No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、実験心理学を専攻していたものです。
簡単に箇条書きでいきます。質問紙法の長所は、
・回答が簡単。
・集団で実施することが可能。
・結果の処理が機械的にできる。
・(質問さえ偏ってなければ)客観的な判断ができる。
短所は、
・不特定多数を対象にするため深く切り込んだ質問ができない。
・回答に信頼性が低い場合がある。(全ての質問に同じ数字を書き込むなど)
面接法の長所は、
・実験者が意図した質問が深くできる。
・1対1の環境で、回答の信頼性を高めることができる。
・質問の手順などを回答者がその時でないと分からないため、作為的な応答を外したり、質問の真意を悟られにくい。
短所は、
・回答を得るための能率が悪い。
・反応を客観的・数量的に処理しにくい(やり方にもよる)。
・質問者と回答者の間の心理的疎通性(ラポール、ラポートともいう)により回答が変化しやすい。
・回答の記録・処理・理解に主観が入りやすい。
こんなところだと思います。何せ10年前にやってた知識なので古ければすみません。
No.1
- 回答日時:
私はある大学の1年生です。
この間の心理学のレポートの内容が質問紙法などについてだったので
もしかしたらお答えできるかも知れません。
まず最初に、質問紙法の利点と言うのは誰にでもできて、簡単だと言うことです。しかし、その反面被験者の内面に踏み込むことがしにくく、その人の深層心理がよくわからない、というデメリットがあります。
次に面接法というのですが、これはロールシャッハとかのことを言っているのですか?そのあたりがよく分からなかったのですが、(以下ロールシャッハテストの場合を言います)面接法の利点は質問紙法の逆で、よくわからない図面を見せて、そのことに対する解答を聞くことでその人の心の深いところまで把握することができるという点です。しかし、その反面面接法に習熟するのは難しく、その点が欠点となっているそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
家についてお聞きします。 写真...
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
-
弱点の反対語は?
-
自己プロフィールの書き方
-
学童保育のアルバイトをしよう...
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
専攻しているテーマがなく、就...
-
「長所・短所」何を書けばよい...
-
FRPの製造法
-
クスリのアオキ バイトの面接 ...
-
面接で血液型を聞く意図は何で...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
能動RCフィルタと受動LCフィル...
-
長所と短所
-
日本語の「ありまくる」はどん...
-
動物専門学校自己PRの添削お願...
-
ゼミの面接で自己PRがあるので...
おすすめ情報