
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1問目) 取り出し方の組合せ
5個の丸と2個の仕切り 〇〇〇〇〇|| を一列に並べる場合の数だけある。
2個の仕切りによって
赤|青|白
とすればよい。
例えば
〇|〇〇|〇〇 と並べれば 赤玉1個、青玉2個、白玉2個 を表し、
|〇〇〇〇|〇 と並べれば 赤玉0個、青玉4個、白玉1個 を表し、
〇〇〇||〇〇 と並べれば 赤玉3個、青玉0個、白玉2個 を表す。
なので
7C2=76/21=21 (通り)
もしくは、
7!/5!2!=7・6・5・4・3・2・1/5・4・3・2・1・2・1=21 (通り)
=================================================================
(2問目) 各色の玉が少なくとも1個は選ばれる組合せ
上と同じ考え方をすれば
まず、5個の玉のうち、3個の玉はそれぞれ赤玉、青玉、白玉にを1個ずつ振り分け、
残り2個の玉の取り出し方を考える。
つまり、2個の丸と2個の仕切り 〇〇|| を一列に並べる場合の数だけある。
例えば
〇|〇| と並べれば 赤玉1個、青玉1個、白玉0個 を表し、初めに振り分けた1個ずつを合わせて 赤玉2個、青玉2個、白玉1個 を表し、
||〇〇 と並べれば 赤玉0個、青玉0個、白玉2個 を表し、初めに振り分けた1個ずつを合わせて 赤玉1個、青玉1個、白玉3個 を表す。
なので
4C2=4・3/2・1=6 (通り) 4!/2!2! でもよい
【 別解 】
5個の丸の間に2個の仕切りを入れる
〇 〇 〇 〇 〇
∧ ∧ ∧ ∧
1 2 3 4
仕切りは4か所の中から2か所選んで入れる
例えば
1と4を選べば 〇|〇〇〇|〇 となり 赤玉1個、青玉3個、白玉1個 を表し、
3と4を選べば 〇〇〇|〇|〇 となり 赤玉3個、青玉1個、白玉1個 を表し、
2と3を選べば 〇〇|〇|〇〇 となり 赤玉2個、青玉1個、白玉2個 を表す。
なので
4C2=4・3/2・1=6 (通り)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1問目と2問目は0個もO.K.なのか、ダメなのかに気をつけること。
2問目は自分の解きやすい方法で解けばよい。
No.2
- 回答日時:
N0.1さんとは別な考え方にて回答します。
5個の玉の数を色別に分けてみる。ここで,どの色かは考えない。
5(例えば赤5個)
4-1(例えば赤4個白1個,以下省略)
3-2
3-1-1
2-2-1
5は3通りは良いですよね
4-1は3種類から順列ありで,3P2なので,6通り 書き出せば赤-白,赤ー青,青ー赤,青ー白,白ー赤,白-青。
3-2も同6通り
3-1-1は1つだけ3個なので3通り
2-2-1も同じく1つだけ1個なので3通り。
以上21通り。
2つ目の問いはすでに記載してあるとおりで,6通り。

No.1
- 回答日時:
同じ色の球は区別しません。
赤玉をR、青球をB、白球をWとして考えます。Rの個数によって場合分けします。
1)5個
RRRRR
2)4個
RRRRW、RRRRB
3)3個
RRRWW、RRRWB、RRRBB
4)2個
RRWWW、RRWWB、RRWBB、RRBBB
5)1個
RWWWW、RWWWB、RWWBB、RWBBB、RBBBB
6)0個
WWWWW、WWWWB、WWWBB、WWBBB、WBBBB、BBBBB
よって、1+2+3+4+5+6=21となり、21通り。
各玉が1個以上ある→R、W、Bが1個以上含まれる組み合わせより、
上を見ると、RRRWB、RRWWB、RRWBB、RWWWB、RWWBB、RWBBBの6つです。
よって、6通り。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
数学A 赤玉4個、白玉3個、青玉1個がある。この中から4個を取って作る組み合わせおよび順列の総数を求
高校
-
赤玉3つ青玉2つ白玉2つの全部で7個の玉から4個選んで1列に並べるとき、並べ方の総数はいくつある?(
数学
-
確率の問題です。 赤玉四個、白玉3個、青玉 2個が入った袋から同時に3個を取り出すとき、次の確率を求
数学
-
-
4
赤玉3個、白玉4個、青玉2個の入った袋から、 玉を2個取り出す時、次の場合の確率を求めよ。 (1)2
高校
-
5
高校数学です。 赤玉3個と白玉5個から同時に3個を取り出す時の確率。 ①3個とも同じ色 ②少なくとも
数学
-
6
重複組み合わせの問題です。 区別できない七個の玉を3つの箱A、B、Cに分ける方法を考える。このとき、
数学
-
7
赤玉6個と白玉3個の入った袋から玉を1個取り出し、色を見てからもとにもどす試行を6回行う時、白玉が5
その他(学校・勉強)
-
8
【高校数学/確率】 袋の中に赤玉3個、白玉2個あり、これらから同時に2個の玉を取り出すとき、 (ⅰ)
数学
-
9
重複組み合わせで、個人的に腑に落ちないところ
数学
-
10
さいころを2個同時に振ったとき、8なる確立
数学
-
11
重複順列
数学
-
12
赤玉3個、白玉5個が入った袋から、1個ずつ3個の玉を取り出す。取り出した玉はもとに戻さないものとする
高校
-
13
赤玉4個、青玉6個、黄玉3個の入った袋から4個の玉を同時に取り出す時次の場合の確率の求め方を教えて下
高校
-
14
数Aです。 12本のくじの中に5本の当たりくじが入っている。 (1)2本を同時に引くとき、2本とも当
数学
-
15
場合の数わかりません
数学
-
16
箱の中に赤玉 6 個、黒玉5個、白玉3個が入っている。この中から 3 個の玉を同時に取 り出した。少
数学
-
17
白玉5個、赤玉3個が入っている袋があります。 「ここから2個の玉を同時に取り出すとき、白玉1個、赤玉
数学
-
18
高1数学Aの問題で、 「a、bは整数で、aを5で割ると2余り、bを5で割ると4余る。この時、次の数を
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
5
エスキモーやイヌイットの色彩...
-
6
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
7
ガンメタとはどういう色?
-
8
1、光の三原色(赤、緑、青)を...
-
9
セロハンの色と透過した光について
-
10
色の読み方。
-
11
透明という言葉から連想されるもの
-
12
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
13
ジャガイモの断面に薄く赤いと...
-
14
炎色反応の語呂合わせ リアカー...
-
15
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
16
結局、カーキってどんな色?
-
17
赤色素 読み
-
18
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
19
グルーオンはなぜ8種類ですか?
-
20
光の三原色で紫色は作れるの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter