
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
また、スタンドですか・・・
コンプレッサーオイル(冷凍機油)はエアコンの冷凍サイクル(ガスが流れているところ)内にガスと共に封入されている物で、ガス漏れなどでガスと共に抜けてしまうなどのトラブルがない限り減ってしまうことはない物です。また、冷凍機などでは外部から確認することが出来るものもありますが、カーエアコンではこのような物はまずありません。スタンドの店員がどのような手段で冷凍機油が不足していると言ったのかきわめて疑問です。
また、単にコンプレッサーオイルといっても使用する冷媒(ガス)の種類やコンプレッサーのタイプ(ピストン式、ベーンロータリー式、スクロール式)によってオイルの質が異なり間違えて入れると、コンプレッサーを破壊したり、性能を著しく落としてしまうことがあります。
ガソリンスタンド店員にこのような知識があるとは思えませんし、単にそのスタンドコンプレッサーオイルを売りたいだけの話でしょう。先にも述べたとおりガス漏れなどのトラブルでオイルが抜けてしまうなどの場合以外、オイルの補充は必要ありません。すでに適量封入されているところにさらに追加しても、悪影響が出る可能性はあっても良くなることはないでしょう。
ちなみに、よくエアコンガスの交換という言葉を耳にしますが、これもまったく無意味です。ガスが不足している時に(エアコンのシステムが正常であっても、ごく僅かづつですが漏れていきますので、数年に一度程度の少量の補充は必要な場合があります)補充するということはありますが、古いガスを抜き取って新しいガスに交換するなどということはまったく必要ありませんし、ガスを抜き取る際にコンプレッサーオイルがガスと共に出てしまうこともあるので、エアコンの故障などでやむを得ずガスを抜き取る以外では行う物ではありません。
R12(古いタイプのガス)を使用しているのであれば、スタンドなどではR12の代替冷媒(R12は現在作られていないため品不足で高価なため)を充填するところが多いようですが、この種のガスの使用も出来ることならやめておいた方が良いでしょう。この種のガスの主成分はR134a(現在使用されている新しいタイプのガス)で、それに添加物を加えた物です。この二つのガスはエアコンを動作させた時の圧力が異なるうえに、使用するコンプレッサーオイルが異なります。R12用のオイルはR134aとは相性が悪くコンプレッサーの焼付きを起こす可能性があるので、添加物を入れて改善するようにしたものですが、あくまで改善であり完全なものではありません。またR134aにはR12で使用されているゴムホースの類などを劣化させる傾向もあり、この点についても問題ですし、スタンドなどでは多分サイトグラス(ガスの量を点検するのぞき窓)でガス量を確認しながら充填作業を行うでしょうが、この代替ガスを使用した際にはこのサイトグラスが役に立たない(非常に誤差が大きくなる)場合が少なくないので、過充填によるトラブルもかなりあります。
エアコンのトラブルは専門知識がない者が扱うと、致命傷を引き起こす場合が少なくなので、必ず専門店で(ディーラーや電装整備工場)点検整備を行うことをお勧めします。
アドバイスありがとうございました・・・
オイルが減ってるのを 調べているのは なんかプラスチックに入ったスポンジのような
ものをでした。
普通は 半分くらい湿るのに 貴方のは 1,2mm くらいしか湿ってないから
まずいみたいなこと 言ってました。
だいたい 5000円くらいらしいです。
GSでの 助言は あんまり 気にしないようにします。
No.3
- 回答日時:
酷い話ですね。
お二人がおっしゃるようにエアコンのコンプレッサーのことなのでしょう。素人相手に無意味なものを売りつける悪質なスタンドですね。「水抜き剤入れましょうか?」というのは古典的ですが。私はスタンドでは「絶対に」ボンネットを開けさせません。
本当に最低ですね・・・
ガソリンスタンドを見る目が 本当に変わってしまいました。
水抜きって最近は言われないですね。みんな NO!!ということを覚えてしまったのでしょうね(^.^)
しかし 素人相手に ひどすぎるぅ。
継続性のない それっきり的な 対応すぎますよねぇ・・・
No.1
- 回答日時:
コンプレッサーオイルとは
その字のごとくコンプレッサーを潤滑している大変重要な
オイルです
これが無くなると潤滑不良の為コンプレッサーが破損します
さてこのオイルはエンジンオイルのように外観から
量を点検できるものではなく
GSの従業員が 少ないと判断できるものではありません
このオイルはその性質上冷媒ガスに溶け込みやすく
ガスの漏洩が起きると必然的に抜けてしまう
事があります
さてこのオイルを補充しようとすると
通常 ガスの補充のような方法では出来ないので
(加圧補充)一旦全てのガスを回収してやる必要があります
そうするとかなりの金額を請求されるでしょう
悪く言えば GSの従業員、「うまい事を考えたな!」
ってやつです
エアコンに関する処置については
実際のところ 専門的なノウハウを必要とするものですから
安易にGSなどにあなたの大切な車を
預けるべきではないと思います
全てのGSがそうだとは言いませんが
素人レベルでいじり壊す事態が往々にしてある事も
事実です
ところで、コンプレッサーって
エアコンのコンプレッサーの事を質問されているんですよね?
アドバイスありがとうございました・・・
そうです エアコンがきかなくなるってことも言ってましたから
エアコンのだと思います。
今 補充しておくと コンプレッサーが 壊れなくて済むって言われました。
車検でも 点検しない箇所だから ここで わかって ラッキーだったとも言ってました。
GSって 本当に いいかげんなものですね・・・
車検もできたり 整備士がいるとか うたっているスタンドもありますよね・・・
しかし よい勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 糖尿病・高血圧・成人病 肥満の旦那がMTCオイルを使用 5 2022/09/06 08:53
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス タントのオイルは何故か自然と減ると聞きまして、ネットで調べたら、そう言う特徴のあるエンジンだと書いて 2 2023/05/23 18:54
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 食べ物・食材 目玉焼きの焼き加減。 私は多めのオイルで両面焼きが好きです(^◇^) しかし、なんで目玉焼きにらなる 20 2023/06/10 07:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
自動車のエアコンについて
-
サニーカリフォルニアのオーデ...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
車エアコンについて。
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
ボルボ850 オーバーヒート...
-
ボルボ V70 エアコンの不...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
冬にクルマのエアコン(冷房)...
-
エアコンが効いたり効かなかっ...
-
A/C と ECONの違い
-
スマート K 600ccタイプ ...
-
宜しくお願いします!!。。 軽自...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
装備の略称がわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
トヨタアクアのインバータ・電...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
車の送風
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
おすすめ情報