
免許取得まだ一月の初心者ドライバーです。
教習所卒業のさいに頂いた初心者マーク(吸盤式×2)を使っていたのですが、この一月でどちらも走行中に紛失してしまいました(どこで落ちたのやら……)。
自分としてはしっかり貼った(吸盤のポッチ?も押して、念入りに貼り付けた)つもりだったんですが……運転のせいでしょうか? はたまた貼る場所の問題か、貼り方の問題か。。。
そこで、新たに購入したマークはマグネット式のがついていたので、マグネットをフロントボンネットに、吸盤をリアの内側につけることにしたのですが、ここで疑問に思った箇所があります。
ウィンドウの内側につけた場合、後続車の目にはきちんと映るのでしょうか?
車種は日産セレナ(たぶん7~8年前のもの)で、窓はUVカット程度、自分で昼間見た場合、ちゃんと確認はできるのですが、夜間や悪天候時はどうなんでしょうか(そういう場合後続車はライトをつけているのでそれで確認できるのでしょうか)?
実際購入してみると2つで1000円(オートバックスにて)と結構な値段だったので、できるだけ紛失は避けたくないのが心情です。。ただ、安全性が失われるならばやはり外に貼り付けするつもりです。
(本旨と関係ないのですが、もしも急に紛失した場合、そしてカー用品店が近くにない場合や、夜間で閉店してる場合、警察署などにいけば購入できるものなんでしょうか?)
長々となりました……ご存知の方いましたらどうぞご教授ください<(__)>

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
吸盤式は中に貼るものだと思いますよ
自分は初心者のころ、教習所卒業時にもらったもの(吸盤式1+マグネット式1)を使っていました。
(後ろは色つきのガラスだったので、前に吸盤式、後ろにマグネット式で。マグネット式をボンネットの上にに貼るよりは、吸盤式をフロントガラスに貼ったほうが前から見て目立つだろうというのもありました)
それでも、吸盤式は走行中に外れることがあったので、信号待ちなどで貼りなおしてました(そう考えると、リアには向かないような)
ちなみに、No2さんのいう違反の件は知りませんでした。
(しかし、そうだとすると吸盤の2枚組みなんて売り方が疑問だし、パッケージに注意書きがありそうなものですが。ちなみに、初心者の時に取締りをやっているところを通ったこともありますが、注意はされなかったから大丈夫じゃないかな?)
本題に戻ると、マグネットと吸盤の組み合わせなら、リアガラスに色がついている場合は後ろをマグネットにした方がいいと感じます(前に吸盤が違反だとするとまずいですが)。
マークが警察に売っているかはわかりませんね。
紛失した場合にマークなしで乗るのは厳密には違反なので入手するまで控えるというのがよいかと思いますが、どうしても車で出かける必要があるとう場合はマークなしでも仕方ないのではないでしょうか。
その代わり、周りの車が配慮してくれるとかそういったメリットは一切ないので危険な目にあうかもです。
警察に見つかっても、事情を話せば注意で済むと思いますが、違反として検挙される可能性もゼロではありません。
まあ、最近は100円ショップで1枚100円で売ってるので、紛失が心配なら安いのを買って予備として用意しておくのもいいですね。
それでも、吸盤式を中に貼れば外れても紛失の可能性は低いですし、磁気式は駐車中は外すようにすればこちらも紛失の可能性は低くなると思います。
ご安全に!
回答ありがとうございます。
>吸盤式は中に貼るものだと思いますよ
……そのようです、お恥ずかしいかぎりです(汗)
>吸盤式は走行中に外れることがあったので
確かに、私も気づいたら外れることがあります。気をつけなくてはなりませんね。
>紛失した場合にマークなしで乗るのは厳密には違反なので入手するまで控えるというのがよいかと思いますが、どうしても車で出かける必要があるとう場合はマークなしでも仕方ないのではないでしょうか。
厳密に言えば「法律違反」なのでしょうが……一人で走行中などはどうしようもないので、現実的にはそうするしかないんでしょうね。。。
>それでも、吸盤式を中に貼れば外れても紛失の可能性は低いですし、磁気式は駐車中は外すようにすればこちらも紛失の可能性は低くなると思います。
はい……たぶん、「本来の使い方」をすれば大丈夫だと思いますので(苦笑)
No.8
- 回答日時:
とりあえず吸盤式は中に張るものです。
外はマグネット式ね。>車内後部窓に貼ったさい、後部車両に(夜間時などでも)ちゃんと見えるかです。
中に貼っていると仮定して、現在の車は大体スモックのかかった窓ですから見えないです。これは信号待ちで止まってなんかあるで注視して見えるかどうかというレベルです。昼でもピッタリ張り付いて走っていてようやく気づく感じです。(普通のガラスなら昼は余裕で見えます^^)
なので、後をマグネット式、前を吸盤にしたほうがいいですよ。
前より後ろの人に注意してもらうことのが重要かと思います。
回答ありがとうございます。
>とりあえず吸盤式は中に張るものです。外はマグネット式ね。
以下にも書きましたが、そのようです、恥ずかしい話です。。。
>中に貼っていると仮定して、現在の車は大体スモックのかかった窓ですから見えないです。これは信号待ちで止まってなんかあるで注視して見えるかどうかというレベルです。昼でもピッタリ張り付いて走っていてようやく気づく感じです。(普通のガラスなら昼は余裕で見えます^^)
私の車の窓は、スモーク加工が薄い(?UVカット程度)らしく、普通のガラスとたいして変わらないようで……昼間、自分の目で確認したさいには多少遠くからでも確認できました。アドバイスありがとうございます。
>前より後ろの人に注意してもらうことのが重要かと思います。
本当にそう思います。後ろの車両がいるだけで、不安になってしまうもので……。
後ろにマグネットを貼ることを検討して、というより、どちらもマグネットの方向で検討してみます(今までの話をまとめると、一番安全のような気がします)。
No.7
- 回答日時:
外側に貼ってたとは思いませんでした。
普通、吸盤式は、吸盤が付いた面に若葉の図柄が印刷されているので、
裏側は真っ白のはずです。それを車の外側につけると、真っ白ですね。
それともたまたま、両面印刷されている製品だったのでしょうか。
最近は知りませんが、吸盤式1枚と、マグネット式1枚のセットで売っているのが普通です。
フロントガラスに若葉マークを付けるのは、たいていの場合見逃してくれるようです。しかし、違反は違反です。
回答ありがとうございます。
>外側に貼ってたとは思いませんでした。
お恥ずかしいかぎりです(汗)
>普通、吸盤式は、吸盤が付いた面に若葉の図柄が印刷されているので、裏側は真っ白のはずです。それを車の外側につけると、真っ白ですね。それともたまたま、両面印刷されている製品だったのでしょうか。
私がいただいたものは、「吸盤がついた面」というものがない(?)もので、吸盤自体が、表裏どちらにもつくものです。
マークの凹部分(へこんでいる部分)にちょっとはみだした形で「吸盤をとりつける穴」があり、そこから吸盤のみの着脱が可能なので、表示の意味では間違っていないと思います(また何か大きな勘違いをしていたらすいません……)。
No.6
- 回答日時:
No1です。
>>それは、夜中でもしっかりうつるものでしょうか?
私の視力(矯正で1.0)では、よほど離れたところを走っていない限りはっきり見えます。そもそも、黄色は赤の次に見えやすい色のはずです。
>>頻繁に剥がれるさい、初心者マークの貼り方に問題があったのか?
それは、私はあなたの貼り方を見たわけではないので、分かりません。
吸盤式に関して科学的なことを言うと、貼るときに吸盤とガラスの間に空気を入れると簡単に剥がれます。そもそも、吸盤は大気圧を利用しているので。
マグネット式も、磁石の力だけではなく、大気圧に助けを借りた方がよいので、なるべく空気を入れないようにするべきです。
私は物理系が専攻なので、物理学の立場から言わせていただきました。
再びありがとうございます。
>私の視力(矯正で1.0)では、よほど離れたところを走っていない限りはっきり見えます。そもそも、黄色は赤の次に見えやすい色のはずです。
走行してても(気づいてないだけかもしれませんが)あまり初心者マークを見かけないもので……貴重なご意見ありがとうございます。
>吸盤式に関して科学的なことを言うと、貼るときに吸盤とガラスの間に空気を入れると簡単に剥がれます。そもそも、吸盤は大気圧を利用しているので。
>マグネット式も、磁石の力だけではなく、大気圧に助けを借りた方がよいので、なるべく空気を入れないようにするべきです。
空気を入れないように、は、なんとなくはわかってましたが……もう少し注意して貼ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
え?外に吸盤式を貼っていたんですか?
それは走行中に落ちるでしょ…
もしくはイタズラされて盗られている可能性も。
私は吸盤式を後ろ(室内)、マグネット式を前(外)に貼っていましたが、マグネット式は盗られました。あんなものを盗っても何の価値もないと思うのですが、世の中にはそういうバカも居ます。
前は室内の助手席側下方のフロントガラス、後ろも室内に貼っておけばいいと思います。
それと他の方も書かれていますが、マグネット式は外に貼ったままにすると周りがさびたりすることもあるので要注意です。人によっては毎度剥がして乗るたびにつけている人も居ます。
回答ありがとうございます。
>え?外に吸盤式を貼っていたんですか?
>それは走行中に落ちるでしょ…
……(汗)
お恥ずかしい話です、てっきり「外に貼るもの」だと……(苦笑)
教官から手渡されたときに「見やすいように外に貼るように」って言われたもんで……(かなり恥ずかしいことをしてたんですね)。
>マグネット式は外に貼ったままにすると周りがさびたりすることもあるので要注意です。
常時装着してるわけではなく、運転のたびにつけなおしているのでその点においては大丈夫かと思います。
No.3
- 回答日時:
マグネット式は長期間貼ったままにするとはがれなくなります。
車の塗装にムラが生じる場合があります。
前後とも吸盤タイプに取り替えて室内側に取り付ける事をお勧め致します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>マグネット式は長期間貼ったままにするとはがれなくなります。
>車の塗装にムラが生じる場合があります。
車の乗り降り時に着脱してるので、その点は大丈夫かと思います。
>前後とも吸盤タイプに取り替えて室内側に取り付ける事をお勧め致します。
検討してみたいと思います。
(ただ、他のご意見に「フロントウィンドウに貼るのはNG」という回答がありましたので、確認してから判断しようと思います)
No.2
- 回答日時:
車の中で落としたのなら、車の中で見つかりませんか?
フロント側のガラスには、初心者マークのサイズが、貼り付けできる範囲を超えているため、違反となります(つまり、吸盤式は使えないはずです)
初心者マークは、100円ショップでも売ってます。
後ろ側は、見えにくいと思えば、マグネット式を外に貼るほうがいいですね。
この回答への補足
>車の中で落としたのなら、車の中で見つかりませんか?
>フロント側のガラスには、初心者マークのサイズが、貼り付けできる範囲を超えているため、違反となります(つまり、吸盤式は使えないはずです)
説明が足りないようでした。
「最初→2つとも外に貼っていたら、いつの間にか剥がれてしまった」
「現在→前は車外ボンネット(マグネット)に、後ろは車内ガラス(吸盤式)に」
です。
>初心者マークは、100円ショップでも売ってます。
近くのお店では扱ってなかったようで……ちょっと探してみます。
No.1
- 回答日時:
私も教習所の卒業時に初心者マークをもらいました。
一つはマグネット式、もう一つは吸盤式です。私の場合、マグネット式は前に、吸盤式は後ろに貼りました。マグネット式を前に貼ったのは、走るときに生じる空気の抵抗が落ちるのを押さえてくれると思ったからです。
若葉マークは、吸盤式を中に貼っても見えると思います。若葉マークが役に立つのは、道を譲ってもらうときと車間を詰めてくる輩に注意を促すときです。離れているところを走る車の場合、あまり関係ない気がしますが。
そうそう、たまに変な輩(?)がいて、若葉マークを盗んでいってしまうそうです。吸盤式は、盗難に気を付けてください。駐車場などでは、外すのがよいでしょう。
回答ありがとうございます。
>若葉マークは、吸盤式を中に貼っても見えると思います。
それは、夜中でもしっかりうつるものでしょうか?
大変恐縮なのですが、お尋ねしたいことは
1)頻繁に剥がれるさい、初心者マークの貼り方に問題があったのか
2)車内後部窓に貼ったさい、後部車両に(夜間時などでも)ちゃんと見えるか
です。
長文乱文だったため、ご迷惑おかけして申し訳ございません。もし宜しければ、上記についてご回答いただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) レクサスRXに磁石の初心者マークつかないんですけど、、 吸盤にして中に貼ると見づらいのでできれば外に 2 2023/02/18 16:19
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクの配送交換サービスについて 3 2022/06/04 09:09
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- カスタマイズ(車) 親名義の車に初心者マークを貼って練習しますが、自分ではなく運転手が親の場合は初心者マークを貼ってたら 3 2022/03/23 12:55
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報