
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドグマチールは併用注意だけです.:相互に中枢神経抑制作用を増強させることがある.ということですから副作用的なものが出なければいいわけです.
トレドミンも併用注意で,アルコールは中枢神経抑制作用を有するそうです.
レキソタンも併用注意で,中枢神経抑制作用が増強されるおそれがある。アルコールとの併用は避けることが望ましい,と有りますから,先生に飲みに行く場合は薬を止めといていいか聞くと良いですね.
兎に角絶対的に駄目なのではありませんから,症状の出方次第なのでしょうね.
No.4
- 回答日時:
お酒を飲みたい気分になるということは
うつが治ってきているということではないでしょうか
注意事項の通り飲酒は避けるのが基本ですが
このような事を医師に相談して薬を変えてもうなり
の時間をかえるなどしてもらってはどうでしょう
No.3
- 回答日時:
ウツ歴2年です。
主婦です。薬は違うのですが・・・
(アモキサン、ジェイゾロフト)
私は時々飲酒しています。
晩酌に少しぐらいなら、とくに副作用を感じないのですが、
たまーーに、飲みに行ってしまうと、(日本酒3合とか)
次の日、寝こんでしまいます。
二日酔いとかでなく、疲れがすごいです。
ほかの方のおっしゃてっているように、
飲まないほうが、治りは早いかもしれませんね。
ただ精神衛生にはたまには飲むのも、(楽しい酒なら)いいかなと・・
これは自己責任ですけどね。ただでさえ、薬は肝臓に負担なので、
それも気をつけないといけないと思います。
ウツになって、最初の8ケ月はまったく飲みませんでした。
でも、落ち込んで涙がでて仕方なかったときに、
一番仲良しの友達と飲みにいっちゃいました。
次の日堪えましたよ~。でも楽しかった・・・。
薬は次の日の朝飲んでいました。
ちなみに主治医に飲みに行ったことを話したら、
あっそう?いいねーー、楽しかった??と言われました。
怒られるかと思ったんですが・・。
薬はどうすればいいかはお医者様に相談するといいと思います。
No.2
- 回答日時:
大変失礼ながら”抗うつ剤と飲酒について”のみだしで有るとすれば、それなりのご病気であると思われます。
このような状態の体で有れば、しばらくお酒を断つ気構えが有っても良いのではありませんか。
”病気は気から”とまではもうしませんが、いずれの病気であっても心身の持ち方で改善出来ることが多くあります。
薬の作用に関わるだけでなく、自らの心を鍛えるために当分は断酒をすることをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
質問文の薬を飲んでる期間、他のメンタル系の投薬中でも酒断ちをするのが常識です。
飲みに行って、メンタル系の薬を飲んだら次の日に響きます。
お酒を飲んでいる場合治療も長引きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
病気を理解したい
-
描画強迫症というのがあると知...
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
自分の機嫌を取る方法
-
家で一人になると、寂しいです...
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
買い物依存症かもしれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
私の力を奪う薬はやめてしまっ...
-
躁鬱の可能性はありますか? 10...
-
adhdと診断いただき、薬を処方...
-
鬱の薬を飲み続けるのは良くな...
-
抗うつ薬が無いと幸福感を感じ...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
助けて下さい パニック?
-
安定剤飲みたくない‥ 医師の許...
-
離人症治った方いますか?
-
薬名の前の(局)って?
-
薬ってあまり飲まない方が良い...
-
便秘症の件
-
義母のアルコール依存?につい...
-
統合失調症感情障害持ちです。 ...
-
パキシルCR錠12.5mgについて
-
セロトニン症候群でしょうか?
-
病んでます
-
毎日が辛い
-
薬局などで買える精神安定剤の...
おすすめ情報