dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北極や南極の氷が解けることでの海水面の上昇はどのようなものなのでしょうか。
北極は大陸がありませんが、南極は大陸の上に氷があります。
このことから考えて、南極の氷が解けることのほうが、北極よりも海水面の上昇に影響を与えるということで正しいでしょうか。
また、北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。
回答、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も地球温暖化CO2原因説、CO2増加人為説を信じて居ました。

だから京都議定書からアメリカが脱退した時は憤りを感じたものです。
 ですが、今は懐疑派に転向しました。ちょっと本を読みましてね。アル・ゴアの主張には間違い(嘘?)が多すぎますし、環境派のイメージ操作の酷さは目に余ります。NHK・CNNはその尖兵ですね。

北極・南極の氷が減っている?→NASAの観測では昨年最大を示しており、ここ数年急速に回復。(北極海)
北極熊が絶滅の危機?→増えてます。一時の減少は狩猟に依るもので今は保護され順調に増えてます。
ツバルが水没。→地盤沈下によるものです。映像も大潮の時に撮ったものを使っている。
氷床・氷河の後退。→産業革命以前から始まっている。
まあ、その他の議論は下記映像を見て下さい。環境派の反論を聞いてみたいものです。
・『地球温暖化=破滅?違う!』 ハイライト/クリストファー・モンクトン

・地球温暖化詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
・アル・ゴア 『不都合な真実』にある35の科学的間違い(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=P2w33s0Ke9Y
・武田邦彦#4 1
http://www.youtube.com/watch?v=pXghmUcfemE
・異常な鼎談 武田邦彦 前編1/3
http://www.youtube.com/watch?v=VAhj_OqTRZs
・地球温暖化CO2犯人説のウソ 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y
・地球温暖化の真相とは 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s
それぞれ続編があり、見るだけでも大変ですが、これでも一部です。
これを見てもまだ地球温暖化CO2原因説を信じる人は、余程の変人か新興宗教の信奉者だと思うのですよ。
    • good
    • 0

北極に、北極圏にある陸地を含むかどうか、という他の方の回答にある内容以外にも、北極海流や気団の影響が意外と大きいらしい、というのが、最近の話らしいです。

    • good
    • 0

北極の氷は、厚さが3-4mくらいと言われているので、面積の割には解ける氷の量はかなり少ないです。



ですが、氷の表面で反射されていた太陽光が、氷が無くなって海水に吸収されるようになると(アルベドの減少ともいう)、太陽の熱が地球に貯まるわけですから、さらに地球温暖化が進行すると考えられています。

それだけではなく、北極海が暖かくなれば、当然海流や気候にも大きな影響を与えます。そしてこの影響は北極に近い地域ほど大きくなると思います。

例えば(あくまで個人的意見ですが...)
・水温上昇による魚場の移動
・大気循環の変化による、気候変動
・海洋大循環への影響(これは地球規模)

等が考えられ、地域によって様々な影響が出そうです。
    • good
    • 0

北極は大丈夫ですが隣にある巨大な島グリーンランドの氷が溶けると大変です。


海面が大きく上昇します。
南極も氷が溶けると海面が上昇します。
厚さが4000メートルですからかなり上昇するでしょうね。
    • good
    • 0

>北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。



 
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/pub/pamph/coco …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!