
書類に「自分の長所・短所」の欄が10文字ほどあります。
そもそも私は、人間の長所や短所というのは実態がなく、
その人の性質を見た相手が決めて初めて存在するものだと思います。
また、人間の性質をそのような類でまとめることは言い換えれば無意識の差別であって、
その概念によって人間の本当の性質を見落とすリスクさえあると思うのです。
『思いやりがある、内向的、好奇心旺盛、協調性がある、真面目?』
なんとなく自分が言われそうな言葉を拾ってみたものの、
どれも違和感があって当てはまらない気がします。
文字数があれば、『長所・短所は存在しない説』を書きたいのですが、
空欄はほんの1行の半分です。
講座申し込みの願書なので、媚を売る必要はありません。
納得がいかなくても前述のような言葉を書くべきでしょうか、
それとも『ひねくれ者』が良いでしょうか。(それなら長所は何だと思いますか?)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず最初に、、、、
>講座申し込みの願書なので、媚を売る必要はありません
私もそう思いますので、別に空欄でも構わないと思いますよ。
それをふまえて、私が思うに
>『思いやりがある、内向的、好奇心旺盛、協調性がある、真面目?』
これらは要するに性格を表しているだけであって、とても抽象的なのですね。だから違和感が有るのだと思います。たとえば「要件を短時間で正確に把握する事が出来、即座に実行する事が出来る」とか「人の顔色で相手の思いを察するのが苦手」とか、もう少し内容に具体性をもたせることで、違和感が少なくなると思うのですが如何でしょうか?
あなたの「何となく言われそうな言葉」というのは履歴書には良く使用されます。それはとても抽象的なので書き手としても書きやすい内容ですが、あなたが違和感を感じる様に受け取った(採用側)方も違和感を感じてるでしょうね。だから心にも残らないと思いますよ。採用側は、あなたの”奥底にある本質”なんて問いて無いと思います。だってそれは、あなたの言う通り誰にも分からない事ですから。
ご回答ありがとうございます。
本当に苦笑いしてしまうのはこの欄の狭さで、文でなく単語しか入らないのですよ。
こんな小さなスペースにたくさん思いを巡らせることができて得した気分です。
皆さん本当にありがとう。
嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
>「長所・短所」何を書けばよいでしょうか
↓
私見・・・・・<順不同>
◇提出先・目的と意思や信条にもよりますが、
「ありのままに思いつく事・イメージや普段の認識や自覚を書くor様式見本や提出先・目的に叶うポイントを記載」
◇絶対評価と相対評価
「自分自身を客観的に見つめ&分析しセールスポイントと改善ポイントを書くor友人の中の特定人物をイメージして比較対照して優れている点と欠けている点を書く」
◇取材して確認した長所・短所を整理して記載
「友人知人(親友)や家族に、提出先や目的を説明して取材する」
◇最後は自分の判断で、自分自身を客観的に見つめ直し、取材し、記載の方針(ありのまま・他人の評価を参考に・どうせなら少し優等生や模範解答で・提出先の相手も差し引きして見るだろうから少し格好つけて)を決めて作成する。
◇長所は、ある程度、肯定的&好印象の表現で、短所は当たり障りの無い表現や謙虚さを・・・箇所書きor3Pで記載。
長所:誠実・根気良い・優しい・熱心・明朗活発・集中力がある・コツコツ努力家
短所:やや慎重すぎる・丁寧過ぎる・おとなしい性格・口下手・運動オンチ・生真面目
ご回答ありがとうございます。
うわー、しかし、すごいですね。
私の頭の中にないことがいっぱいで圧倒されます。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
媚を売る必要がないのなら、自分を深く理解してもらう必要もないでしょう。
>『思いやりがある、内向的、好奇心旺盛、協調性がある、真面目?』
の中から、一番しっくりくるものをえらんで、短所(長所)はその裏返しを書きましょう。
あなたの大体の雰囲気がわかればそれでいいのです。
スペースが少ないので「ひねくれ者」と書いてしまうと文字通り解釈されてしまい、あなたにとってのメリットは何もありません。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
えーと、講座申込ならその項目はアンケートみたいなものじゃないで
しょうか。アンケートの長所、短所なんてどうでもいいと思うのです
が(それこそ空欄でも良さそうに思います)。
以下雑談
ただ今後、履歴書などで長所、短所を書くこともあるでしょう。それ
らはあなたの持論を求めている訳じゃありません。素直に、客観的に
自分をみたときの長所、短所をわかりやすく書くべきであり、持論は
別の場所で展開すべきだと思います。
「誰もそんなこと聞いてないよ」になりかねません(講座申し込みの
方も、持論を展開すれば「誰もそんな事聞いてない」になってしまう
と思いますが、所詮アンケートレベルだろうからどうでもいいと思う
のです)。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。くだらないこと聞くなと言いたいんです。人柄なんて自分で察せよ、と。苦笑
こういうのは軽く受け流すように書いたほうがいいんですよね、きっと。
みなさま貴重なお時間ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
学校の調査書の短所の書き方
その他(教育・科学・学問)
-
長所・・・マイペース、短所・・・のんびりなところ
中学校
-
高校面接の長所短所の書き方(大至急)
高校
-
-
4
入学手続き提出物「個人調査表」記入の事で困っています
高校
-
5
性格の欄の書き方について
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
家庭調査票
中学校
-
7
趣味・特技って・・・・
高校受験
-
8
高校の誓約書の保証人について教えてください
高校
-
9
高校生活環境調査表の交友って欄があるのですが、どうゆう書き方すればいいですか? 教えて下さい。
高校
-
10
新年度恒例の「児童個人票(家庭調査書)」に親の職業記載は必要でしょうか
小学校
-
11
明朗闊達?明朗活発? どちらでも?
日本語
-
12
公立高校受験票の住所表記について
高校受験
-
13
高校受験の長所の書き方を教えて下さいお願いします 記入しようと思う内容は 友達や先生から優しく親切と
高校受験
-
14
公立高校の保証人
高校
-
15
中学生へ提出する高校推薦の志願書の書き方がわかりません。
高校
-
16
高校受験の願書で、保護者の欄に父の名前を書くのですが、母に書いてもらってもいいのでしょうか?(父は帰
高校受験
-
17
高校面接での趣味・特技について。 私は趣味も特技もありません。 学校では本をよく読みますが、 人気な
高校受験
-
18
中3 受験生 高校受験 学校休む 高校受験で学校を休むことについて… 私は神奈川県の中学3年生です。
中学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サーティーワンのバイトの志望...
-
5
専攻しているテーマがなく、就...
-
6
就活 何もない自分
-
7
私の長所は感受性豊かです。と...
-
8
マクドナルドのバイトの面接!...
-
9
保育園給食調理員として履歴書...
-
10
熱源
-
11
学校の調査書の短所の書き方
-
12
ラウンドワンでのアルバイトに...
-
13
来週、自動車学校の受付事務の...
-
14
履歴書の「自覚している性格」...
-
15
クスリのアオキ バイトの面接 ...
-
16
コンピュータの長所と短所を教...
-
17
性格の欄の書き方について
-
18
制服の長所と短所について 制服...
-
19
面接で長所は綺麗好きなところ...
-
20
バイトの履歴書 家にあった履歴...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter