
No.4
- 回答日時:
コンピュータ用語ではI/OはInput Outputの略です。
通常は具体的な装置(インタフェース)を指して使われますが
システム論では機能に対してのI/Oが使われることもあります。
この場合はRED が in で Blue が out となりますが
これだけでは何ともいえませんね。前後の文意での判断が必要です。
No.2
- 回答日時:
I/Oは動詞ではなく、INPUT/OUTPUT と言う名詞ですから、
日本語では「入出力」以外の意味はないです。
ですので、コネクタなどに並んでそう書いてあれば、
「赤 入力/出力 青」、即ち「赤=入力/青=出力」
以外の意味は無いんじゃないかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
I/Oの意味
-
白色度について教えて下さい。
-
色の読み方。
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数学に強い方、ご教授下さい!...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
書類で使うペンの色について。
-
なぜ黒い色は赤外線を吸収するの?
-
ガンメタとはどういう色?
-
カラー写真が白黒写真よりも後...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
自分の眼を形容するときに J'a...
-
日本語における色の表現方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報