
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「青が消える」はフランスのル・モンド紙に発表された作品です。
ぼくは未読ですが、この事実が内容を理解する鍵になっているような気がします。
フランスと青で最初に思いつくのが、青・赤・白のフランス国旗です。この中で青は
自由を表わしています。ちなみに白は平等、赤は博愛(友愛)です。もしかするとこの
作品でも、青は自由を表わしているのではないでしょうか?
全くの憶測ですので、見当違いだったら、お許しください。
ご回答ありがとうございます。
見当違いだなんてとんでもない!なるほど……『自由』を表している、とは考えつきませんでした。やっぱり見方によっていろんな意見が出るんですね。大事に参考とさせていただこうと思います。
No.2
- 回答日時:
未読だったので図書館に行って見つけて読んでみました。
主人公が好きな青という色が、大晦日に消えてしまったが、
そのことを誰もとりあってくれない、「誰も消えた青のことなんか気にしてはいな」い。
「僕はひとりぼっち」なのだ。そういうお話ですね。
要約すると何だか湿っぽくてセンチメンタル。
でも、いかにもこの作者らしい爽やかな感触の一編だと思います。
青とは「僕」の好きな色。
なくなったからといって生命に支障をきたすものではない。
日常生活にも、これがないと特に不便で仕方ない、というものでもない。
でも、いざ本当になくなってしまうと、とてもさみしく感じるもの。
胸に大きな風穴が開いてしまうもの。
絶対必要なものとはいえないが、ほかをもって代えることもできないもの。
どうもそんなもののようですね。
一つ一つエピソードをたどってゆくと、私にはそんなふうに受け取れます。
主人公はその日、そんなものを失った(失っていることに気づいた)のです。
それが「青が消えた」ということです。
以上、あくまで「一考察」、ご参考までに。
図書館に行ってまで……それはお手を煩わせてしまってすいませんでした。
親切なご回答ありがとうございます。
「失っていることに気付いた」というのは私が考えていなかった感じ方でした。
確かに湿っぽくてセンチな話(笑)
他の村上春樹作品も少し読んでみたくなりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
有機相の色
-
色の読み方。
-
世界地図の国ごとの色には何か...
-
「色」と「色味」の使い分け
-
光の三原色で紫色は作れるの?
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
赤玉3個、白玉2個が入った袋か...
-
化学における"色"の表現
-
人間ははたして同じ色を知覚し...
-
透明という言葉から連想されるもの
-
白色度について教えて下さい。
-
赤青黄の玉が3つずつあります。...
-
青と緑を混ぜるとエメラルドグリーン色...
-
「緑色」や「紫色」の恒星がな...
-
海が青いのってなんでですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
色の読み方。
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
夢十夜について
-
日本語における色の表現方法に...
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
I/Oの意味
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数Aの確率の問題についてです。...
-
書類で使うペンの色について。
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
蒼銀という色は
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
白色度について教えて下さい。
おすすめ情報