dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼とデートをするようになり2ヶ月経ちます。
最近、彼のケチなところに嫌気が差してきました。
そういう人もいるんのだと理解しなければ、受け入れなければ、と思い

私26歳、彼34歳、共に会社員です。
最初のデートの2回くらいは食事や遊び代を払ってくれていました。
しかし、3回目くらいで、
「悪いんだけど、俺も給料そんなに貰ってる訳じゃないから、
デート代全部負担するのは正直厳しい。半分出して。」と言われました。
自分の価値観とのギャップが大きく、かなりショックでした。
8歳も年上の彼なので、私がお金を払う素振りをしたら逆に失礼に値すると思っていたからです。
男性をたてる意味で、レジで女性がお財布をチラつかせるのは、
マナー違反だと思っていました。
歳が近いのならばまだしも、8歳も歳上で、今ではキッチリ割り勘です。

今まで付き合ってきた男性とは歳が近かったのですが、
それでも7:3の割合くらいで払ってくれていました。
それに、「今日は私が払うよ」という時でも、
「これくらい払う金もってるから」といって断られることもしばしば。

今の彼は「私が払うよ」というと「じゃあ」と言ってレシートを渡されます。
また、私2000円、彼2500円を払い「俺は男だから多めに払うよ」と
恩着せがましく言ってきます。
かと思えば、2800円づつの支払いのところを
「ここのドリンクバー払うから、さっきの所2000円にまけといて」
と矛盾したことも。

電車で街までデートに出かけた時も「悪いけど電車代は自分で出して」
と言われました。
口に出していう事ではないと思うのですが?!
それに、黙って行きの切符を買ってもらえれば、私だって帰りの分は黙って買うくらいの気遣いはします。

また、彼の親戚がケーキ屋を経営しているのですが、たまに差入れしてくれます。
そのときでも、「これで1000円した」と口に出すのです。

会う度にお金の事を口に出される事に凄くストレスを感じてきました。
お金の事意外は一緒にいて楽しいし、凄くいい人だと思うのですが、
最近では、お金の件が嫌なだけで、一緒に居るのも窮屈に感じて会うのも憂鬱に思うくらいです。
どちらかがまとめて払っておいて、どちらかに渡すなんて、
自分的に凄く格好悪い光景だと思うし、自分が惨めにも思えてきます。
レジでお互いに出し合う時でも、店員さんに何て思われてるんだろ、
と思って恥ずかしくなったりもします。

別れを考えているのですが、私に落ち度はあるのでしょうか。
受け入れられなかった私が至らないのでしょうか?!
このような人に出会うのは初めてなので、大混乱しています。

A 回答 (45件中31~40件)

私も皆さんと同意見で至らないわけではないと思います。



わかりますわかります↑恩着せがましく少しのお金で言うんですよね!
私はケチは駄目なのでどんなにいい人でも引いてしまいます。多分もっともっと嫌になってくると思います。
お金が実際ないという理由もあるのかもしれませんが‥‥。
それにしてもお金がないから割り勘にしても少し出して出した気になるのはケチだからですよね。
ケチの人は結婚してからも多分家計にうるさくなるのではないでしょうか。
お金があっても好きなように使えずに細かくチェックされると思います(友人がそうです)。
質問を見ていると許せない価値観の違いのような気がします。
いくら好きでも大きい価値観の違いは今後も仲を壊すかもしれないですよね。


でもこんなに沢山の回答がついているのは同意の意見が多いからだと思います(^_^;
みんなケチは好きではないのですね。
でも私の別の友人はそれは気にならないようです。
普通にケチに突っ込みを入れたりしています(^_^;
友人のように軽く流せるくらいに気にならない方ならよいのかもしれないですね(^_^)
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご理解頂けてうれしいです。
やはり、一度ダメだと思ったらムリなんですよね。
どんどん鼻についてきますから。
最初は理解しなければと思ってたのですが、少しのお金だから「いらない」って言うかなあと思ったら、
「じゃあ」って持っていかれるとこなんか、かなり引きますね。

私は女友達に対して金離れのいいほうだと思っているので、余計に厳しいです。
しかし、気にならない人もいるんですね!!( ̄□ ̄ ;)
それにはびっくりしました。
ケチに対して突っ込めるなんて、かなりの大物ですね。
ある意味羨ましいです。
本当にありがとうございました。では。

お礼日時:2007/09/21 11:37

>歳が近いのならばまだしも、8歳も歳上で、今ではキッチリ割り勘です。


 年上の男が支払いをするというのは、年上のほうが経済力があるという大前提のもとに成立している常識です。もし質問文通り彼氏の方に充分な経済力が無いのであればそれを斟酌するのが人として当然の礼儀、おもいやりであり常識をいつどこでも罷り通らせる態度は無神経と言われても仕方ないでしょう。

>私2000円、彼2500円を払い「俺は男だから多めに払うよ」と
>恩着せがましく言ってきます。
>電車で街までデートに出かけた時も「悪いけど電車代は自分で出して」
>と言われました。
>そのときでも、「これで1000円した」と口に出すのです。
 この辺の発言はケチ云々以前にデリカシーが無いと思います。個人的には質問者様といい勝負かなとも思いますが34歳でこれは少し酷いですね。

>別れを考えているのですが、私に落ち度はあるのでしょうか。
>受け入れられなかった私が至らないのでしょうか?!
 個人的には“年上の男は恋愛のあらゆる場面で経済的負担を負わねばならない”という常識をタテに人それぞれの事情も考えない類の人間は余り好きにはなれませんが、まぁあえて質問者様の落ち度を指摘するのであれば経済力のある男を交際相手に選ばなかった事くらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
経済力のある男性を選ばなかったの私が悪いんです。

私だって鬼ではないので、無いのに出させようなんて思っていません。
二人のデート代なので、厳しいときには助けるのが当然だと思います。
それに、言われなくても払うところは払ってきたつもりです。

社会に出て14年「金無いから」とおおっぴらに言うのも納得いきません。
自分の趣味には惜しみなく使っているということですよね。

お礼日時:2007/09/21 11:30

>彼とデートをするようになり2ヶ月経ちます。


最近、彼のケチなところに嫌気が差してきました。
そういう人もいるんのだと理解しなければ、受け入れなければ、と思い


受け入れる必要はないのでは?
あなたが思う、デートするような男性というのは女性の分を出すというのが刷り込まれているのですから、最初から、出せない財布しかもてない
ような人はあなたの候補にはなりえないのです。

稼いでいて、出さないならけちですし、
あなたにとってはもちろん、最初から論外でしょう。
シカシ、
【「悪いんだけど、俺も給料そんなに貰ってる訳じゃないから、
デート代全部負担するのは正直厳しい。半分出して。」】というのなら
、デートなら、当然では?

相手の財政力があることが条件なのですから、そのように
男性を選択すればいいのです。
電車の切符まで買うのがどうとか言うのは、昨今ではスイカでのスルーなら
もとから、自分持ちではないのかなぁとは思いますが。

ちなみに我が家の娘(今年から社会人)には
彼氏との付き合いは「対等」というのが最低条件です。

デートでの付き合いで自分で自分の分をちゃんと出してまで
付き合いたい人と付き合うというのが基本。

おごってくれるから付き合う、おごってくれないから付け合えないというのは、「彼氏」ではなく、娘(女)がコンパニオンとして自分の時間を切り売りしていると考えるようにと教育しています。

時には、コンパニオンとして機能しなくてならない相手(先輩、OB)もいますが、
個人的にカレ・カノとして付き合うには自分の財布にも身の丈にもあった
相手を、自分が「対等に」が我が家の方針。

ですから、あなたはご家庭でのお育ちがそのような方針
(男性モチが当然、出さないのもケチだが、出せないのもケチ)ということなのでしょう。

貧乏でモ、稼ぎが少なくても出せないとは思いますが、
あえて、出せる振りし無理するような男性も賢明な人だとも思えないが
育ちにそぐわない人とは、めでたいお付き合いができるとも思えないのでまだ、2ヶ月と日が浅いので、次の人に期待しましょう。
おごるのが当然という人を見つければいいのです。

タダ、あなたにおごってまで付き合いたいと思うかどうかも相手次第です。
コンパニオン(彼女)としての価値がなければ、おごることもない。

余分に金だしてまで付き合う女ということもありだし、
我が家の方針のように、自分(男)負担だけで「好き」なら付きあうというのもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れましてごめんなさい。ありがとうございます。
そうです。「対等」でいいのです。
私の思う対等というのはお互いのお給料・経済力を考慮した「対等」です。
それならばそれでいいのです。納得できます。
しかし、そこまで?!と行き過ぎたところが目に余るというか、鼻につくんですよね。

> 育ちにそぐわない人とは、めでたいお付き合いができるとも思えないので
そうなんですよね、よく分かりました。
育ち方が違いすぎます。似たような環境で育った人を選ぶべきですね。
お互いに不幸になると思いました。

> あなたにおごってまで付き合いたいと思うかどうかも相手次第です。
まさしくその通りです。
私に出すのが惜しいんだな、との理解をしています。
それならばそれで、私が至らなかったのだと思っています。

> (男性モチが当然、出さないのもケチだが、出せないのもケチ)ということなのでしょう。
ちなみに、「出せないのもケチ」と言うところは異議ありです^^;
「出せないのはただの貧乏」ですから^^;どちらにしろ、論外には変わりないですね。

愛はお金を超えられないのですかね。
自分だけは違うと思っていましたがとんでもないですね^^;
超えられる程の深い愛ってあるんですかね。
離婚の原因で一番多いのはお金のイザコザと聞きますからね。

ケチなのか貧乏なのか分かりませんが、どちらにしろ相性は良くなかったのだな、とご意見を頂きまして思いました。

お礼日時:2007/09/21 15:19

別れたほうがいいに一票です。



お金の価値観…というか、「デート代を男が持つか、女も出すか」という価値観の相違は、結構「致命的」です。

どっちが正しいとか正しくないという問題ではありません。
ただ、無理をして合わせているほう(女性が多いでしょうが)が、100%ついていけなくなって冷めます。
時間の問題だと思います。

私は男性に持って欲しい派なのですが、以前割り勘派の男性とつき合ったことがあります。
「割り勘にする」それ以外はいい人だったし、惹かれていました。
でも、デート代を毎回割り勘にされて、自分がちょっと多く払っただけでも恩着せがましく、ちょっと自分が損をしようものなら、いつまでもぶちぶちと文句を言う…

そんな彼の姿を見ているうち、だんだんすごく冷めてきて、しまいには手を握られるのもいやになってしまいました。

埋められない溝だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼遅くなりましてごめんなさい。
そうなんですよね、どっちが良い悪いじゃあないんですよね。
結局は価値観なんですね・・・

> 「割り勘にする」それ以外はいい人だったし、惹かれていました。
同じです。
最初は"恋は盲目"状態で、受け入れなければと思っていました。
しかし、その都度その都度の割り勘ってのが子供染みてて格好悪いんです。
どんぶり勘定の割り勘でいいと思うのですが、きっちりにこだわる意味が分かりません。
恩着せがましいところも同じですね^^;

やはりそういう事されると冷めてきますよね。
私は、お金の問題で冷めてしまう自分がおかしいのでは?!、と思うところがあり、そうならば彼を受け入れる努力をするべきできないかと悩んでいました。

"埋められない溝"ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/21 14:51

価値観の違いでしょう。



男の目からするとおごってもらうのが当然と言う態度は鼻につきます。
>男性をたてる意味で、レジで女性がお財布をチラつかせるのは、マナー違反だと思っていました。
自分の知っている礼儀では出すそぶりは見せて、払う方がいいよって断って財布を引っ込める。って行動ですね。
で外でありがとうございましたとお礼を言う。
これは年上年下、男女上司と部下どれでも同じだと思います。
最初っから払うそぶりを見せないのは奢ってもらって当然って態度に見えてしまいますよ。

最初は払っていたのに後からそのように鳴り出したのは、自分で出す気がないように見える行動に彼氏の方も嫌気が差してきたのかもしれませんね。

金銭的な部分って結構重要なので、そこで駄目だと思うのなら別れたほうがいいかもしれません。

ちなみに自分も基本的に食事代や遊び代は男である自分が出しますが、自分で出すそぶりを見せない人には奢らなくなります。
今まで最初っから出すそぶりを見せなかった人は、一人しかいませんでしたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おごってもらうのが当然だとは思っていません。
今までの付き合い方もどんぶり勘定で心地よくやってきましたので。
一回一回の割り勘が窮屈でしかたないのです。
それに、最初や2回目のデートだって、食事を出して頂いたので、途中のカフェでは私から進んで支払いしました。
これでは不十分でしょうか?

お礼日時:2007/09/21 10:53

こんにちは。

私は22歳大学生なので社会人の方とは感覚が少しズレてしまうかもしれませんが・・・

私も質問者様のように、相手が社会人で歳が離れているのなら、相手を立てる意味でもあえてごちそうになります。
デート中も、欲しいものを「買ってあげる」と言ってきたら、高額でなければ「ありがとう^^」ってあえて買ってもらうようにします。
男女問わず、年齢差があるとやっぱり年下に出されると嫌だという人は多いのではないでしょうか。

私の彼氏は23歳社会人ですが、駐車料金とかスーパーの底値とかそういう面で「ケチだなぁ」思うことはありますが(笑)、交際費はケチケチしていないのでまぁいいかなと思っています。
私の意見ですが、食費や服飾にかけるお金はケチっても構わないけれど、交際費だけはケチってはいけないなと思います。

たとえば、少し前に彼氏が大学時代にバイトしていた店(私も働いてました)で、当時一緒に働いていた後輩の送別会をやるからと呼ばれました。
年齢はマチマチですが、彼氏以外は学生やフリーター、主婦など正社員ではない人たちです。
当然彼氏が一番給料はもらっているワケで・・・なので、1次会で上がる時に、彼氏は「明日も仕事早いから先にあがるよ、これオレの分」って、チェーンの飲み屋で3千円もしなかったと思いますが、1万円置いてきたそうです。
後日、私がその店に行った時に後輩たちが、
「こないだの飲み会で●●さん(彼氏)にごちそうになっちゃいました。お礼言っといてください。今度は○○さん(私)も一緒にカラオケでも行きましょうよ」
と教えてくれました。ヘンな言い方ですが、なんだか私も誇らしかったです。

話がそれてしまいましたが、交際費までケチってしまうと、後輩がついてこなかったり、友達も誘いづらかったりで、人間関係がダメになってしまいます。
部下が悩み相談してきたら、上司は自分のおごりで喫茶店とか連れてって話聞いたりしてくれる人であってほしいですよね。

質問者様の彼氏さんは、職場や友人間では、質問者様への態度とは違って円滑にやっているのでしょうか??
もし結婚ということになれば、相手の周りの人間関係は自分にも直結してくるので、そこから判断してみてもいいかもしれません。

全然参考にならない意見で申し訳ないのですが、私の意見を書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅れてごめんなさい。

> 交際費までケチってしまうと、後輩がついてこなかったり、友達も誘いづらかったりで、人間関係がダメになってしまいます。
> 部下が悩み相談してきたら、上司は自分のおごりで喫茶店とか連れてって話聞いたりしてくれる人であってほしいですよね。
同感です。非常によく分かります。
そうなんですよ、私もこういう事を心配しています。
極端な話、私の前ではどれだけケチなことをしてもかまいません。
もともと、自分が遊んだ分、食べた分を自分で支払うのは当然なのですから。
ですが、外に出て行った時、同じようなことをするのではないか、と思ってしまうのです。
人間性を疑うというか、器が小さいというか・・・

> 職場や友人間では、質問者様への態度とは違って円滑にやっているのでしょうか??
その通りなんです。良好ではないようなんです。
理由はそれなのかなあ、と思ったりもします。

> 全然参考にならない意見で申し訳ないのですが、
いえ、とても助かりました。
自分で考えてることはあるのだけれども、なかなか文章に出来ないというか、言葉にならなくて。。。
どうもありがとうございました。

素敵な彼氏さんで羨ましいです。
これからも仲良くしてくださいね。

お礼日時:2007/09/21 14:07

お金にきっちりした人なだけだと思いますが・・。



女性はおごられるもの、という観念で、はなっからおごってもらう姿勢の人には、
こういう彼の態度は普通だと思いますし、
年上といっても、対等の立場なら会計のときにお財布を出しても失礼にはなりませんから、
安心してください。

お金にシビアな人には、きっちり割り缶の精神でお付き合いしないと、
そのうち、どっちが多く払ってる、払ってない、というわだかまりになること間違いないです。

ただ、お土産のケーキの値段とか、恩着せがましいお金の出し方をするあたりが、
ちょっと細かいかなとも思います。


そういう人もいるということなので、
自分のスタンスにあった人を探すといいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足ですが、食事は払って頂きましたが、その後のお茶は私から進んで支払わせて頂きました。
全額払ってもらおうなんて気はさらさら無いのに、あえて割り勘の話をしてきたところに疑問に思ったのです。

その日その日の生活の心配をしなくてはいけないくらいの経済力しかない男性、将来的な事を考えてやはり厳しいです。
別れる方向で考えていきます。

お礼日時:2007/09/21 13:05

お金に対する感覚が質問者様と彼とでは違い過ぎますね。

一緒にいて窮屈とストレスを感じてしまうようでは別れを選択するのも仕方ないと思いますよ。
私はこういう方と1度だけデートしたことがありますが、お金お金と言われて半日でストレスが溜まり夕食を共にすることなく帰らせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
同じですね^^;
そうなんです。お金の話ばかりなんですよね。
お金の話をしない日はないくらいです。
金持ちの知り合いが多いだとか、昔はうちは金持ちだったとか、こんな仕事したら儲かるとか・・・
私は人並みの経済力があれば十分ですし、こういう話、興味ないんですよね。

お礼日時:2007/09/21 11:03

ごめんなさい、私は質問者さんの彼氏をちっともケチと思えないです。


私がこれはケチだなと思った男の人は、
・1円単位まで割り勘にしようとした人
・誕生日プレゼントの金額が、彼がしてくれたものに釣り合わなかったからと文句を言ってきた人(手作りはお金にはかえられないと思うのですが。。)
そんな程度です。
その他の人は、ちょっと多めに出してくれるくらいでした。
でも私はそんなことが嬉しかったりするので、ホント人それぞれかと思います。


いちいち断ってくれるのも、ちょっとしつこいかもしれないけど
ちゃんと話して分かってもらいたい気持ちの表れかもしれませんよね。

他に不満な点がないなら、ちゃんと彼と話し合ってみたほうがいいと思います。
理解しあおうと努力する前に別れてしまう理由としてはちょっともったいない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1800円ずつと言われただけでもびっくりしたのに(切り上げるなり捨てるなりしないと?!と)、1円単位はびっくりします。

前カノ3人にも意味が分からずにキレられて別れたと言っていたのですが、私はこれが原因ではないかと思っています。
理解しあうつもりで、言ってあげたほうがいいんでしょうかね?
私と別れたとしても、彼はずっとこんな事が続くような気がしますね・・・

お礼日時:2007/09/21 12:57

はじめまして。



あなたに落ち度があるとは思えません。
金銭感覚の価値観の相違だと思いますよ。
違和感を感じつつ、付き合いを続けていくよりは、別れを考えたほうがあなたの為にも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、価値観の相違ですね。
育ってきた環境が違うので仕方ないですが、歩み寄れる部分とムリな部分があると思います。
お金については一生のことですし、毎日のことですからね。

お礼日時:2007/09/21 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!