dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副業でバイトをしたいと思ってます。
現在、月12日位のシフト制の会社で働いていて、月収8万位なので、社会保険も雇用保険も何もありません。(労災保険のみ)

アルバイトは扶養範囲内のみ、というのが会社の方針らしく、副業も禁止されています。

現在、主人が歩合制の仕事をしていて、収入が不安定ですし、国保の為、将来の貯金もしていきたいので、
私も今の仕事プラス土日のアルバイトをしたいと考えているのですが・・。

今の会社で保険とかも加入が無いし、もし私が副業アルバイトをしたら、バレるとしたら、どのような方法でバレてしまいますか?

A 回答 (1件)

俺は会社員でバイトしています。



確定申告しないとバレル可能性大です。
理由は、バイト先ってバイトの「給与支払報告書」
を役場に提出するんですよ。これ+年末調整した
源泉徴収票を元に役場は住民税の計算をします。

この計算結果は会社に教えて、dododon-donさんの
年収はいくらですから住民税いくらを給料から
天引きして下さい!ってなるんです。

この時にあれ???dododon-donさんはうちの
会社の他にも収入があるんだ!って会社は思っ
ちゃうんですよ。
だからきちんと確定申告をして、バイト代金分の
住民税は会社じゃなくて自宅に納付書をおくって
くれ!と役場に言うんです。
これは特徴差益??だかなんとかいって普通にや
ってくれます。

俺はこの方法で10年以上バイトしていますが会
社には税金絡みでばれたことはありません。

それに税務署がなんらかの方法でdododon-donさんが
副業分を確定しんこくしないのを知った場合、
本業の会社に連絡はいくのかな?解りませんが
バレル要素がでてくるんですよ。だからバイトす
ればきちんと確定申告した方が身のためですよ。

その分所得税、住民税はあがりますが、致し方な
いことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!