dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が入院し少しでも収入を増やしたいと思い本業の会社勤務のほかアルバイトを考えています。アルバイトで年間90万位は稼ぎたいと思っています。(会社にばれずに)
過去の質問にも副業の普通徴収について回答は多々あるのですが、
一点分からない事があるので教えて下さい。

普通徴収は自分で住民税を支払う方法と理解できたのですが、アルバイトでの収入のみを普通徴収する事は可能なんでしょうか?
現勤務先では今まで通りの特別徴収で経理には何も知らせず最初から黙っておきたいのです。(ばれるとちょっとまずい展開になりそうで)

なおアルバイト先には普通徴収にしたい旨を最初から伝えたほうがいいですか?言っておかないと源泉徴収票はもらえませんか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>アルバイトでの収入のみを普通徴収する事は可能なんでしょうか?



出来ません、住民税は昨年1年間の総所得に応じて決められます
分離は出来ません

>現勤務先では今まで通りの特別徴収で経理には何も知らせず

普通徴収に変更しただけで「こいつは何か有る」と分かるでしょう

入社当初から普通徴収にしていればあまり問題にならなかったでしょうね

源泉徴収と住民税の普通徴収は無関係です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、本当にありがとうございました。
よく分かりました。

お礼日時:2007/09/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!