
HONDAのFTR223に乗っています。
とてもタンクがちっちゃいです。
説明書にはタンク容量は7Lって書いてありまして、給油する感じからしてノーマルタンク:4.5L、リザーブタンク:2.5Lだととらえています。
しかしタンデムしたりその時の都合でだいぶ左右されるので、ここのところ二回ほどガス欠しまして、リザーブを使ってスタンドまでたどり着くという感じです。
しかし使えるのが4.5Lとかってとても少ないのでみなさんもしかしたらリザーブタンクを普段から使ってらっしゃるのかなーと疑問に思いました。
でもガス欠になるときって、エンジンがゴスゴスって異音がして乗り心地悪くなるんですけど、これってやはりエンジンにとっても良くないことなんでしょうか?
宜しくおねがいします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
リザーブは使った方がいいみたいですよ。
でないと、ガソリンタンクの底に不溶物やら水やらがたまってしまい、
いざリザーブを使おうとした時にそれらがキャブに流れ込んで、
エンジンが不調になることがあるそうです。
ちなみにリザーブタンクは、タンクの中で仕切られている部分ではなく、
コックONでは、ガソリンタンクの底より高い位置にある穴からガソリンが
キャブに供給され、リザーブにするとタンクの底にある穴が使われるように
なっています。(ガソリンをわざと使い残す仕組みですね)
まめに給油をしてリザーブを全然使わないと、タンクの底に不溶物や水が
たまったりします。
なので、タンクの底に不溶物や水がたまらないようにする意味で、定期的に
リザーブを使った方が良いようです。
回答は出そろっているみたいですが、ご参考まで。
えぇ!それはびっくりな発見ですね。
確かに考えてみたらそうかもしれないですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
他の人とは違い、自分はあえて、常にリザーブにして走っています。
というのも、DS250はタンク容量11Lに対し、リザーブが4Lもあるからです。
自分の場合リッター25kmは走れるので、リザーブだけで100kmも走れてしまう計算になります。
ですので、自分は
・常にコックはリザーブの位置
・給油はトリップメーター200km超で行う(いつも8Lほどの給油で満タンになります)
これで、ガス欠で困った、ということは一度もありません。
ま、こういう考えもある、程度の意見ですが。
やっぱりいらっしゃるんですね、そういう方!
なるほど、自分のバイクをよーく分かってきたらそういう使い方もできるのかもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
質問の意味が、
「通常時からコックをリザーブにして走っているのか」
なのか、
「リザーブは日常的に使うものなのか、山中で遭難などのように、非常時にしか使わないものなのか」
と、両者に取れるのですが、
後者であれば、日常的にリザーブにすることはあります。
リザーブとは予備、非常用ではなく、ガソリンの残りがこれだけですよ、と教える機能ですので。
フューエルメーターの代わりですから。
前者はありません。
ガス欠とはリザーブもゼロになって走れなくなったことを言うので、リザーブに切り替えることはガス欠とは言いません。
>エンジンがゴスゴスって異音がして乗り心地悪くなるんですけど、これってやはりエンジンにとっても良くないことなんでしょうか?
関係ありません。
慣れると、そのゴスゴス時にすばやくコックを切り替え、止らずに走り続けられます。
日本語が稚拙ですみません・・。
リザーブってなるほど、メーターの代わりって捉えるとすごく分かり易い!
早く切り替えるのに慣れたいですね。完全に解決しました。
スッキリです。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
普段から、リザーブを含めて走る事はないです。
それで、山の中でガス欠になったら悲惨です。
リザーブは予備なので、やはり予備として使うべきです。
ゴスゴスなるのは、エアを吸ってしまっているのでそうなったらリザーブにして出来るだけ早いうちに給油したら言いだけです。
確かにトラッカー系はタンクが小さいですよね。
山の中でガス欠・・よく聞くこわい話ですね。気をつけます。
なるほど、ゴスゴスはそういう原理だったんですか!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
リザーブは滅多に出る幕はありません、私の場合は17Lタンクですがリザーブは2L程度と少ないために町中でメインがガス欠に成っても安心ですが、場所によれば押すことになる可能性が有ります(2Lだと場所によれば40Kmも走れない)
その為にいつもトリップでだいたいの距離を決めて給油しています(250Km程度)私の場合はリザーブが少ないため(燃費も走る場所で18Km~26Km程度と変わるし)当てにしません。
数年乗っていますが高速道路で一度だけリザーブを使ったことがある程度です(このときは距離とのかねあいで走りました)もっとも国産車ではこんなタンクの車両はないと思いますが、せめて5Lは欲しいと思います(私の場合)
普通のバイクの場合はガス欠したことでエンジンに特別悪いとは思いませんが、Injectionの場合はポンプの空打ちでポンプの寿命が短くなる物も有るようです(もっともリザーブ自体無いと思います、殆どの車両は警告灯が点くと思います(私の知る限りは)
No.2
- 回答日時:
ネットで調べた結果、燃料タンク容量(L) 7.2 燃料消費率(km/L) 42.0 (60km/h定地走行テスト値)でした。
市街地でリッター30km走ってもリザーブタンク:2.5Lなら75km以上走れる計算です。
※高速を走れないバイクはリザーブタンクのガソリンでガソリンスタンドのある平均距離より多い10km以上走れる程度は残ってるように設計されてるみたいです。
高速を走れるバイクはリザーブタンクのガソリンでガソリンスタンドのあるパーキングから次のガソリンスタンドのあるパーキングまで以上走れるガソリンが残るように設計されてるみたいです。
>しかし使えるのが4.5Lとかってとても少ないのでみなさんもしかしたらリザーブタンクを普段から使ってらっしゃるのかなーと疑問に思いました。
そんな使い方をしてる人は少ないと思われます。
普段からリザーブタンク分を使えるようにコックを予備位置にしてるとガソリンがなくなる=完全なるガス欠です
即ちそこから最寄のガソリンスタンドまで押して行くか、配達料金を払って配達して貰うか、JF等に連絡するかの方法しかありません
ですので普通に「ノーマルタンク」→「リザーブタンク」に切り替えて乗ってる人が多いと思います。
>ガス欠になるときって、エンジンがゴスゴスって異音がして乗り心地悪くなるんですけど、これってやはりエンジンにとっても良くないことなんでしょうか?
ガス欠になりそうな音、走りになった時は走りながらコックを予備にすればいいだけの事、そんなにエンジンにとって悪いとは思えません。
気にするほどの事はないと思われます。
すごく丁寧なご意見ありがとうございます。
リザーブってそういうようにできているんですねー。
エンジンに影響がないみたいで安心しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 エアコンプレッサの使い方 5 2023/05/03 15:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 化学 【危険物取扱者免状】危険物乙4の試験で「引火点40℃未満の危険物を移動貯蔵タンクから他のタンクの注入 1 2022/05/02 22:18
- 国産バイク レブル1100Mt12月18日に新車で納車したんですが、乗り始めてタンクが少し動いたように感じたので 3 2022/12/20 08:21
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
- 軍事学 戦車のことで質問です。 ロシア軍が使用している戦車(T-64やT-72やT-80やT-90等)はエイ 5 2022/12/09 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクの給油口にカギを挿した...
-
ガソリンタンクのキャップがき...
-
困っています。ホンダジェイド2...
-
どなたかレブル250のことなんで...
-
開けづらいDIOディオの給油口キ...
-
トラックの燃料キャップ部の軍手
-
カブのサブタンクは違法になら...
-
ガソリンを入れた直後に溢れてきた
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
ガソリン漏れの跡がタンクに!
-
オフロードバイクのタンクのふ...
-
リザーブタンクって使うもの?
-
ガソリン給油どこまで?
-
ガソリンコックの使い方
-
ガソリンタンクら異音
-
ガソリンを入れるときのあの音
-
ガソリンタンクから空気の抜け...
-
TY250のツーリング性能
-
ライブDIOの燃料計に付いて
-
平成9年式 HONDA スティード400
おすすめ情報