従兄夫婦については断念しました。
しかし、友人夫婦については共通の友人である他の出席者に相談してみた所「絶対喜んでもらえると思う」と言われた事と、私達夫婦の出会いのきっかけとなった友人だったため、何かしらお礼をしたい、という気持ちが強かったため、司会者に相談してみました。
すると、「出会いのきっかけとなった友人」という事を紹介し、「ケーキには分かち合う、という意味もあるから幸せを出席者と分かち合う」という趣旨にし、私達のケーキカット終了後に行えば大丈夫、と言われ、また、アルバムをお願いしたカメラマンさんに相談してみた所、こちらにも賛成して頂けたので、友人へのサプライズケーキカットを決行しました。
結果的には、司会者からの説明で両親や他の出席者にも納得してもらえ、友人夫婦にも「良い記念になった」と喜んでもらえ、成功でした。迷ったけれど友人夫婦にケーキカットをしてもらって良かった、と今でも思っています。
お姉さんに何かプレゼントを行いたい場合、まずは質問者様の御両親に相談されてみてはどうでしょうか?そこで反対される、その反対が納得いくような内容だった場合は、式以外の時にプレゼントを考えてみては、と思います。(例えば、スタジオ撮影の時に簡単にベール、ブーケ・ブートニアをつけた姉夫婦だけの写真を撮影してもらいプレゼントするとか)
もし御両親に賛成してもらえた場合、彼から彼の御両親にも説明してもらい、納得してもらえればやってOKだと思います。もし、ここで納得してもらえないようなら、やはり式以外でのサプライズを考えた方が良いかもしれませんね。私達の場合は共通の友人だったので、どちらかの家に気を遣う、という事はありませんでしたが、質問者様の場合はお姉さん、という事なので。
ケーキカット以外で思いつくプレゼント、と言えば、キャンドルサービスやルミファンタジアなどをされる場合、各卓とメイン以外にもう一つつける場所を用意して、そこをお姉さん夫婦にやってもらう、とかでしょうか?
あと、もっと簡単に出来ることだったら、もし、プロのカメラマンを頼まれているのでしたら、新郎新婦の様にポーズをつけたお姉さん夫婦だけのスナップを何枚か撮ってもらい、後でプレゼントする、などはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の回答本当にありがとうございます。

もし、ケーキカットを姉夫婦にさせるとしたら、趣旨をかえて、やればオッケーということですね。それなら、ゲストも納得がいくかと思います。

また、他にも、演出の提案ありがとうございます。

参考にして考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 06:10

二人にデュエットを歌ってもらう、くらいでしょうか?



私たちの式では、ケーキ入刀を両方の両親のために準備しました。
小さいホールケーキでした。
両親がケーキ入刀を経験された事が無かったのと、
両親に関係する出席者が親族を中心にいらっしゃるという事です。

ただ、今回ばかりは勝手が違いますね。
小さいホールケーキでは、貴方達夫婦の大きいウェディングケーキと
大きさの違いで見下されているような気分になると思います。

姉夫婦は貴方が考えているほど、結婚披露宴を重視していないのだと思います。

貴方方の結婚式であって、
姉・姉ご主人の関係者はほとんど出席されていないのです。
私がもし貴方のお姉様の立場だったとして、
事前の相談無く、スポットを急にあびるなような立場になあれば嬉しくないです。

貴方が逆の立場だったらどうでしょう?

もし、何か行動にうつされるのであれば、
サプライズではなく、事前に相談される事をオススメします。
お姉さんが気分を悪くされたり、
貴方との間に溝が出来てしまう可能性がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スポットを浴びた姉夫婦の気持ちも考えて、演出するかどうか考え、また、やらなくてもいいサプライズかもしれないことも、十分考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 06:14

ご結婚おめでとうございます。


ところでごめんなさい、私の読解力不足を補うために少しお話を整理させてください。

・質問者さんと彼(新郎)が11月に結婚することになった。
・質問者さんのお姉さんは5年前に国際結婚をしている。
・しかしお姉さん夫婦は何らかの事情で結婚式をしたくてもできなかった。
・質問者さんの結婚式の中で、お姉さん夫婦にも何か結婚式らしいイベントを経験させてあげたい。
・時間的な問題から、その日でないと難しい。
・質問者さんの彼にも参加してほしい。

一つ分からないのは、ケーキ入刀について。つまり、あなたたち夫婦の結婚式で姉夫婦まで一緒になってケーキ入刀に参加するのは、新郎の親戚の方たちに失礼では、ということですか?
そこまで気にする必要は無いと思いますが・・・あまりに大げさにするのはお姉さん夫婦にとっても居心地が悪いのかもしれませんね。お姉さんの旦那さんが外国の方なんですよね?でしたらその方のお国の結婚式などを調べてみてはいかがでしょう。何かヒントが見つかるかも。お姉さん夫婦も含めて親戚づきあいが始まるわけですから、そういった意味では良い交流のきっかけになるのではないかと思います。せっかく親族のみの式なんですから楽しく思い出に残るものにしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記の質問内容で合っています。姉の旦那さんは、アメリカ人です。

アメリカのサプライズや演出を調べるのもいいかもしれないです。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/19 06:16

結婚式場の時間の範囲内では、何をしようとあなた方の時間です。


式場の都合を聞いたうえで、司会者と充分な打ち合わせをしてスムーズに事が進めば良いのではないでしょうか?

お仕着せ的な結婚式より、思い出となる結婚式をする事が一番のお祝いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですね 確かに、自分達の結婚式なので、いいとおもうことをやりたいものです。
プランナーも知識が豊富と思いますので、相談して決めたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!