
はじめまして。
現在彼女と結婚をする為、お互いの両親に結婚の挨拶へ行こうとしています。
先日、彼女のご両親に結婚の挨拶をしようと日にちを決めて、彼女から彼女のご両親に伝えてもらい、都合は大丈夫との連絡を受けました。
しかし、私が彼女のご両親に結婚の挨拶に伺おうと日にちを決めた数日前ぐらいに、彼女の祖父が亡くなってしまいました。
親族に不幸があった為に急遽挨拶へ伺うのを止めたのですが、親族に不幸があった為に、再度挨拶に伺う日を決めかねています。
自分の両親にも相談してみたのですが、四十九日は止めた方が良いのでは?とか、年内は止めた方がいいのでは?と、イレギュラーなことで、なかなかハッキリとした結論には至りませんでした。
通常、このような場合、お互いの両親に挨拶へ行くのは止めた方がよいものなのでしょうか?
それとも、挨拶までは良くても、籍は入れない方が良いとかあるものなのでしょうか?
結婚するにあたって、親族に不幸があった場合に、どこまで行動して良いものか結論が出ずに困っています。
ご意見、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は結婚の報告前(正式なプロポーズ前)に主人の祖母が
亡くなってしまったのでlupin238さんの状況とは少し異なりますが・・・
参考までに。
互いの両親への挨拶をする時には四十九日法要後でしたので
気にしませんでしたが・・・その後の両家の顔合わせの席で
「こちらの都合で申し訳ないのですが、身内に不幸があったので
喪が明ける(一周忌)まで結婚式は行わないで欲しい」
と主人の両親に言われ、その通りにしましたよ。
相手方のご心情を察する意味合いも含めて
・挨拶は四十九日法要後
・式及び入籍は、相手方から申し出があるなら(喪が明けるまで等)
それに従う。申し出が無ければ、彼女と、彼女の両親と話してみる
という様にした方が、後々スムーズに親戚付き合いが出来るのでは
ないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
mao-ponさんもやはり四十九日は待った方が良いとのご意見ですよね?
皆様、四十九日は待った方が良いとのことですので、そこを待ってから彼女のご両親に再度聞いてみることにします。
その後の予定については、彼女と相談し、ご両親の意向を踏まえて、慎重に決めていくようにしたいと思います。
貴重な意見、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この手の問題は各ご家庭によって基準がまちまちですので、彼女に委ねておけば良いと思いますよ。
その際に、貴方としては「状況が状況なので、待てと言われるのであればいつまでも待ちます。」という気持ちを伝えておけば彼女も気持ちが楽でしょう。
彼女や彼女のご家庭に時間を取ってあげる事も貴方の愛情表現の一つです。
世間一般的は考えとしては、やはり四十九日までは止めておくべきだと思いますね。
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね・・・彼女のご両親に聞いてみて、それでから判断しようかと思います。
しかし、四十九日は待った方がいいという方がほとんどのようですので、四十九日後に再度都合を聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
籍を入れる前に 挨拶するのは当然・必須です。
なら いつ 挨拶に行くか?
とりあえず 細かい理由をしらなくても 49日までは…と思います。
籍を入れるのはその後。
結婚式を派手にしたいのなら 「年内か一周忌は辞めておこう」という単位になると思いますが。(挨拶は49日以降にしておいて)
さっそくのご回答ありがとうございます。
また、誤解を招く質問内容で申し訳ありませんでした。
私もご両親へ挨拶へ伺うのは当然だと思っています。
しかし、このような事態になった場合に、挨拶に伺うタイミングをどのようにしたら良いのか?
また、籍を入れたりしても問題無いのか?がわからず、今回の質問に至りました。
tiitii1965さんは四十九日を過ぎてからが良いのではないか?ということですよね?
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 兄妹の出産直後に結婚挨拶 私は5年ほど付き合ってる彼がおり、そのうち2年ちょっとは一緒に生活していま 3 2023/02/06 08:19
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 もうすぐ結婚式があります。結婚式で両家代表の挨拶を旦那と旦那の両親はそんな「堅苦しいことしなくていい 3 2023/02/11 17:17
- カップル・彼氏・彼女 急に親に会いたがらない彼氏。 交際もうすぐで1年の彼氏が居ます。 彼29、私27歳。 彼はよく私と結 6 2022/03/31 18:21
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- プロポーズ・婚約・結納 結婚を前提でお付き合いしている彼がいるんですが今度お互いの親に挨拶に行こうとなりました。結婚後の話し 7 2022/04/14 00:00
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 失恋・別れ 5年半付き合った彼との別れ方にモヤモヤしています。 同棲4年して1年半遠距離でした。 私は20代後半 5 2022/12/05 21:06
- プロポーズ・婚約・結納 親から歓迎されない結婚 8 2023/06/26 22:20
- その他(恋愛相談) 同棲=結婚は古い?同棲のメリットについて 4 2022/06/19 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
喪中の場合の親への結婚報告
マナー・文例
-
喪中について
失恋・別れ
-
婚約者の祖母が亡くなりました。通夜とお香典は?
葬儀・葬式
-
-
4
喪中にプロポーズはしていい?
その他(結婚)
-
5
恋人の祖母が亡くなった時の対応について。
葬儀・葬式
-
6
婚約者の祖母が亡くなった時の対応について
マナー・文例
-
7
私の祖母が今年の2月に亡くなってます。 母方の祖母 彼から年始に 今年中には、結婚しよう と言われて
プロポーズ・婚約・結納
-
8
忌中だと入籍したらいけない???
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
9
親せきの訃報で友人との約束を断りたい(急ぎです)
マナー・文例
-
10
入籍の際に職場に事後報告はどう思いますか? 男性がです。
その他(結婚)
-
11
行為中に男性に めっちゃ締まってる、、とか言われたことあるんですけど、締まってるっていいことなんです
その他(恋愛相談)
-
12
彼氏のおばあちゃんが亡くなり、 LINEで報告をもらって、 家族じゃないから告別式などには参加はしな
葬儀・葬式
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
遠方の彼の実家へ挨拶、当たり...
-
相手方の両親への挨拶について...
-
家でのあいさつ(おはよう、行...
-
結婚挨拶 両親+兄弟?!
-
結婚挨拶に消極的な彼
-
両親への挨拶は行うべきか?(...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
結婚を決めてからのこと(追い...
-
実母から言われたのですが、結...
-
スピード婚。段取りで悩んでいます
-
「結婚させてください」の挨拶...
-
実家の両親への挨拶、彼は何も...
-
義両親への手紙 出だしの文章で...
-
嫁の愛想(挨拶)をよくするには?
-
彼を両親に会わせることになっ...
-
彼のご両親へ挨拶に行く場合、...
-
彼が私の実家の両親への挨拶に...
-
結婚反対する彼女の両親への手紙
-
婿養子になる場合の挨拶とその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
家でのあいさつ(おはよう、行...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
両親への挨拶は行うべきか?(...
-
両親への挨拶でのヒゲ
-
実家の両親への挨拶、彼は何も...
-
婿養子になる場合の挨拶とその...
-
彼のご両親へ挨拶に行く場合、...
-
プロポーズ後、両親への挨拶の...
-
結婚前提の報告に行こうと思っ...
-
対面でおはようが言えない彼氏
-
彼が私の実家の両親への挨拶に...
-
結婚の挨拶に来る時の家でのお...
-
彼氏が始めて実家へ来る時、墓...
-
親へ彼を紹介。何を話せばいい...
-
結婚反対する彼女の両親への手紙
-
結婚挨拶 両親+兄弟?!
-
嫁の愛想(挨拶)をよくするには?
-
1年半お付き合いしている彼氏が...
-
結婚反対されるとわかっていて...
おすすめ情報