
いつもお世話になります。カテ違いでしたらご指摘ください。
先日、地元のお祭りに子供づれで参加していて、些細なことながら、少し困った状況で悩んでいた時に、偶然、顔見知りの銀行員さん(企業名でお祭りに参加中、私の実家の以前の担当者さんです)に声をかけていただき非常に助かりました。
何かお礼をしたいのですが、
1.口座を増やすとか積立を作るとか、営業に直結しているもの
2.小額で重みがない図書券や商品券など
どちらがよいでしょうか。
ただ、1ですと、今の担当者さんに角が立つかな、と思うのですが、その辺いかがでしょうか。
他にも提案があればよろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仕事の一環としての参加でしょうから「2」では、困るでしょうね。
上司やその銀行の本店とか頭取宛にお礼状を送るのが一番だと思いますよ。営業成績を伸ばすには色々な方法がありますが、顧客から人間的に信頼を得るのは簡単な事ではありませんから、そういう評価を得ているということは、その人の行内における評価に結びつくでしょう。
No.2
- 回答日時:
(1)の営業に直結しているものは正直、嬉しいでしょうけれど、複雑でしょうか。
(2)は小額でも金銭は金銭。相手は受け取らないかもしれませんし、気を使うと思います。
実際、そういうつもりで声をかけたわけではないでしょうから、お礼をされると恐縮してしまう可能性があります。銀行員もサービス業ですから、特にお礼は必要ないと思いますが。
気持ちを伝えたいだけなら、お菓子の折り詰めとかでもいいのではないでしょうか。
私だったら、お礼状を書いて、その中で「キャンペーンなどありましたらどうぞお声をおかけ下さい」と書きます。銀行は積み立てとかカードを作るキャンペーンを随時やっていまして、ノルマがあるんです。そういうときに声を掛けれる相手がいるのは相手にとって助かるんじゃないでしょうか。どうせ口座とか積立を作るなら、ノルマ分を追加できる時期が良いと思います。
ああ、そうですね。
言われてみたら時折困った顔でノルマのために訪問される担当者さんもいらっしゃいました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
- その他(お金・保険・資産運用) 積立NISAを楽天証券か三菱UFJでやるか迷ってます。 楽天はネットで評価高いので開設しましたが、ク 2 2022/08/02 13:22
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- その他(法律) 地域共有資産の管理について 3 2023/01/18 17:08
- 仕事術・業務効率化 副賞の賞品券の源泉徴収 2 2023/04/14 19:14
- 営業・販売・サービス 「新規営業お断り」について 7 2023/07/13 15:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
どこにあるんでしょうか
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
-
「読み流してください」「返事...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報