重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
度々こちらで質問をさせていただいています。

今回はうちの2頭(♂♀)の子たちの血統書についてお伺いしたいのです。
2頭とも血統書はありますが、繁殖をさせるつもりがなかったので去勢/避妊の手術をしました。
手元にある血統書の名義には繁殖者さんの名前が記入してあるので、心情的に私の名前に書き換えたいと思っています。
それにはJKCへの加入が不可欠ですよね?

アジリティには若干興味ありますが、今後ショーに出すつもりはありません、というか出せるとは思っていません。
このようなケース(繁殖やショーへの参加なし)の方が大多数だと思うのですが、血統書の名義は変更されましたか?
された方はどんな時にJKCへ加入して良かったと思われましたか?
名義を変更(=JKC入会)するべきなのか、せずに済ませてもしまうべきか悩んでいます。

血統書と一緒に送られてきたJKCの案内書へは、それぞれの地域のクラブへ入会申請するように書かれていました。
↑この辺の仕組みがいまひとつ良く分かりません。
全犬種とか犬種別とか色々あるようですが、違いは何ですか?
(犬種別と言っても全く他犬種が入会していないわけでもないようです)
うちの子たちは人気犬種ではないため、入会するとすれば全犬種のクラブになると思うのですが、所属されている方のご意見を伺えると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

名義変更しました♪


JKCに電話したら勝手に近くのクラブを紹介されました。
全犬種とか犬種別とか意味不明です。
田舎だからクラブ自体が少ないのかも?
で、教えてもらったところに電話したところ、担当者の家族らしき人が出て
「あいつは旅に出た。いつ帰ってくるか分からない。」と言われたので(激謎)、
再びJKCに電話して事情を話したら、また別のところを教えてくれました。
そっちは犬の訓練学校だったので大丈夫でした。
で、そこまで出向いて、書類を書いたりして、(とりあえず3年契約で)
お金を払って、ついでに躾教室を見学して帰りました。
そしたら後日、新しい血統書とかバッジが送られてきましたよ。
(余談:古い血統書は取り上げられてしまったので、
コピーをとっておけば良かったと後悔しました。)
で、今2年目ですが、毎月冊子(会報「ガゼット」)が送られてきます。
わたしの場合、名義変更と、この冊子が入会の目的でした。
繁殖は去勢してるからできないし、ショーに出るには規格外だし
(チワワのくせにデカイ;)、アジリティにも出る気は無いです。
入って良かったことは、冊子と、会員証&バッジでしょうか。
バッジは小さくて みすぼらしいんだけど、なんか嬉しいんですよね。会員証も。
更新はしないつもりだったんですが「今度から会員証が愛犬の写真入りになります!」
って、お知らせがきたんで(有料だけど)「いいなーそれ」って、また心惹かれてます^^;
まーホトンドの人が「繁殖させるつもりが無いなら入会は必要ない」
って意見だと思いますが、わたしは別に後悔してませんよ。
ちなみに費用は、入会費1,000円+登録料(名義変更)\1,100
+年会費(3年分)\10,000=ゼンブで\13,100でした。
※3年にした理由は単に金額のキリが良かったからです。その場で決めました。
あ。そーいやブリーダーからも「血統書登録費」という名目で \2,100 取られたから、
血統書関係だけで \15,200 も出費してることになります。
その「JKCの案内書」に書いてあると思いますが、6ヶ月過ぎると
名義変更料が\3,200になっちゃうから早く済ませたほうが良いです。
JKCに電話した時、別に犬種とか聞かれた覚え無いですし、
タブン1番近いクラブを教えてくれるだけかと思いますよ。
って、たくさん書いてスミマセン。何かしら参考になれば幸いです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

丁寧なお答えをいただきありがとうございます。
ご経験を伺い、入らなくて後悔するよりはと思い、とりあえず入会してみることにしました。

>更新はしないつもりだったんですが「今度から会員証が愛犬の写真入りになります!」
そうですね、うちの子達は今年の5月と8月に引取ったんですが、5月にはなかった愛犬の写真入りの記述が8月の方にはのっていました。
早く言ってよ、そうと知っていれば暑いからって丸刈りにしなかったのにーって感じです。
うちの子達、本来の犬種の姿からは程遠いマルガリータの状態で、予想外に不細工(笑)になってしまってます。
早く伸びろー伸びろーと呪文を唱える毎日です。
自分的には不細工でも可愛いんですけど、これを記録として残すのかどうかは微妙…な感じです。

とにかく、ご意見を伺って決断することができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 16:12

名義変更には入会が不可欠です。


どこのクラブに入るかは自由でたいがいの人はJKCから勧められる最寄のクラブかと思います。

よい事は(になるかはわかりません)毎月情報誌が送られて来る事です。

悪い事は費用がかかるくらいかな(笑)

名義変更だけならとりあえず入会し、1年分の年会費(入会金2000円会費4000円)を払い会費が有効なうちに名義変更をし、1年経過後は退会(会費を払わない)すればよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。

どこのクラブに入るか自由、っていうところで迷っちゃいます。
クラブで活動内容?(何か活動するのかすら理解していません)とか情報誌の内容?とかが違うのでしょうか?
最寄のクラブはチワワが主体らしく、JKCからは隣接する市にある全犬種のクラブを勧められました。(田舎なので少ないのかも?)

クラブの実態がぜんぜん把握できていませんが、心情的に名義をうちの子にしたいので、1年間だけ加入してみようと思います。
情報誌がどんなものかも分かりませんがちょっぴり楽しみでもあります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!