

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Under A Green Skyの著者Peter Ward氏によると、地球上の氷が全て溶けると海水面が75m上昇するそうです。
VOA newsの記事にありました。http://www.voanews.com/english/Science/2007-10-0 …
即ち、現在標高75m以下の土地は海になるということです。世界の大都市の多くは、海沿いの低地に位置していますので、水没してしまいます。唯、このような事態が仮に起こるとしても長い年月が掛かりますので、人々は洪水で溺れ死ぬのではなく徐々に高地へと移住することでしょう。
又、これは私の想像ですが、南極やグリーンランドの氷が溶けて地球全体に広がることで、地球の自転速度が僅かに遅くなると思います。地球の自転軸に近くにあった物質(氷)が、今までよりも大きく動くようになる分、地球の自転にブレーキが掛けられるだろう、というのがその理由です。つまり、一日の長さが24時間よりも伸び、同時に一年の日数が365.2422日よりも減少すると思います。どの程度変化するかは分かりかねますが。
No.5
- 回答日時:
氷河期に比べ現在は海水面がおよそ120m高くなっています。
氷河期にはシベリアとアラスカの間を動物が歩いて渡ることができました。氷河期から今まででもっとも海面が高かったのは縄文時代で,現在より5m程度高かったようです。(縄文海進と呼ばれる現象です)http://www.numo.or.jp/siryou/gijyutsu/tr0402pdf/ …
氷河期に比べて海水面が高くなったのは氷河が溶けたからです。日本アルプスにも氷河が作った地形が残っていますが,世界中でほとんどの氷河が溶けてしまい,現在ではグリーンランドと南極に大規模な氷河が残っています。しかしグリーンランドでは氷河の減少が進んでいます。
http://eco.nikkei.co.jp/geo/index.aspx?id=200705 …
南極では陸地の上に厚さ2千メートルの氷河があり,これらが溶けると海面は今より60m以上上昇すると言われています。地球の陸地全体で見れば60mはたいしたことが無いかもしれません。日本の平均標高は390mです。(でも,多くの大都市は沈むでしょうね)
今問題になっているのは,南極の氷がすべて解けることではありませんが,気になったので回答します。
コップに浮かべた氷が溶けても水面は変わりませんが,山盛りのカキ氷が溶けると困った事になります。
No.4
- 回答日時:
海面の上昇は、主に海水が熱により膨張することと、陸地の氷山などが海に溶け出すことにより起こります。
他の方々が回答されているように、北南極の氷が溶けたからといって海面はほとんど変化ありません。
このため、地球上の氷が全て溶けたとしても海水量に与える影響は微々たる物なので、ほとんどの大陸が水に埋もれてしまうといったことはないと思います。
参考:現状レベルで地球温暖化が進むと21世紀の海面は50cm~1mくらい上がると予想されています。
No.3
- 回答日時:
#2の方の回答がほぼ正解かと。
世界中の海水温が上昇するとしますと、現在の海流(暖流・寒流)の動きがストップする可能性があります。
そうすると、現在暖流が流れ込んでいるヨーロッパ諸国がかえって寒冷化するという予測もあります。氷が全て溶け、したがって世界が海に沈みこむという単純なことでもなさそうです。南極の氷がすべて溶けるには、一体何度の温度上昇が必要なのでしょうか。2~3度という程度のものではないはずです。
No.2
- 回答日時:
氷を水に浮かべたときに、氷が押しのける水の体積と、その氷が溶けたときの水の体積が同じため氷が解けても海水面は変わりません。
これはアルキメデスの原理によるものです。
地球温暖化により海水面が上昇するのは海水の温度が高くなるからです。
1℃の水と30℃のぬるい水では膨張熱により30℃のぬるい水の方が体積が大きくなります。
このため地球温暖化により海水面が上昇するのです。
氷が解けると海水が上昇するのではなく、氷が解け、海水が温められると海水面が上昇するのです。
No.1
- 回答日時:
元アメリカ副大統領アル・ゴアさんが解説をしている映画「不都合な真実」をご覧になればあなたの質問に具体的に説明してくれています。
一般公開もされたようですからビデオショップや図書館等にあるのではないでしょうか。いずれにせよ一度必ず見た方が良い映画です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- 大雨・洪水 今世界中で大雨、災害が起きていて 地球温暖化が原因だと言ますが世界各国で地球温暖化について考える時が 2 2023/06/19 00:35
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境学・エコロジー 地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが 2 2023/02/07 17:24
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球が滅びる時は人間は一気に...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
海のものが信用できないのは潔...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
封の空いてない水に口をつけた...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
今年の冬は暖かいですよね?
-
道端の石は地球や生き物の生態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報