dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の街の市内の真ん中に数年前に出来たペットショップ。
可愛いんですけれど、でも、ものすごく小さなわんニャン達が痛々しいなと感じていました。
「命」を大切にする気持ちだけ忘れないで欲しいと祈る気持ちでした。印象は最初から良くなかったですね。

今日、夕方、久しぶりに覗いたら、入り口でセントバーナードが座ったままの姿勢しか取れない高さのゲージにいました。

2階のショールーム、この夏の暑さのせいか人でも暑くてたまらない温度。クーラーはなしです。ゲージと言うかBOXの中は・・どうだろう。
小さなゲージの中の犬達は全員ぐったりして、最初死んでるのかと思いました。何度も声かけて、耳が動くまで怖かった。
"すやすや"と"ぐったり"は違う。
オープンの柵内の犬達も声をかけてもようやく目だけで反応。横たわったまんま。それだけ。
なんだか、ここは「嫌な場所」です。彼らが可愛い分だけ、痛い気持ちで悲しくなりました。

今すぐにでも、獣医さんを強制派遣したい気持ちと環境も不潔だしお金と土地があったら全員救いたい気持ちです。

たとえ彼らから見て、儲けの為だけに生産された「物」であっても、その「命」を大切に可愛がるオーナーの手に渡る前に最低限の事だけでも守って欲しい。いや、ホントはもっともっと守って欲しいです。

自身も、犬猫大好きなので、現在も同居中ですし、気になって方々のペットショップは覗きます。
今日見た状況は普通ではないと感じたので、抗議したいと思います。多少でも環境を改善出来れば・・・
これは保健所に言ったらいいのでしょうか?その他、どこかありますか?

A 回答 (5件)

こんにちは。


その「ペットショップ」は「動物愛護法」で定められた基準を満たしていないようですね。
現状は「動物達を虐待している」としか想像出来ません。

最寄りの「動物愛護センター」に連絡を取られる事をお薦めします。
センターへ届け出ますと、担当者が調査に行き、実際に違法な行為が行われている時は改善命令が出されるか、場合によっては「営業停止処分」を受ける可能性もあります。

訴えがあれば、センターも動かない訳には行かないと思いますが、なかなか動かないようでしたら、現状の写真を撮り、送り付けてやるといいと思います。

それでも動かないようでしたら「環境省」に事情を訴えると良いと思います。

でも、今は(9/20~9/26)「動物愛護週間」ですから、センターは動くと思いますよ。
最寄りのセンターが判らない時は、県庁・市役所などに問い合わせれば判ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

今、市役所で電話番号聞いて、動物管理センターに電話しました。
きちんとは聞いてもらえたようですが、
「なるべく早く行くようにはしますが、すぐには無理かもしれません」
との事で、少し心細い感じがしたので
「丁度、今、動物愛護週間ですよね、この機会に是非御願いします!」
ってお願いしました。

実は、こちらの回答頂くまで「動物愛護週間」に入る事は気づいていなかったので教えて頂いてありがとうございます!

指導後、電話連絡をくれるそうです。どのくらいの効果があるかはわかりませんが、少しずつでも変わってくれたらいいな。

自己満足で終わらせたくないので、またペットショップも覗き続けたいと思っています(笑)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 13:58

つらいですねぇ。


本当に胸が痛くなります。
卑怯な手かもしれませんが、取り合えずは一度匿名でショップ宛に抗議文など出してみてはどうでしょうか。改善されていなければしかるべき所に申し出ますとか書いてみて。

後は他に同じような想いを持っている方達がいると思うのでその方達と連盟で抗議文を送るとかなんとかそんな事ができないでしょうか。

早くそのペットショップの経営者に気づかせなければ
ワンちゃんや猫ちゃん達がかわいそうです。

まず、同じ地域に住む同じ気持ちの方を探してみてはどうですか。
誰かと一緒だと勇気も倍に湧いてくるしいい考えも浮かんでくると思うのですが。

アドバイスにならなくてごめんなさい。
あまりにも頭にきたものでつい思いつくままに書いてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。励みになりました。

おそらく抗議文などで変わるようなショップではないと思います。
チェーン店で、調べたらいずれも似たりよったりな評判のようです。
ここ以外は自分の目で確認しておりませんので、あくまでもネット上の評判ですが。

まずは、動物管理センターに電話した所です。
1本くらいの電話でどうなるのかわかりませんが、様子を見て、次の動きを考えようと思います。

また、その時はこちらでアイディアをお伺いするかも知れません。
どうぞ、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/09/19 15:01

お話聞いただけでも、胸が痛くなりました。


どこへ訴えていいか解りませんが、一応行政担当の組織表です。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/local_g …

少しでも、改善されることを心からお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
組織表もしっかり参考にさせて頂きました。
電話1本くらいでは変わらないかも知れないですけれど
少しずつでも改善されて行くには、まずはそれからしかないですよね。

愛情がないのなら、せめて「商品管理」くらい万全にして欲しいものです。

お礼日時:2007/09/19 14:20

はじめまして。

酷すぎます。想像しただけで不憫になり泣きそうになりました。《動物愛護協会》はダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
私もその時は呆然としてしまって、夜、思い出してドヨーンと落ち込んでしまいました。
あの状況を見て、「わ!可愛い!」なんて言っている人間がいると想像したら、また落ち込みました。

お礼日時:2007/09/19 14:29

>これは保健所に言ったらいいのでしょうか?その他、どこかありますか?




http://dir.yahoo.co.jp/Science/Biology/Zoology/A …

とんでもない虐待ショップですね。
上記の動物愛護センターがベストと思います。
センターが監視し、保健所へ告発すれば一気に変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一応、電話したんですが、こう言う抗議は初めてで
いったいどこまで変化があるのかわからないのですが、何か変わったら嬉しいなと思っています。

お礼日時:2007/09/19 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!