

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらでも一緒です。
日本語を覚えた外国人が「私は日本語が話せます」というか「私は標準語が話せます」という程度の差です。
Espanolというのはcastilla王国が数ある王国を征服・併合してEspanaという統一国家を成立させてから定着した呼び方です。Espanaの標準語がespanol, Castilla王国時代の標準語がcastellanoです。 espanolは新大陸、アフリカの一部、フィリッピンなどでも話されるようになりました。従って誇り高いスペイン人はCastellanoを好んで使います。しかし、スペイン国内ではcastellanoは単にCastilla地方の方言という意味にもなります。(カタリューニャをはじめ統一国家以前の地方の有力な言語がたくさん残っているため)
なおHablo Espanol muy pequenoはHablo un poco el castellano,またはhablo castellano un poco,つまり少しだけはun pocoです。
御回答有難う御座います、なるほど、別に使い分けているわけでも
ないのですね、良く分かりました。
歴史的な意味があっての事、日本語と国語の意味くらいなのでしょうか・・・
あとun poco・・ほんの少し、的な方が良さそうですね、
どうも英語のvery little適に、とても少し、と直訳してみたんですが、ダメですねぇ(´・ω・`)

No.3
- 回答日時:
ペケーニョだと「小さい」」になってしまいますね。
ウン・ポキート un poquito なら「ちょっと」「ちょっぴり」の意味になります。
espanolとcastllanoは、「スペイン語」と「カスティーリャ語」ですね。そのまま。。。
ちなみにスペインの会社が出しているスペイン語の教科書でEspanol en directoというのがあります。
教科書的に習ってるとespanolのほうが多い気がします。Habla usted espanol?とか。
スペインでは、あえて地域差を考えないとcastillanoは出てこないような。どちらでも言ってることは同じだと素人的にも思っていましたけれど。
カタルーニャ語とかガリシア語とかバスク語とかと対比させるならカスティリャーノですが、「言葉少しワカリマス」と言う場合はエスパニョールで問題なしです。
御回答有難う御座います。
調べてみましたが、本当ですね、poquitoだとlittleよりもsmallの意味になりますね。
Hablo espanol un poco.か、Entiendo espanol un poco.の方が、意味が近いみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sientate スペイン語
-
スペイン語の翻訳をお願いします。
-
Ainsi Bas La Vida
-
トイストーリー3でバズが急にス...
-
外国人のミドルネームの表記に...
-
スペイン語、「久しぶり」の使...
-
2つの外国語を学ぶには(英語...
-
小樽商科大学の語学選択につい...
-
de aqui a China スラング?
-
現在のロシアは一応民主主義国...
-
イタリア語とスペイン語はどの...
-
【スペイン人に質問です】スペ...
-
東武特急
-
スペイン語学習に良いサイトを...
-
スペイン語でときめき、心が動...
-
現在完了形と過去形の違い
-
スペインのレオナール王女がや...
-
スペインは中国を侵略したり租...
-
スペイン語について
-
スペイン語訳お願い致します!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本での長さが1cmであればス...
-
パルケエスパーニャ
-
フランスとスペインは繋がって...
-
240Vのドライヤー
-
小樽商科大学の語学選択につい...
-
スペインは中国を侵略したり租...
-
スペイン語に詳しい方、お願い...
-
スペインでは(スペイン人は)、
-
いきなり「エスパーニョ」って...
-
日本語からイタリア語に訳して...
-
スペインの。。
-
スペイン語のエッセイについて...
-
花の名前を教えてください
-
ぬくもり・落ち着く場所などの...
-
スペイン語 Adónde とDónde の...
-
スペイン語のクインシー
-
他の国の言葉で何と??
-
ド素人がスペイン語とイタリア...
-
世界の言葉で何ていう??
-
スペイン語での「君」と「あな...
おすすめ情報