dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒り狂う妻(長文)
私の妻はすぐに怒り狂います。例をあげればキリがないので、昨日と今日の出来事を話しますと…。
昨日は私は休日で家にいたんですが、昼飯を食べたあとに掃除機かけてと言われました。私は『え~』と嫌そうな声を出しました。
なぜならこないだ頼まれて私が掃除機をかけたあとに妻は、『テーブルの下が汚い、やる気ないなら始めからやらないで』と怒られたのでやりたくありませんでした。
しかし妻は『私は食器洗ってるの、あんたの友達が昨日遊びに来たから、いっぱいある食器洗ってるの、それくらいやってよ』と言われたので、俺は、『おまえが呼ぼうって言ったんじゃん』と言ったら、怒り狂いました。
妻は狂うと物にあたったり、俺に暴力をふるってきたり、大声で怒鳴ったりします。(全部子供の前でもやります)そして最後に寝ます。
昨日はそれから妻は子供家事ほったらかしで一日中寝てました。
昨日のことがあったので今日は口を聞かないかと思ったら、仕事から帰ってくると話しかけてきました。妻が、今日の子供の話しをしてきました。感心のもつ話しだったので聞いていましたが、目線をテレビの方に向けてしまった途端、妻が『うんうん言って全然聞いてない!』と言ってキレてきました。
俺もテレビを見てしまいましたが、本当に聞いてたので『聞いてるよ!そんなすぐに意見なんて思い浮かぶほど頭良くねえよ!』というと、妻は『初めから聞く気なんてねえんだろ!』ときれ、勉強をしていた俺に濡れたタオルを投げつけてきたり、テレビの音量を最大にあげて嫌がらせみたいなことをしてきました。

最近妻が狂いすぎなので疲れました。完璧な旦那ができれば妻はキレないのかも知れません。でも俺には出来そうにありません。ストレスを与えないように心掛けてるつもりですが…。

妻はあまりにも気が狂うので、病気なのかなとも思い始めています。

妻をキレさせない方法などあるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

上記の状況でしたら十分改善は可能です。



(1)掃除機の件は
唯単なる綺麗に掛ければ済む事です。
以前言われた事を反省して机の下など念入りに掛けてみてはいかがでしょう?
掛け終わった後に「今回はどう?もし気に入らない所が行ってね^^」とか言えば完璧です。

(2)子供の話
真剣に奥さんと話している最中にテレビが付いている事が行けません。
笑い話であれば問題は無いのですが内容が重要になればテレビを消すぐらいの配慮は必要かと思います。

完璧な旦那になる必要はありません。
しかし言葉の配慮は必要ではないでしょうか?
奥さんが旦那さんの友達を呼んだのも旦那さんの株を上げる為かもしれませんし、子供の話も大事です。

奥さんも言葉の配慮が足りないとは思いますがお互いを貶しだけでは前に進みません。
子供と大人の違いは言葉をそのまま鵜呑みにするわけではなく、いいように解釈をして
理解する事です。

この奥さんは上手くやれば十分良い奥さんに変わると思いますよ^^
それは貴方の腕次第ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おっしゃるとおりでございます。簡単なようでむずかしいっす。
でも奴隷的な感じにはならないですかね?相当疲れないですか?
この奥さんは上手くやれば十分良い奥さんに変わると思いますよ←なぜそう思ったのですか?
気になります…

お礼日時:2010/11/09 13:20

No.11さんへの補足を読んで、再度回答します。

あまり役に立たないと思うので、軽く流してください。

 たまに、質問者さんみたいな旦那さん、見かけるというか聞く、というか、居ますよね。
 悪い意味じゃなくて、何と言うか、、、報われないタイプ。
 補足を見ると、旦那さんに手伝って欲しいと思うことはなさっているようなので、奥さんのキレっぷりは些か疑問にも思います。ただ、奥さんが思う・やる家事育児と質問者さんの行いにズレがあるのだとは思います。掃除機にせよ、ゴミ出しにせよ。ウチもそうですけどね、何度も同じコトを言うし、正直洗濯物干しは見て覚えてよ、と思うときもある。それは仕方のないことだと思います。毎日同じコトを繰り返していれば、効率のいいやり方を編み出すけど、休日だけの場合はそうはいきませんから。

 質問者さんが本気で奥さんとの生活を改善したいのなら、奥さんのやり方を盗む。徹底的に奥さんがやっていることを真似る。同じ様にやれば多少は目くじらも減るかもしれないけど、難癖をつける性質の人だったら、改善はないかもしれません。

 日々の生活の中で、奥さんと目が合うことはどれくらいありますか?仕事から帰ってきて「ただいま」「おかえり」をするときとか「いってきます」「いってらっしゃい」をするときとか。家の居るとき、奥さんの目を見るようにしてみてください。そして何気ない一言をかける。キッチンがいつも綺麗だとか、部屋が片付いているとか。奥さんのしていることをいつも見てる、変化に気付く。監視の意味ではなく、奥さんの日々の努力はいつも見てるってコトで。努力が見えなかったら、努力だろうと思う箇所を血眼で探してください。探せない場合は、アウトです。無理矢理な褒め方は嫌味に聞こえるので、その場合は無理に言わなくてもいいと思います。

>人間というのは優しくしたら、優しくされたい。みたいな見返りを求めてしまいがちですよね。

 でも、理想としては「優しくされるから、優しくしてあげたい」じゃないかな、と思います。夫の言動に多少ムっとすることはあっても、やっぱり優しくしてくれるから、少しのことは目を瞑っちゃう。これくらいならいいかな、って思えてしまう。
 質問者さん夫婦が、お互いに優しくして、だから優しくしてあげたいって思えるようになってくれるのが、お子様のためには一番だと思います。
 子はかすがい、って言うけど、それだけに頼っちゃダメだと思います。子供のために仕方ない、なんて言い訳に過ぎない。子供を言い訳にしちゃ子供にとっては不幸です。この人とずっと一緒に居たい、って思えるような関係に戻ってくれればいいのですが。
 でも、質問者さんだけが我慢するような生活はダメです。それじゃ悪循環ですから。
 夫婦って難しいです。他人同士なんだから。それをお互いにちゃんと意識することから始めてみてください。頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨日は仲良くできました。一昨日は一言も口聞かず、仕事帰ってきて子供に風呂入れて寝かしたからか、昨日は帰ってきたときには全て終わらせ寝かせてくれてました。
さっそく優しさかなと思いました。
頑張ります

お礼日時:2010/11/11 07:43

子育てに家事に、質問者様も十分頑張っていますね。


優しいご主人だな~って思います。

でもその反面、奥様の気持ちも、すっごくよく分かります。
なぜなら、私もそういうストレスの塊みたいな時期があったので・・・。

私、子供が小さかった時はけっこうヒステリーでした。
何しろ、カンの虫が強くてやんちゃすぎる息子二人の子育てに疲れ果てていましたから。
旦那は何でもやってくれるのに、その頃の私は素直にありがとうって言えず、小さな事に目をつけては文句ばかり言ってました。

気がつかないうちにストレスを抱え、自分の事でいっぱいいっぱいになり、感謝の気持ちとか思いやりとか、そういう大事な何かを見失っていました。

質問者様の文面からはお子様の年齢が分からないのですが、奥様も子育てのストレスが大いにあると思います。

奥様に子供を通じた主婦友達はいますか?
そういった主婦友達との付き合いにもストレスの原因があるかも知れませんね。

逆に、主婦友達もいなくて愚痴を言い合える同じ目線の仲間がいないから、余計にストレスがたまるというのもあるかも知れませんよ。

一生懸命子育てをしているからこそストレスを感じ、やり場のないイライラをあなたにぶつけてしまっているのだと思います。

奥様も、心が落ち着いている時には心の中で感謝していると思いますよ。


私はある時、自分のヒステリーが尋常でない事にふと気がつき、情緒不安定なままではいけないと思い心療内科に行ってみました。
安定剤を飲むようになり、間もなく元の自分に戻りました。

奥様が診察が必要な状態かどうかは分かりませんが、ストレスが発散出来てない事は確かかなって思います。

ママとしてだけでなく、質問者様は奥様を「オンナ」として見てスキンシップも忘れずに^^
きっと、心の安定剤になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
子供は4歳2歳です。
子育てのストレスかなりあると思います。
昨日は口を聞きませんでしたが、今日はなんとなくお互いしゃべりはじめ、真面目に聞こうと目をじっとみて話しました。
そしたら飯食うまえに40分くらい話しちゃいました。腹減っちゃった!
でも仲直りできました。
ありがとうございます

お礼日時:2010/11/11 01:14

大変失礼ながら、


>奴隷的な感じにはならないですかね?相当疲れないですか?
 夫婦として暮らしていく中で、このように思っていること自体が異常だとは思いませんか?
 そもそも、怒鳴り合うこと自体が異常です。
 もちろん、質問者さんだけが悪い事はないと思います。きっと奥さんも虫の居所が悪かったのだと思うけど、会話の中で怒鳴り合うなど、普通に考えればそうは無いことです。

 奴隷なんて思わないで、休日に自分が出来そうな家事を1つだけでも自ら率先してやってみませんか?
 食器洗いでも、風呂掃除でも掃除機かけでも、なんでもいい。
 やっている姿を見せるんです。さり気なく。やってやってる、という気持ちは捨てて。

 短い質問文を読んだだけですが、お互いに「やってやってる」「自分はちゃんとやっている」感がにじみ出てるのかな、と思います。

 正直、夫の掃除機かけも風呂掃除も洗濯物干しもたたみ方も、やっぱりちょっと「???」と思うところは多々あります。でも、夫は夫なりに手伝おうと率先してやってくれる。だからわたしも、やって欲しいな、と思う手伝いをしてもらうように言ってます。主には風呂掃除です。たまに、ふと気付いた時には風呂掃除が終わっているときがあると、すごく嬉しいです。

 ためしに、会話をするときは5分でもいい、お互いの目を見て会話するクセをつけるようにしてみませんか。奥さんが話しかけてきたら、奥さんの目を見て受け答えをする。それが癖になれば、会話はお互いの顔を見てできるようになると思います。

 奥さんの性質かもしれないけど、奥さんが怒り狂う切欠を作る原因の少しは質問者さんにもあると思います。
 もうちょっと『お互いに』思いやりが持てれば怒り狂うこともなくなるだろうし、怒鳴り合うコトだってなくなると思います。
 今後改善したいと思うのなら、少しだけ質問者さんが妥協し改善に努めて見てください。その結果、奥さんが気をよくして態度が変わらない、又は増長するのだったら、先々のことを考えてもいいかと思います。
 完璧な人間なんて、そうは居ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。完璧にこなそうとすればやはりストレスがたまりますもんね。
俺は怒鳴りませんよ。
確かに俺は『やってる』感を出すところはあると思います。
人間というのは優しくしたら、優しくされたい。みたいな見返りを求めてしまいがちですよね。
無償の愛、そう思わないとですね。
頑張ります。ありがとう

お礼日時:2010/11/10 19:32

病気・・・すごい失礼な人ですね。

しかもすごい子供じみた内容。。。
呆れます。

こんなに相手を思いやれず、(思いやってるつもり)我慢ばかりになる?
こんなしょうもないことを言う人に結婚する資格なんてないです。しかも子供まで作って。

私も既婚者ですが、こんな旦那なら間違いなく離婚します。
奥様は、子供がいるから離婚したくても出来なくて、毎日細かいあなたのしょうもない言動に、ストレスが溜まりに溜まって、それが出ているだけの話です。

自分が原因と気付かない。
それで、奥様を病気扱い?
この質問の文章、自分が本当に正しいと思うなら、こんなとこに書かずに奥様に見せればいいじゃないですか。
離婚されるのが怖いくせに、我慢もしたくない。気遣いもしてる「つもり」で全く出来ていない。(やりたくないんですものね)

言葉の端々に、人間の小ささ、自己中心的な性格がにじみ出ています。
奥様、こんな人だとわかってたら結婚しなかったのに、って絶対に思っていると思います。

あぁこの文章、本当に奥様に見せてやりたい。
あなたみたいな男、本気でむかつきます。(なので初めてID取って回答とやらをしてしまいました。)

私の過去にもこういうしょうもない自己中男がいました。
今できちゃった結婚してその男は子供と3人の生活をしていますが、奥さん相当大変だと思います。
私は日ごろの行いがよかったので、別れて今の旦那様と結婚できたのだと思っています。とても大事にしてもらっています。(勿論お互いに思いやって、気遣って生活しています。喧嘩もありますが)

「ストレスを与えないように心掛けてるつもり・・」思い上がりもいいとこです。何様ですか?

奥様は、完璧な旦那を求めてるわけじゃないですよ?
あなたに、人としての、普通の思いやりがないから、奥様がキレるまでにストレス溜めてしまうんですよ。
奥様が本当に気の毒で、どれだけ毎日辛いのかと思うと、やりきれません。

あなたみたいなしょうもない男、本当に本当にむかつきます。

この回答への補足

なんか俺、すごい最低な人間みたいに思われてるみたいですけど、近所や嫁の友達の間じゃこんなによくやってくれる旦那はいないって評判いいんですけど…。確かに話し聞いてるときテレビチラ見したり、怒らせること言ったりしますよ。相手の気持ちを考えずにね
でも何もしないわけじゃない。ゴミ、掃除、洗濯、食器洗い、子供の世話、休みの日は妻は昼まで寝てるので、やれることは自分から率先してやっています。
朝起きて、ゴミ捨てて、昨日の食器洗って、洗濯して、子供にご飯食べさせて、子供と遊んで、やっと子供が一人で遊びだしたと思って、ソファーに腰掛けた瞬間に昼から起きてきた妻に『暇なら掃除機かけて』っていわれ、掃除機かければ『テーブルの下が汚い、やる気ないなら初めからやらないで』と言われても腹たたないんですか?
妻は子供のまえで私のことを殴るのはしょっちゅうだし、大声を出したり、物を破壊したり、一度包丁を突き付けられたこともあります。家族として夫婦として妻は病気なのかと心配しているだけで、決して軽蔑や妻がすべて悪いと思っていません。
ただ喧嘩をなくしたいのでどうするべきか?それをみなさんにお尋ねしたかっただけです。
今回みなさんから意見を頂いて、私の妻に対する考えかたが悪いところがあるなぁと思いました。そこを治していきたいと思います。ありがとうございます!

補足日時:2010/11/10 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が正しいなんて思ってない。だからこうしてみなさんの意見を聞いてるんです。
そして自分を見つめなおしているんです。
でも、自分で考えないで他人の意見に頼るなんて…確かにしょうもない男だわ!ありがとう!

お礼日時:2010/11/10 19:56

つい最近の我が夫婦の様で・・・



つい2ヶ月程前に、大喧嘩をして離婚か?という危機を迎えましが、何とか修復をしていってる所です。
私も、思った事が直ぐに言葉に出てしまう方なので、ヒステリーな奥さんと思われていたと思います。よくよく話し合えば、多分お互いの気の使い方だったと思う所だと思います。


多分、家事・子育て奥様はご自分なりに一生懸命やってらっしゃると思います。その中で、たまに「やって」と言われたから、何となくやっている旦那様にチョッとカチン。自分が、指摘された事を旦那様にそのまま言ったら、嫌な顔をした旦那様にカチン。とその積み重ねだと思います。


今回の発端となった、「友達を家に呼んであげれば」という一言も、奥様は旦那様の株を上げたいのと、「良い奥さんだね!」
というたまに欲しい他人からのお褒めの言葉。
旦那様は会社で良い仕事をすれば「よくがんばった」と周りから言われるかも知れませんが、奥様はトイレをピカピカに磨いて家族が気持ち良く用をたしていても、だーれも褒めてくれませんよね?
「当たり前の毎日」を見ていない他人がもてなしを受ければ奥様は褒められる。これ当然嬉しい!
でも・・・奥様が評価を得る前に旦那が周りから評価を得る有りきなんです。
そこを分かって欲しいんだな奥様は。
だから旦那の言われて嫌々皿洗いがムカついてしょうがない!
しかも「お前が呼べって言ったじゃん」みたいな事言われちゃったら、私だったら「誰の事を考えて言った事でしょうか?」なんて前だったら言ってたかも知れません。
皿洗いをしなくても「ほんと助かった、友達も喜んでたよ今日は少しゆっくりすれば?」位はあっても、奥様の気遣いのお返しにはなったと思います。

子供の事もそうです、成長・教育・日々の出来事は旦那様は見たくても見れない部分です。それを話している時に、視線が自分では無く別を向いていたら、自分がお腹を痛めて産んだ愛すべき旦那の子供に興味が無いのか!!と怒り心頭だと思いますよ。


会社で上司、取引先、仲間にしている気遣いと同じです。
会社で気を使って、家でも気を使うのか?と思うかも知れませんが、奥様も外では気を使ってますよ。
苦手な奥様、ご近所・学校の先生など等、立場は同じです。今、ご家庭での手伝いや気遣いが「奴隷」だと思うのであれば、奥様もご自信を「奴隷」と思ってらっしゃるのかもしれません。


私も、夫婦間を修復している立場なので、立派な事は言えませんが、御互いの気遣いが当たり前になればとても心地良いものだったのだと思うときがくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりだと思います。自分を見つめ直して妻と向き合おうと思います。ありがとうございます

お礼日時:2010/11/10 19:24

以前も回答しましたが、心の病気であることを本気で考えてみてはいかがでしょう?



このままでは同居のご家族、奥様の親族が反対に心の病気を患うことになってもおかしくないですよ。
    • good
    • 0

奥さん 私よりいい奥さんかもと思います


だって あなたの友人をよぼうって 家に呼んで 食事かつまみかなんかを出したんですよね
私なら最初からよぼうなんて言いません
食器洗おうかくらい言ってもいいんじゃないかなって思います
俺は、『おまえが呼ぼうって言ったんじゃん』と言ったら、怒り狂いました。
って いうけど この言い方 私も 少し 気に入らないと思うと思います
いくら 奥さんが呼ぼうといったって あなたの友達のために たくさん食器だしたんなら そんな時ぐらい 自分が 何かしようかって 態度をみせてもいいんじゃないでしょうか?

妻が、今日の子供の話しをしてきました。感心のもつ話しだったので聞いていましたが、目線をテレビの方に向けてしまった途端、妻が『うんうん言って全然聞いてない!』と言ってキレてきました。
こういうの  たまにカチンとくるんですよ
私も 主人と話してて 主人の話を聞くとき 皿を洗いながら 後ろを向いてたりすると 主人は 自分の身振り手振りを見るようにって 怒ります(見ても話しの面白さなんか かわらなくても)
自分の話に真剣に関心を持っているって態度がみられないのだと思います

夫にものを頼むときは たいてい 忙しくて 自分ができないとか どうしても 手が足りず やむをえないときです せめて うまくできなくても 頼まれたら エーって言わない 
あと 話しのとき 視線を 妻からそむけない
これでとりあえずは 少し変わるんじゃないかなって思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず自分にできることを直していきます。テレビはみない、やってと言われたら必ずやる。

お礼日時:2010/11/10 19:22

セックスしてる?


奥さんを気持ちよくさせてあげなさいな。 夜が満足してれば優しい奥さんになるよ。

と思います・・・。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!

お礼日時:2010/11/09 19:10

>でも疲れそうですね…。

男はそうやって妻に気を使っていくのが当たり前なのでしょうか?奴隷みたいになってしまわないでしょうか?

他の回答で気を遣うことが奴隷のようだと感じていることが気になりました。
気を遣うというか「思いやり」ですよ。
夫婦としては「それが自然にできて当たり前」ですが、相手を思いやることもいやでしょうか…。

なんとなくですが、あなたは「好きなように生きたい。」「家事なんてやりたくない。」って感じが奥さんにひしひしと伝わっていて、奥さんの要望にも応えているつもりでも「奥さんのため」ではなく「仕方なく」という感じが伝わっているのかも。
そんな態度とられたら誰でも傷つきますって。明らかに邪険にしてますもの。
そんな邪険に扱っても許してくれるのは実の母親くらいですよ。普通他人ならキレますよ。
まあ奥さんは今キレやすい状態なのかもしれませんが…。

「奴隷」といってますが、もともと2人で努力して家庭を作るんじゃなかったんですか?
もう家庭を作っているんですから、実家のように自由気ままに暮らそうとしてはダメ。
自分の意に染まらないこともやってかないと。それが歩み寄りで、結婚には必要なことでしょう。
あなたは我慢や歩み寄りが嫌いそうですが…それこそ奥さんだってやりたくて家事育児をやってるわけではないでしょうからお互い様なんですよ。そう思ったらもっと優しくなれますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも私、自由に暮らしたいとは思ってないです。家事もやるし、子供とも遊びます。
人間誰にだって何もやりたくないときあるでしょう?
思いやりすぎると見返りを求める。人間そんなものじゃないでしょうか?

お礼日時:2010/11/09 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!