dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事業をしている妻は経済力があって私の年収の数倍で自分で家を建てちゃうくらいです。
人望もあり多くの部下をもって何事にも積極的に取り組み向上心があります。
妻の親も事業をしていて資産家で私が逆玉と周りで言われてます。
そんな妻ですが私の方が家では絶対的権限があります。当たり前と言ってはそうなですが自分自身が空威張りしているようで納得いきません。
自分が情けなくって。
しっかりとした妻を持つのも・・・。
何で妻が俺みたいなうだつの上がらない万年平社員と結婚したのかとも思います。
こんな気持ちの旦那さんいませんか?

A 回答 (10件)

こんにちは。



女なので妻の立場からですが。
lucysevenさんの考え方一つだと思います。

家ではlucysevenさんに絶対的権限があるのは当たり前だとおっしゃるのは、言い換えればオトコが上位に立つのが当然だとお考えなのでしょうか?
そのような考えなので、自分が空威張りしているように思っているのではないかな~という感じを受けました。
他の方のお礼でも「他に優位に立てるものがないと」とおっしゃっておられますね。
その辺を少々疑問に感じたのですが、奥様がしっかりしているかいないかに関わらず、夫婦関係は対等であるべきなのでは?
いろいろな関係がありますので、「あるべき」と言い切るのはよくないでしょうが、妻の立場として夫が上位に立つのが当然であるというような考え方には賛同できません。

どのような関係においても自分が優位に立ちたい、誰でも持つ感情かと思います。
しかし、奥様が頑張って仕事をしているのは、lucysevenさんより優位に立ちたいと思ってやっていることではないと思うのですが、lucysevenさんはその辺をどうお考えでしょうか?

この回答への補足

ごめんなさい。当たり前って言ってましたね。

補足日時:2002/08/17 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絶対的権限があるのは当たり前だとおっしゃるのは
いえそういう考えじゃないんですよ。

家族の幸せの為に頑張ってくれてるのは理解してるんですが私のわがままです。

ありがとう。

お礼日時:2002/08/17 17:22

事業家の妻を持ち、逆玉?ラッキーじゃないですか。


lucysevenさんが今ご不満に思われてるのは「立派な妻を持った俺」に対してでなく、ご自分自身の問題を奥様に責任転嫁している・・・ように思えます。(失礼ながら、ごめんなさい)#5さんみたいに自然体でこなせる関係、お互いを尊重し合ってなければ出来ないことだと思います。妻に無い部分を補ってるのがご自身(逆も然り)で、これが重要なことだと気付かれてないような。お互いを敵視(競争相手として)し始めると関係が妙な方向へ向かう気がします。lucysevenさんが自分の世界で輝いていればそれだけで充分であって。”そんな妻ですが私の方が家では絶対的権限があります”とおっしゃってますが、夫が家で絶対的権限を持ってる様な家庭は稀です!断言します。(笑)そう見せておいて、実際は妻が全権限を握ってたりするのが現状ではないでしょうか?だから、家で空威張りなんてしなくていいんですよ。

「何かあった時、君を守ってやれるのは俺だけなんだよ」とほくそえむ余裕が必要です。

えらそうな意見、お門違いでズレてましたらお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと心を広くもたないといけませんね。

ありがとう。

お礼日時:2002/08/17 17:24

あなたは、そんな奥さんに【選ばれた人】なのだから、気にする必要ないんじゃないですか?!


魔法使いで万能な美人のサマンサも、ドジでおっちょこちょいなダーリンと結婚していたのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのたとえ面白いですね。いい感じ。

ありがとう。

お礼日時:2002/08/17 17:25

女が口出ししてすみませんけど、


奥様とご自分をそういうふうに比べるのはやめたほうが良いのでは。それこそ甘えんぼうの思考では?

1個1個、別に考えて解決していくほうが早いと思います。

「空威張り」するのは誰だって嫌でしょう。中身無いみたいで。正直に、そのつど「なんだか今の会話は俺が空威張りっぽく思えて嫌だぞ」って打ち明けて、ちいさな疑問・不安でも、よく話し合ってナチュラルな関係になっていきたいですよね。

「うだつが上がらない」それならやっぱり、うだつを上げたほうが良いと思います。つまらない仕事でも丁寧にやると自分が気持ちよかったりしますよね。

なんだかこのままだと、質問者さんが自分の愚痴を聞いてくれるもっと楽に呼吸できる女性を見つけちゃって不倫とかに走っちゃいそうでちょっと心配(?)です。
まあそれも人生なんでしょうけど。。。。

「何で妻が俺みたいな」それはまさに、奥様に聞くしかないでしょう。他のひとに聞いてもしょうがない気がする。きっとちゃんとした理由がありますよ。ていうか毎日しつこく聞いたって良いんじゃないですか?たぶん今よりラブラブになれますよ。

私もね、基本的に自信が無いので、しょっちゅう自分を追い詰めて自分で首を締めてます。
例えば、夜どんなにぐずっても朝は爽やかに目覚めて、自慢の巨乳で彼を優しく起こすのが私の日課でしたが、妊娠してから朝気分が悪くて自分じゃないような酷い起き方・起こし方に変化しました。たったそれだけのことでもすごく自信を無くします。彼の出張の朝なんて、自分の納得のいく笑顔で送り出したくてそれが出来ないと、自分を責めて気が狂いそうになります。
そういう自分が益々嫌いで、なんでこんな嫌いな奴が世界一の男の妻なんだろうと、納得いかなくなります。
そういう私でも、彼は私が一番すきなんです。毎日言ってくれますから。毎日聞いたほうが良いですよ。
また、私が自分に自信を持っても、彼が私を嫌いになることはありません。むしろ嬉しいんだろうと思います。

私から見れば私が最低で彼が世界一の男ですが、はたから見たらたぶん私のほうが、「アイドル・高値の花子ちゃん」ですよ。基本給だって私のほうが高いし、買った家だって私ひとりの名義ですし。

奥様に聞くべきですよ。それと自信は自分でつけるもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何で妻が俺みたいな
聞いたことありますよ。昔は仕事が出来て輝いてたって(笑)
現在は逆転。うだつは上がるどころか下がる一方です。
甘えてるのは承知してます。なんとかしないと。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:35

すいません、私は学生です^^;拝見して思いましたが、日本には、あまり見られない(?)欧米的な夫婦像だと思います。

最近まで家長制度があり、
男性が稼ぐ一方、女性が家を仕切り、旦那さんを下で支える・・といった
姿が伝統的になっているので、辛いお気持ちは分かります。
でも、威張れない=情けないと思われているのですか?家庭で威張るのが普通・・ではないですよ。威張りたいのでしたら
あなたががんばるしかないでしょうね。ですが、奥さんにとっては
あなたのいいところが目に付いたのでしょう。稼ぎの良い男性よりも
内面での良い部分が見えたのではないですか?夫婦共々稼ぎが良い
夫婦は見たことないです。奥さんは威張ってはないんでしょう?
あなたを旦那さんとして立てたいかもしれません(奥さんの気持ちが
分からないので断定できませんが・・)威張った状態であれば
軽蔑される可能性がありますが、稼ぎを抜きにして奥さんを
パートナーとして、見て上げれば、尊敬されるかもしれませんね。
これ、うちの両親の夫婦像です。まあ、父の稼ぎ=母の稼ぎですが。
最近、専業主婦である奥さんの方が強くて、働いている旦那さんの方が弱い
夫婦が増加傾向にある気がしますが、あなた方の場合、奥さんが
働いても、あなたに絶対的権限があるのでしょう?
奥さんに感謝の念をもって、でも、家長として、威張るのではなく
堂々としていらっしゃればいいと思います。威張るって精神的に
未熟な小さい子供のように見えてしまいますし^^;
気にさわるようであれば回答に対するお礼は書いていただかなくて結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも子供みたいって思ってるんで自分がいやになってしまいます。
もっと心を広くもたないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:29

似ているようで、似ていない境遇です。



6歳年下の妻は社長。社会的な信用もこつこつと築き上げてきたようです。しかし、借金もあり大変。年収はもちろん数倍です。でも借金を返すためにほとんどをつぎ込んでいるようです。妻の事業には一線を画しているために、その内容を私は詳しく知りません。

私はといえば、今年の三月に仕事を辞め、いまだに新しい仕事が見つからず失業保険をもらっています。
妻の母もいるのですが、もう高齢なので、家事は分担しています。洗濯は義母、ごみ捨て・掃除・食事の支度は私。子供たちにも風呂掃除・ごみ捨てなどを分担させています。

子供が二人(高校生と中学生)おり、学校のPTA活動、授業参観、面談などは私がもっぱら引き受けています。

妻は忙しく、通勤時間2時間ほどの会社に通っているため、週に一度週末に帰ってくるだけで平日はいません。

マンション購入も妻主導で、名義も妻。(社会的にも妻の信用のほうが大きい)
私の権限はほとんどなし。

これは性格の違いがあるので、仕方のないことだと思っています。外交型と家庭型とでもいうのでしょうか。
子供が幼いころ、妻は会社員、私は自由業(ライター)でしたから子供を保育園に送り迎えし、遊びに連れ歩いていました。家にいるので家事を担当するのは当たり前。

私も自由業の後、会社勤めをしましたが、平日休みの会社を選ぶなど(学校対応のため)、常に妻中心でやってきました。

これで何の不都合もなかったし、当分、妻主導でいくでしょう。(いつ逆転するかわかりませんが)。それに関して、何の劣等感も、情けないなどと思うこともありません。家庭がうまくいっていればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭かうまくいっていることもないんです。
私だけがつむじを曲げてすねている子供みたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:26

オスの本能からすればあなたの気持ちは当たり前です


気休めは何の役にもなりません
奥さんより立派になるより方法はありません
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本能だけで・・・
だから自分に腹がたちます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:24

仕事がバリバリ出来る人でも、できないこと、気がつかないこと


足りないところがあると思います。

あなたはそれを生めてくれる存在なんではないですか?

絶対的権限をもちなさい!と強制されているのならともかく
自然とそうなっているのなら、それでいいのではと思います。
奥様の方に不満はないのですよね??

うちもそんなにバリバリ稼ぐ訳ではないですが
母の方が父より全然稼いでました。
でも、母は「男手があるのと無いのとでは違う」と行ってました。
(労力の問題ではなくて、ほっとするというか安心するというか、そういう意味だと思います)
「男がいると泥棒が入らない(^^;」ともゆってましたが。

自信満々で、奥さんを省みないよりちょっとぐらい自信がないぐらいのほうが
夫婦はうまくいくような気がします。
これからも、仲良く過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>奥様の方に不満はないのですよね??
大有りです。
家のことはあまりしません。お手伝いさんまかせ。
それも仕方ないんですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:22

価値観が金銭的なことで、固まってしまっている感じがします。

お金に換えられないことで大事なことも、たくさんあります。

例えば、天文学や考古学などは、現代の社会とはかけ離れたところがあります。現実の金銭的なことと、全然無関係な世界があるわけです。
たまには、そういう分野の本などを読んでみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭的はどうしても負けちゃうんで他に優位に立てるもので自信をつけないと。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/16 00:20

ぜんぜん気にされることないと思います。


奥様のような方だと、ご主人みたいな感じの方のほうが
癒されるのではないでしょうか・・・。きっと仕事をバリバリされてる方だから、家庭ではホッとしたいものだと
思うのです。
だから、本当に気にされずに、奥様の癒しの存在でいてあげてください・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こっちが癒されたいんですが(笑)

お礼日時:2002/08/16 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!