
LINN TUKANに相性のいいプリメインアンプを探しています。
予算は10万円~18万円くらいを考えています。
今迄はLUXMAN LV-117(1986年製)を使用していました。
気に入っていた音という訳でもなく、在ったので使用していた位です。
主に聴く音楽はクラシック/ROCK/民族音楽など。
J-POPなどはいっさい聴きません。
音楽のメロディーをかなでてくれる、自然な音を求めています。
多分、国産の音のつくりは好きではないと思います。クラシックのCDも輸入版を購入しています。
住宅事情が許さず、大音量では聴かないと思います。
ちなみにiPODのイヤホンは安物ですがAKG Acousticsです。
LINNにはLINNのアンプが一番相性がいいのでしょうが高くて買えません。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
数日前にこちらのサイトで「古いKEFの2Wayスピーカー」向けのプリメインに何が良いか相談の投稿をした者です。
予算15万ほどでプリメインを探すため何機種か試聴しましたが、ちょっと前の製品で1機種とても気になるアンプがありました。
当方も「LINN TUKAN」の音は聞いたことがありませんが、試聴に「LINN KATAN」を加えておりましたので参考になるかもしれません。
オーラデザイン「Aura VA200 STINGRAY」 参考上代225,000円
B&Wのアンプ部門が独立したブランドのアンプです。
スピーカーは仮想「古いKEF」で以下の2種類用意してもらいました。
1.KEF XQ-ONE
2.LINN KATAN
VA-200は鏡面仕上げで見栄えがする外観ですし、一時期、専門誌でもよく紹介されてましたからご存じかもしれません。
1Uサイズで重量も軽いのでちょっと頼りないですが、どうしてどうして侮れない製品でした。レンジを欲張った感じはしませんでしたが、聴感上のS/N比がとんでもなく広く感じました。微少レベルのソースや残響成分をすごく自然に描き出すので感動しちゃいました。「LINN KATAN」との組合せは弦がとても魅力的に聴けたことが印象に残っています。
音の傾向は、少しタイトな低域の上にとても艶やかな中高域や中域が乗っかる感じでした。適度にウエットですが暗すぎたり曇った感じはしませんでした。
女性的な外観とは裏腹に能率が低目のスピーカーでも充分に動かしてくれそうです。比較した国産D社の120Wクラスよりも前述のスピーカー2機種をきちんと制御していたように感じました。
残念なことに4年前に製造が完了しています。店頭流通在庫(無論、新品)はまだまだあるようですし、当方が試聴したショップは158,000円を提示してきましたので、richaaahさんの予算でしたら全く問題なく探せると思います。
こういう趣味のものですから上手く文書で伝わるとも思えません。
興味おもちでしたらご試聴下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://tukipie.net/audio/web/AURA_VA200_STINGRAY …
No.4
- 回答日時:
No.2の回答者です。
試聴したショップですが下記の表現でご了解ご推察願います。
「アルファベット○文字数の家電量販店」
店舗により品揃えと試聴環境はまちまちですが
都心部の店舗に事前に相談し候補の試聴機を準備してもらいました。
「Aura VA-200 STINGRAY」は当方からのリクエストで、
スピーカー2機種は相談して用意してもらいました。
本サイトの性格上、店舗名等の記載が妥当か判断しかねましたので、
この様な表現にてご容赦下さい。
時間はかかりそうですが、自分に合った予算内のプリメインアンプを探してみます。そのヒントとなるご回答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答者です。
>> ●知人の言ではLINNのプリメインより良いとの話でしたが...?
これは中古でしか出回っていないLINN MAJIKのことでしょうか? //
この話題は書くべきではなかったかも知れません。
私は、オーディオに関して大半のことを件の知人(X氏)に任せています。X氏は、いわゆるオーディオ・コンサルタントを業とする人で、レコード会社のスタジオのコンサルタントなどが中心で、一般客相手の営業は本業ではないようです。「LINNのアンプ」を持っているという人(A氏)も、私と同じくX氏の顧客の1人だそうですが、私は面識がありません。
A氏が具体的にどのようなシステムを組んでおられるのかまでは聞いていませんが(なので、アンプについても機種や年代は分かりません)、件のアンプは200万円程度だという話でした。
そのアンプより先の回答で紹介したMyryad Z140の方が良い、というのは、A氏の言で、私はそれをX氏から聞いた形です。いわく、A氏が「LINNのアンプ」をメンテナンスに出すので、のちのちリビング用として使えるような10万円くらいのアンプをX氏の裁量で見繕い、売って欲しいとのことであったので、Z140を送ったところ、A氏から「LINNのアンプ」より良くてショックを受けたという連絡をもらった、という話でした。
私は、X氏が自分の目利きやセンスを誇示するような人ではなく、自分の出している音を気に入ってくれる人がいたら買ってくれたらいい、というスタンスの人だと思っていますので、その話を疑うことはありませんが、こういう場で引き合いに出すべきではありませんでした。
Myryad Z140自体は私も良い製品だと思いますが(私自身でいろいろな製品を聴いてまわり、XXXXって良いよね、と尋ねて初めてX氏の意見を聞くので、何でもかんでも任せっぱなしという話ではありません)、私は実際には別のメーカーの製品をX氏と相談して買い、使っていますし、Z140がたまたまA氏の好みとばっちりはまったという可能性もあるでしょう。たまたま、スピーカー(A氏が何をお使いなのかは聞いていません)との愛称が良かったという可能性もあります。
ですので、この件に関しては、(現実問題として口にしてしまったことは取り消せませんが)なかったことに、あるいは、私がどこぞのオッサンが自分の手柄をアピールした話を真に受けている阿呆な回答者だということに、してもらえればと思います。ややこしい話をして、申し訳ありませんでした。
まず、私の状況を判断しない発言で気分を害してしまった事をお詫び致します。お許しください。
プリメインアンプについては、いろいろインターネットで調べてはいたのですが、いろんなメーカーがありすぎて????の状況でした。
ここに投稿すれば足がかりがつかめるのではと思い投稿した次第です。
時間はかかるかもしれませんが、自分の耳で確かめて予算にあったものを探したいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
LINNの製品はほとんど聴いたことがなく、TUKANも音を知らないので、最終的にどんな音になるか自信はないのですが...
売値で18万円くらいまでのプリメインで良いものとして、Primare I21を挙げておきます。サイズと重量の割に中身すっからかんで頼りなさそうですが、合理的な作りで無駄がなく、Bow TechnologiesやElectorocompanietにも通じる北欧系のサウンドで、音の方も十分に信頼に値すると思います。
Phono入力なし、左右のライン入力端子の幅が狭いのでちょっとプラグが大きめのラインケーブルはキツい(欧州系のメーカーに多い)、スピーカー端子の穴が小さいので極太ケーブルは不可(同前)、です。ボリュームは電子ボリュームなので、最小音量でもギャングエラーがないに等しく、S/Nも非常に優秀だと思います。
もう少し遊び心のある音ということであれば、audio analogueでしょうか。プリ部分や初段に真空管を持ってくることの多いメーカーですが、いわゆる「真空管の音」ではなく、歪み感のないストレートな音で、細かいことを気にせず楽しめると思います。
10万円で良いものをということであれば、Myryad Z140を挙げておきます。デザイン的には垢抜けない感じがしますが、音の方は虚飾のない、滑らかで開放的な音だと思います。知人の言ではLINNのプリメインより良いとの話でしたが...?
同じ価格帯では、CreekやUnison Researchがありますが、ちょっと荒いというか、Primareやaudio analogueに比べるとガサツな印象があります。悪いということではなく、好みの範疇だと思いますが。Arcamも同様で、悪くはないのですが、これといって魅力を感じることもない音、という感じです。
Naimが再び日本に正規に入ってくるようになったようで(パシフィックオーディオが代理店)、気にはなっているのですが、現物を置いている店を見たことがなく、まだ音を聴けていません。予算的には、ちょっと厳しいかも知れません。
安い買い物ではありませんので、できれば貸出機で自宅視聴か、スピーカーを持ち運べるなら店に持ち込んで視聴させてもらうのが良いと思います。あくまで、ご参考までに。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
●知人の言ではLINNのプリメインより良いとの話でしたが...?
これは中古でしか出回っていないLINN MAJIKのことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 「アンプ」Linn majik に適したスピーカー 3 2023/04/12 12:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオオタクになりかけているものです。現在、NW-ZX507とATH-WP900を使用して音楽を 2 2022/09/13 22:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ マッキントッシュMA7200の内蔵DACと外付けDACの音質比較について お時間を頂戴して申し訳あり 3 2022/09/15 17:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- クラシック クラシック音楽を鑑賞している時、何をしていますか? 8 2023/01/09 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2000年代より前のヤマハのハイ...
-
B&W Nautilus801に合うアンプ
-
オーディオ初心者です、usenの...
-
レコードプレイヤーとデジタル...
-
FOSTEX G1300スピーカーに合わ...
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
この機材でベストな使い方をご...
-
30年前のオーディオを鳴らし...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
アルテック 604-8G を鳴らすパ...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
スターリングとラックスマンの...
-
スピーカーコードの色分け
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
-
USBスピーカーのケーブルは、ミ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーケーブルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
はたしてパイオニアA-D5に...
-
AVアンプのBluetoothについて
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
アキュフェーズの音とは
-
2A3シングルアンプにお奨め...
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
YAMAHA NS-700X...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
ラックスマンの得意とする音楽...
おすすめ情報