dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在、ドグマチール、トレドミン、レキソタンを服用しています。
これらの注意事項に、飲酒は作用を強めるので、避けて下さいと書かれています。
はじめは薬を飲んでいるからと夜に付き合いを断っていました。
でもそれもだんだん断りづらくなり、飲みにいきたいとおもっています。

その場合、どのようにしたらいいでしょうか。
2,3時間おいてから薬をのめばいいのでしょうか。
みなさんはこのような場合どうされていますか?

A 回答 (6件)

ドグマチールは併用注意だけです.:相互に中枢神経抑制作用を増強させることがある.ということですから副作用的なものが出なければいいわけです.


トレドミンも併用注意で,アルコールは中枢神経抑制作用を有するそうです.
レキソタンも併用注意で,中枢神経抑制作用が増強されるおそれがある。アルコールとの併用は避けることが望ましい,と有りますから,先生に飲みに行く場合は薬を止めといていいか聞くと良いですね.
兎に角絶対的に駄目なのではありませんから,症状の出方次第なのでしょうね.
    • good
    • 0

飲み会の前は薬をスキップし、後でまとめて2回分飲みます。

    • good
    • 1

お酒を飲みたい気分になるということは


うつが治ってきているということではないでしょうか
注意事項の通り飲酒は避けるのが基本ですが
このような事を医師に相談して薬を変えてもうなり
の時間をかえるなどしてもらってはどうでしょう
    • good
    • 2

ウツ歴2年です。

主婦です。

薬は違うのですが・・・
(アモキサン、ジェイゾロフト)

私は時々飲酒しています。

晩酌に少しぐらいなら、とくに副作用を感じないのですが、
たまーーに、飲みに行ってしまうと、(日本酒3合とか)
次の日、寝こんでしまいます。
二日酔いとかでなく、疲れがすごいです。

ほかの方のおっしゃてっているように、
飲まないほうが、治りは早いかもしれませんね。
ただ精神衛生にはたまには飲むのも、(楽しい酒なら)いいかなと・・
これは自己責任ですけどね。ただでさえ、薬は肝臓に負担なので、
それも気をつけないといけないと思います。

ウツになって、最初の8ケ月はまったく飲みませんでした。
でも、落ち込んで涙がでて仕方なかったときに、
一番仲良しの友達と飲みにいっちゃいました。
次の日堪えましたよ~。でも楽しかった・・・。

薬は次の日の朝飲んでいました。
ちなみに主治医に飲みに行ったことを話したら、
あっそう?いいねーー、楽しかった??と言われました。
怒られるかと思ったんですが・・。
薬はどうすればいいかはお医者様に相談するといいと思います。
    • good
    • 1

大変失礼ながら”抗うつ剤と飲酒について”のみだしで有るとすれば、それなりのご病気であると思われます。


このような状態の体で有れば、しばらくお酒を断つ気構えが有っても良いのではありませんか。
”病気は気から”とまではもうしませんが、いずれの病気であっても心身の持ち方で改善出来ることが多くあります。
薬の作用に関わるだけでなく、自らの心を鍛えるために当分は断酒をすることをおすすめします。
    • good
    • 4

質問文の薬を飲んでる期間、他のメンタル系の投薬中でも酒断ちをするのが常識です。


飲みに行って、メンタル系の薬を飲んだら次の日に響きます。
お酒を飲んでいる場合治療も長引きます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!